travelvision complimentary
itt TOKYO2024

地域に分け入るJAL社員たち ~愛媛県今治市編~

  • 2021年12月14日
-地域が抱える課題や目標、それに対する取り組みについて教えてください。またその課題のなかで、JALからの出向者の方に期待することは何でしょうか。
今治城二の丸広場から見た藤堂高虎像と天守

 多くの自治体同様に、少子高齢化と人口減少が課題です。今後は、国内外からの誘客を促進し、更なる賑わいの創出と交流人口・関係人口の更なる増加、それを移住・定住人口に繋げることが重要です。

 そのためには、出向者には新鮮な視点を活かし、しまなみ海道のサイクリングに限らず、市民の皆さんが当たり前過ぎて気づかなかった「今治のエエもん」を自由に発掘し、今ある優れたコンテンツをより輝くものに磨き上げ、国内外に向けてこれまでの営業畑で培った経験、人脈を活用したプロモーションに期待しています。さらに、観光資源を点から線へとつなぎ展開し、今治が通過点から滞在地になるよう、民間の経営感覚とスピード感覚をもって、滞在時間の延長、観光消費額の増加など実需の創出に向けた取り組みに携わってほしいと思っています。

-今後の需要回復も見据えて、コロナ後はどのようなターゲットにどのような商品・素材を紹介していきたいですか。

 外国人の方たちには、今治市を訪れて、面白くてワクワクする、素晴らしい場所が日本にあるんだということを体感してもらえたらと考えています。コロナ禍では外国人のレンタサイクル利用者が前年比の2%に落ち込むなど多大な影響があった一方で、感染拡大が落ち着いた際の戻りが早く、改めて本地域のポテンシャルの高さを再認識したところです。

 休暇を楽しみながら働く「ワーケーション」の定着に向けては、ガイドブックの作成やモニターツアーの実施で国内外の多くの人たちに直接今治を見て、触れてもらい、今後の交流・関係人口の拡大に繋げます。

 また、コロナ禍で修学旅行の受入校が一気に増えました。子どもたちにとって一生の思い出になる修学旅行先に引き続き選んでもらえるような地域作りに取り組んでいきたいと思います。

-観光事業者や他の自治体と連携して取り組みたいことがあれば教えてください。
亀老山展望公園からの夕陽

 これまで今治では、交通拠点から観光資源を繋ぐ安定した二次交通が十分に整備されていないことが課題でしたが、この解消に向け、今治市の初めての取り組みとして、地域の旅行事業者、交通事業者、観光事業者が連携し、アクセス向上に向けた実証実験を行っています。このような業種の枠を越えた民間事業者同士の連携を非常に心強く感じています。今後も安定して観光客を受け入れていくための環境整備、デジタル化、おもてなし力の向上を進め、旅行者の利便性を高め、快適な滞在環境を提供したいと考えています。旅行会社・ホテル・観光施設が自治体と連携することにより、それぞれのノウハウを活かし、長所を伸ばし、弱点を補い合うことで地域の価値は上がっていくものだと思っています。