-
村田 洋一
株式会社ビュート
-
39フォロワー
・株式会社ビュート 代表取締役
URL : https://www.bute.co.jp/
・2002年留学先のバンクーバーでクルーズに出会い、日本でクルーズ旅行を広めようと決心。大手旅行会社や、業務渡航に特化した中小旅行会社での経験を積み、2007年にクルーズ専門旅行会社を創業。
クルーズ運航会社を創業し、日・台・韓・中の4か国を結び、東アジアの相互理解を深める事業を行うことが夢。
最新のプロコメ
-
出典:HOTERESONLINE
-
-
- 村田 洋一
-
株式会社ビュート
-
旅行会社、バス、ホテルと、複合的なサービスを組み合わせることにより、単なる宿泊体験ではなく、旅全体の世界観を販売できるのは強みですね。 コロナ禍を経て、旅行の目的は風光明媚な景色を見るのではなく、自分が体験して、触って笑って楽しむ経験へと急激に進化したと感じています。
コメント全文を読む 9月29日 0 -
-
出典:富山新聞
新湊まるごと「ホテル化」 日本海側初の「スタートアップ認証」 空き家改修、宿泊・飲食施設に
-
-
- 村田 洋一
-
株式会社ビュート
-
私も頭が硬くなったからなのか分からないが、ADの概念がわからないし、どうやって責任を持ってお客さんに案内できるのかも分からない。 世の中、そんなに性善説で回るもんじゃないぞ、という考え方自体が古い考えなのかもしれない。 コロナ禍の挑戦として、ADの世界に指先だけつけてみたが、自分たちの提供する価値をアンダーコントロールで回したいと考える人にとっては、とても難しいものでした。 でも、こういった新しい考えを持って、新しいサービスを実現するのは素晴らしいと思えるし、自分ができないからこそ、魅力的に感じます。
コメント全文を読む 9月28日 1 -
-
出典:TRVLWIRE
-
-
- 村田 洋一
-
株式会社ビュート
-
リスクの観点から考えると、たいお客様向かではなく、社内向けが良いのではないかと思います。 各サプライヤーから送られる膨大なデータの数はとんでもなく多く、次のキャンペーンの情報やプライヤーにより微妙に異なる条件など、探せばわかるが探すのに時間がかかる案件を音声で教えてくれるととても助かります。 インターナルの情報データ検索システムとしての機能であれば、相当な業務効率の向上につながるでしょう。 一方で、FITとグループで条件が異なる場合や、スイートの条件だが、規定が途中で変わる場合など、いわゆる、ifthen文の定義をどうやって覚えさせるのかについて、大変興味があります。もはやそういう概念ではないのかもしれませんが。
コメント全文を読む 9月28日 1 -