国交省、ニューツーリズム創出・流通促進事業でモデル事業を募集
国交省は7月27日、ニューツーリズム創出・流通促進事業の一環として、旅行者ニーズの把握などを目的に、ニューツーリズム旅行商品のモニターツアーの募集を各地方運輸局と沖縄総合事務局で開始した。募集期間は8月27日までで、10件から20件程度の事業に対して原則200万円の助成金を交付する。応募者には旅行業者を含まなければならず、また地域の観光関係者と一体となって実施するものである必要がある。
募集の条件は、グリーンツーリズムやエコツーリズム、産業観光、長期滞在観光、ヘルスツーリズム、文化観光など、「体験型」あるいは「交流型」の旅行商品のモニターツアーであること、そのモニターツアー参加者へのアンケートなどによって、ニューツーリズム旅行商品に係るニーズの把握と分析を行うものであることだ。また、2007年9月から2008年1月末までに実施するものでなくてはならない。9月から実施するツアーの場合は、締め切りを8月6日とする。
なお国土交通省では、26日に第1回「ニューツーリズム創出・流通促進事業」推進協議会を開催している。この席には旅行・観光関連の業界団体が出席し、「ニューツーリズムの商品ができることはいいことだが、売るのが大変」、「定着させるには国民運動のような流れが必要ではないか」といった意見が出されたという。
▽国土交通省、ニューツーリズム・創出・流通促進事業の実証事業募集
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/kanko/pdf/nt_jissyoujikkenn.pdf
▽「ニューツーリズム創出・流通促進事業」推進協議会委員(氏名/役職)
浅井信氏/千葉自然学校理事
大下茂氏/プラニングネットワーク代表取締役
奥山隆哉氏/日本旅行業協会事務局長
大社充氏/エルダー旅倶楽部理事長
加藤誠氏/JTB旅行事業本部地域観光開発課長
菊地憲一氏/日本旅行営業企画本部国内旅行担当部長
小久保正保氏/全国旅行業協会事務局長
佐藤喜子光氏/平安女学院大学国際観光学部長
高橋充氏/南信州観光公社取締役
津上俊治氏/クラブツーリズム国内旅行部業務推進部長
堤朗氏/スカイツアーズ代表取締役
花角英世氏/国土交通省総合政策局観光事業課長
募集の条件は、グリーンツーリズムやエコツーリズム、産業観光、長期滞在観光、ヘルスツーリズム、文化観光など、「体験型」あるいは「交流型」の旅行商品のモニターツアーであること、そのモニターツアー参加者へのアンケートなどによって、ニューツーリズム旅行商品に係るニーズの把握と分析を行うものであることだ。また、2007年9月から2008年1月末までに実施するものでなくてはならない。9月から実施するツアーの場合は、締め切りを8月6日とする。
なお国土交通省では、26日に第1回「ニューツーリズム創出・流通促進事業」推進協議会を開催している。この席には旅行・観光関連の業界団体が出席し、「ニューツーリズムの商品ができることはいいことだが、売るのが大変」、「定着させるには国民運動のような流れが必要ではないか」といった意見が出されたという。
▽国土交通省、ニューツーリズム・創出・流通促進事業の実証事業募集
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/kanko/pdf/nt_jissyoujikkenn.pdf
▽「ニューツーリズム創出・流通促進事業」推進協議会委員(氏名/役職)
浅井信氏/千葉自然学校理事
大下茂氏/プラニングネットワーク代表取締役
奥山隆哉氏/日本旅行業協会事務局長
大社充氏/エルダー旅倶楽部理事長
加藤誠氏/JTB旅行事業本部地域観光開発課長
菊地憲一氏/日本旅行営業企画本部国内旅行担当部長
小久保正保氏/全国旅行業協会事務局長
佐藤喜子光氏/平安女学院大学国際観光学部長
高橋充氏/南信州観光公社取締役
津上俊治氏/クラブツーリズム国内旅行部業務推進部長
堤朗氏/スカイツアーズ代表取締役
花角英世氏/国土交通省総合政策局観光事業課長