DS応援プロジェクト:韓国模擬問題2

  • 2007年8月6日

問 全羅北道(チョルラプクド)にある「全州韓屋村」などで体験できる「オンドル」の正しい説明は次のうちどれか。
 
 A 伝統的な床暖房装置
 B 韓国の伝統的な家庭料理
 C 寺院で行われる仏教の礼節や主要の一部
 D 結び目を使った工芸品



  ――正解は最下行へ

ここに注目!


▽文化体験で韓国旅行を奥深いものに

韓国では文化体験ができるプログラムが数多く組まれている。日本と似ている文化もあれば全く違うものもあり、体験を通して韓国の楽しさを再認識し、よりいっそう韓国ファンになるはずだ。韓国を肌で感じられる貴重な機会ともいえるだろう。ショッピングやグルメ、名所巡りなど、韓国旅行の登竜門コースを経験したリピーターはもちろん、知的好奇心の旺盛な熟年層、修学旅行や団体旅行など、幅広い客層に提案できる素材だ。

・伝統的な床暖房「オンドル」
日本と同じように、床に座って暮らすことの多かった韓国では、家の床下に通路を作り、下から火を焚いて部屋を暖める「オンドル」が作られた。この構造は、冬は暖かく夏は涼しいことが特徴。800棟の韓屋(ハノク)が集まる全州韓屋村には韓屋生活体験館があり、オンドル体験ができる。
 ・全州韓屋村 http://hanok.jeonju.go.kr/

・伝統家屋「韓屋」
韓国の伝統的な建築様式で作られた家のこと。家を建てる土地の地形とその場所の季節の変化を考慮して建てられているのが特徴。「背山臨水」という言葉が示すとおり、後ろに山、前に水が流れる配置が良しとされる。


▽その他の文化体験

・韓国家庭を体験
キムチ漬けや伝統楽器の演奏、韓国家庭料理の食事など、韓国の伝統文化と現代の生活の雰囲気が体験できるプログラム。一般家庭で行っているので、ちょっとしたホームステイ気分が味わえる。料金は大人7万ウォン、15歳以下は6万ウォン。前日までに予約が必要
 ソンズ・ホーム http://www.sons-home.com/japan/about.htm

・テンプルステイ
日本の宿坊のように、韓国の寺院に滞在しながら、仏教の礼節や修行の一部を体験する宿泊スタイル。朝晩のお勤めに参加したり、座禅を組むなど、日本ではあまり知られていない韓国の仏教文化を感じることができる。印経(大蔵経刷り体験)、茶道、燃灯づくりなど、寺院によって多彩なプログラムが組まれている。
 テンプルステイコリア http://www.templestay.com/

▽全羅北道(日本語)
http://jeonbuk.go.kr/04jp/index.jsp?password=&username=

▽韓国観光公社 http://japanese.tour2korea.com/



トラベルビジョン関連記事





正解 A     >>問3 に挑戦   >>問1 に挑戦