新着コメント一覧

aa

建設中のところを見ました。地域密着がキーワードとのことで、リゾート宿泊施設としてどんな関わりになっているのか楽しみです。

もっと見る

4時間前 0

jake

為替レート、株価、物価、所得など、経済面で大きな転換点を迎えている昨今ですね。流れに飲み込まれるか乗り切るか、バブル崩壊以降で一番日本が試されているなと感じます。

もっと見る

4時間前 0

ゆうとも

ボーイングの大型機を見る機会が暫くの間少なくなりそうですね。

もっと見る

5時間前 0

km014411

ホテル建設だけでなく、マンション建設による景観問題など、この手の問題が各地で多く発生している 感がある。 現在の構造物の高さなど、年十年も前に作成された都市計画と大きく変わってきたものがあることを 考えると見直しは自治体の責任として当然のこと。 その地に長く住み、安定的な生活を送ってきた住民のことを思えば、建設認可する前に問題が発生 することは、予見できるのではないか。 業者ではなく、行政の問題。

もっと見る

5時間前 0

alt

ここ最近投資が高水準になったことで単価も上がっていたので、 価格高騰が落ち着いてくれさえすればいいですね

もっと見る

12時間前 0

alt

徴収するなら修旅からも取っていいと思うけどなぁ。 入湯税とかは取っているわけだし

もっと見る

12時間前 0

alt

トランプの立場からすると、閉鎖の原因は民主党側という考えなのだろうけれど、 まずは無給でも出社した管制官への感謝の意を表したうえで、 欠勤している人に出社を命令ではなく、お願いするという姿勢であってほしいなぁ まあ、英語表現を直訳して命令口調っぽくなっているのかもしれないけど

もっと見る

15時間前 0

クーポン

昔から琵琶湖周辺の山で目撃情報がありましたが、とうとう京都にまで出没するようになったのですね。 観光にも影響しますね。

もっと見る

16時間前 0

まめ大福

まあ中途半端に残すなら、潔く解体しましょう。 それに解体前提に立てられている大屋根リングを残すことは「お金」で解決できますが、数世代にわたる保存はできないでしょう。立地的にも、観光スポット化(収益化)することは容易ではないと思います。IRが完成しても、その収益が大屋根リングに回ってくることもないでしょう。 エッフェル塔はパリの中心部にあり観光地として成功している&建材も違うので、正直全く参考にはならないのではないかな。 大屋根リングを初めて見たとき、上った景色は圧巻でしたが「期間限定」フィルターとパビリオンがあったからだと思いますし「パビリオンのない更地状態で残されても...感」は否めません。

もっと見る

23時間前 1