求人情報

DS応援プロジェクト:マルタ模擬問題1

  • 2007年7月17日

問 マルタには3つの世界文化遺産があるが、次のうち該当しないものはどれか。
 
 A ハルサフリエニハイポジウム 
 B 巨石神殿群 
 C ヴァレッタ市街 
 D アールダラム


  ――正解は最下行へ

ここに注目!


▽世界遺産の国マルタ

紺碧の地中海の中央に浮かぶマルタは、淡路島の3分の2くらいのマルタ島、ゴゾ島、コミノ島からなる。イタリアのシチリア島カターニャから高速艇で3時間、ポッツアーロからは1時間半の距離にあり、アクセスしやすい。この小さな国土に、世界遺産として登録された史跡が3つあるのが、マルタのデスティネーションとしての利点のひとつ。エジプトのピラミッドより古い時代に建造されたものから中世ヨーロッパ時代のものまで、マルタが辿った悠久の歴史に出会える。


▽世界遺産「ヴァレッタ市街」

ルネサンスの理想都市として名高いヴァレッタは、「マルタストーン」というハチミツ色の石灰岩を基調に、碁盤の目状に整然と区画された美しい街。市内には莫大な富を費やして築かれた宮殿や大聖堂、邸宅、劇場、病院が立ち並ぶ。マルタが発展したのは十字軍の時代に結成された「聖ヨハネ騎士団」によるところが大きい。16世紀、地中海世界の覇権を狙うオスマン帝国の標的となったマルタ島に本拠地を定めた聖ヨハネ騎士団は、街全体を城壁で囲み、難攻不落の砦を建設。オスマン軍の侵攻を阻止した。

・騎士団長の宮殿
ヴァレッタ観光のハイライトの一つ。1階が武器庫で2階がステートルームになっている。ゴブラン織りのタペストリーがかけられた部屋や晩餐会用の大広間など、騎士団時代の栄光を感じさせる。

・聖ヨハネ大聖堂
騎士団長の館から徒歩5分。外観は目立たないが、中の床は大理石のモザイクで覆われ、圧巻。左右には8つの礼拝堂が並び、その奥にカラヴァッジオの作品などが展示された併設の美術館がある。


▽マルタの巨大遺跡郡

マルタ島とゴゾ島では、紀元前4500から前2000年頃の約30の巨石神殿が発見され、そのうちの6つが世界遺産に登録されている。最古のものはマルタ島のスコルバ神殿で、建造時期は前4500から前4100年頃。巨石の積み上げ方や、壁面の装飾模様など、神殿群からは時代の流れにともなう建築技術の進歩が窺える。しかし、重さ数トンの巨石がどのようにして運ばれたのかは未だ不明である。


▽ハル・サフリエニの地下墳墓

1902年に発掘された紀元前2500年頃の地下墳墓。地下3層、38の石室からは、約7000体の人骨が発見されている。石室は複雑な迷路と急階段でつながれており、侵入者が階段で足を踏み外すと、さらに地中深い小部屋に転落する仕掛けもある。礼拝室と見られる壁面の矩形の窪みは、男性の太い声だけ、つまり神様に供物を捧げる祭司の声のみが響くように工夫されているのもユニーク。

マルタ観光局 http://www.mtajapan.com/main.html







正解 D     >>問2 に挑戦   >>問3 に挑戦