JATA、航空会社の運賃・燃油サーチャージの対応に落胆

日本旅行業協会(JATA)事務局長の石山醇氏は、航空会社の国際線の燃油特別付加運賃に対して、各支部から各種提案があがってきていることを説明し、21日の海外旅行委員会で協議する意向を語った。また、「(航空会社が)燃油サーチャージを調節したが、運賃そのものではなく、原油市場の触れ幅だけ。運賃一本化とは程遠く、がっかり。今までと同じ問題、現状が続くことになる」と落胆が大きいことを示した。石山氏はこれまでのJATAの航空会社への対応を振り返り、「運賃の一本化でわかりやすさを求めてきたが、変更はない。航空会社...