近ツー、平成14年12月期の連結当期純利益は24億5200万円

  • 2003年2月26日
 近畿日本ツーリストの平成14年12月期(平成14年1月1日〜12月31日)の連結業績は、営業収益が前年比3.6%減の1149億4600万円、経常利益が35億9800万円、当期純利益が前年比4.8%増の24億5200万円であった。単体では営業収益が前年比0.8%増の908億9000万円、経常利益が20億2100万円、当期純利益は前年比89.6%増の6億3700万円である。同社の平成14年12月期の主な営業施策は顧客との良好な関係を作り(CRM)を推進する全社共有顧客データベース「FACE」の構築をはじめ、「FIFAワールドカップ」「東大寺のすべて」などイベント関連の旅行取扱や国内旅行を見直す「日本再発見」キャンペーンを展開した。国内の個人旅行は低迷したもののクラブツーリズムが好調を維持、海外旅行ではホリデイのアジア・オセアニア方面が堅調であったことからアメリカ・ハワイの減少を吸収することとなった。
 なお、平成15年12月期は昨年11月に策定した「中期経営計画」に基づき、地域特性や市場特性を踏まえた経営資源の配分を行う効率化とCRMの推進を実現しながら成長を遂げることを掲げる。これにより1000万世帯の顧客獲得を目標とする「フォーカス10ミリオン」を実行し、イベント・コンベンション・コングレス(ECC)の新たな需要を生み出すことで連結での営業収益1170億円、経常利益40億円、当期純利益で20億円、単体では営業収益930億円、経常利益24億円、当期純利益11億円を見込む。