3 コメント
IATA貨物代理店勤務ですが、コロナ禍・ロシア/ウクライナ侵攻による航空各社軒並み減便・欠航に際し、EKの早期復便に助けられました。
-
8 コメント この記事を読んで最初は「あんなに物価の高い国を!?」と思いましたが、まずは行ける人達に行ってもらうことが本当の意味で "コロナ禍との決別" と言えるのかもしれません。 かつて "憧れの海外旅行" だったのがいつしか、"安いから行く"、"安いなら行っても良い" となってしまった業界構造そのものを見直す一つの機会なのかもしれません。 海外旅行が多くの人にとって身近なものとなったことは本当に素晴らしいことですが、いつからか労働者たる旅行業従事者が報われにくい賃金構造へと陥っていた気がします。 一見すると消費者にとってのメリットとなる企業競争も、目指すべき道を誤ると業界そのものの衰退という、最終的に消費者にとってのデメリットでしかない負の連鎖に踏み込むことになりかねません。 行きすぎた顧客サービスの追求が業界そのものの未来を危うくしてしまった…という報道を様々な分野で見聞きする機会が増えました。 富裕層向けの旅行サービスというとどこかネガティブなイメージを抱いてしまったこともありますが、それらに従事して働く人達ののワークライフバランスの在り方を考えると、実は現在の最善案なのだと思います。 "持続可能な" という言葉の本当の意味を考えたとき、"コロナ前と比べて" という尺度は最早不要なのかもしれない…と考えさせられる記事でした。 実は私は、自分の旅行に格安海外旅行の復活を切望する薄給サラリーマンです。 実は顧客として業界に貢献していないのでした(汗)
ベンダーさん新着情報
-
2023/05/07
最高の「ホスピタリティー」「おもてなし」「チームワーク」★ウィルにお任せ下さい -
2023/05/02
万博yearの2025年に向かって! ウィルも活躍します!! -
2023/04/27
【お知らせ】当社のBPO・システム開発サービスページが本日OPENしました -
2023/04/04
【4/18(火)14:00ウェビナー開催】ヴァージン・オーストラリア航空就航記念 -
2023/03/31
【次回開催が決定】ただいま出展者募集中です
IATA貨物代理店勤務ですが、コロナ禍・ロシア/ウクライナ侵攻による航空各社軒並み減便・欠航に際し、EKの早期復便に助けられま...
コメントを見る