itt TOKYO2024

地域に分け入るJAL社員たち~三重県志摩市編~

  • 2022年2月14日

街全体が国立公園
自然の活用と保護を両立する持続可能な観光地を目指して


-地域が抱える課題や目標、それに対する取り組みについて教えてください。またその課題のなかで、JALからの出向者の方に期待することは何でしょうか。

 志摩市においても人口減少が大きな課題となっており、担当部署である観光課が担うべき役割として、交流・関係人口の更なる増加による地域経済の活性化と、交流・関係人口を移住・定住に繋げることが重要だと考えています。JALの皆さんは日本を代表する航空会社として培ってきたスキルやノウハウをお持ちで、ワーケーションをはじめ先進的な取り組みも展開されているので、ワーケーションの推進を主軸として、交流・関係人口の増大に向けて力を合わせていきたいです。

 また、三重県には空港がなく、志摩市に至っては最寄りの空港からも非常に距離があります。JALとタッグを組むことにより、関空・セントレアを経由した国内外から観光誘客だけでなく、市内特産品の活用促進・販路拡大など、ワーケーション以外にも新たなニーズに対応する様々な事業の展開を期待しています。

-今後の需要回復も見据えて、コロナ後はどのようなターゲットにどのような商品・素材を紹介していきたいですか。

 コロナ禍において自然アクティビティへの注目が非常に高まっていますが、志摩市にはサーフィン、シーカヤック、釣り、キャンプ、グランピング、ゴルフ、スキューバダイビング、トレッキングなど、多種多様なアクティビティを楽しめるフィールドが存在します。これら自然体験アクティビティを活用して、積極的にプロモーション・誘客を図っていくとともに、将来的なインバウンド客の受け入れも見据え、ハード・ソフト両面での受け入れ環境整備を進めていく必要があると考えています。

 海外については、特に東アジアにおいて、ポストコロナの観光先として日本の地方部への注目が高まっていると聞きます。志摩市の強みである宿泊施設、食、アクティビティなどを組み合わせて、海外へも積極的にPRを行っていきたいと考えています。

-観光事業者や他の自治体と連携して取り組みたいことがあれば教えてください。

 志摩市は自然と人々の暮らしの調和が特徴的な地域であり、観光分野においても、自然の活用と保護を両立する持続可能な観光地づくりを目指しています。2021年には国立公園における脱炭素に資する取り組みが評価され、全国で2番目のゼロカーボンパークとして環境省の登録を受けました。ゼロカーボンパークが担うべき役割である「カーボンニュートラルのショーケース」として、脱炭素型の持続可能なライフスタイルを体現し、訪れる国内外の人たちに意識改革や行動変容を起こす観光地作りを目指していきたいと考えています。