DS模擬問題:グアム編1

問 07年7月現在の日本/グアム間の運航便数、日本国内の就航都市数で正しいものは、次のどれか
A 8都市・週98便
B 9都市・週117便
C 7都市・週87便
D 6都市・週75便
――正解は最下行へ
ここに注目!

グアムは北緯13度、東経144度で、東京から南南東へ約2500キロメートル付近にあるミクロネシア諸島最大の島。コンチネンタル航空(CO)とノースウエスト航空(NW)、日本航空(JL)、全日空(NH)が日本9都市から週75便を直行便で運航しており(2007年7月現在)、約3時間半で到着する。年間の平均気温が約26度で1年を通して海水浴が楽しめることから、日本から最も近く、最もアクセスのよい海外ビーチリゾートといえる。
気候は海洋性亜熱帯気候で年間の気温差が少なく、1年中半袖でOKだが、屋内ではクーラーが効いているため、上着の携行を勧めよう。11月から5月が乾季で、6月から10月までは雨季。雨季は日本の梅雨とは異なり、一時的にスコールが降る程度。
・各航空会社の就航都市と便数(07年7月現在)

http://www.continental.com/web/ja-JP/micro/travel/timetable/jp.aspx?SID=CBE2A1C7E70C4A399A3D0B1258A5E472&(07年4月現在)
千歳/月・金曜日運航、仙台/月・木・金・日曜日運航、新潟/火・土曜日運航、成田/トリプルデイリー運航、名古屋/デイリー運航、岡山/月・金曜日運航、広島/月・木曜日運航、福岡/デイリー運航
※このほか、名古屋は10月30日から3月11日まで、デイリー運航を追加し、ダブルデイリー運航体制に。大阪では8月1日から8月31日まで、デイリー運航を行う。
NWスケジュール
http://www.nwa.com/travel/timetable/effective_082107.pdf(8月21日〜11月3日)
成田/ダブルデイリー運航、大阪/デイリー運航、名古屋/デイリー運航
JLスケジュール
http://www.jal.co.jp/inter/time/pdf/hawaii0703_0708.pdf(〜8月31日)
http://www.jal.co.jp/inter/time/pdf/hawaii0709_0710.pdf(9月1日〜10月27日)
成田/ダブルデイリー運航、大阪/デイリー運航
NHスケジュール
https://aswbe-i.ana.co.jp/p_per/sky_ip_per_jp/preReSearchScheduleInput.do
大阪/デイリー運航
▽日本から最も近いアメリカ

トラベルビジョン関連記事
GVB局長、5ヶ年計画で日本人120万人を目標、来年度予算は15%増要請[掲載日:2007/05/25]
グアム、訪問者数100万人の達成目標−各社と協同で質向上も同時に実現を
[掲載日:2007/04/19]

正解 B >>問2 に挑戦 >>問3 に挑戦