旅行業・観光業DX・IT化支援サービス
itt TOKYO2024

「産業」を観光資源に、「まちづくり大賞」表彰式も-ツーリズムEXPO

真珠を軸に地域で誘客、オタフクソース「お好み焼館」に「ごみ処理観光」も

審査員代表として講評を披露した構想博物館館長の望月照彦氏

 一方、「真珠取り出し体験&オリジナル真珠アクセサリー作り体験」で観光庁長官賞を受賞した三重県志摩市は、市長の竹内千尋氏が登壇。志摩市では海に関する体験プログラムを提供しているが、中でも今回受賞した「真珠取り出し体験」と「オリジナル真珠アクセサリー作り体験」は多くの観光客に人気を博しているという。

このプログラムでは、真珠養殖発祥の地である英虞湾の歴史、真珠養殖や加工の過程、長年受け継がれてきた技術を学び、体験することが可能。また、観光客の周遊性を高めることで、近隣の飲食店や宿泊施設への誘客、定期船や路線バスなど公共交通機関の利用に繋げている。今後は、「SDGs未来都市」への選定をめざし、Maasに係る実証実験を実施するなど持続可能な町づくりに向けた取り組みを進める方針で、竹内氏は「ぜひ志摩市へお越しください。お待ちしています」とアピールした。

 銀賞を受賞したのは、広島県の「オタフクソース本社工場・Wood Egg お好み焼館見学ツアーとお好み焼き体験」。プレゼンテーションによると、同館は2008年、お好み焼きの歴史や文化の発信を目的にオープン。お好み焼きとソースの歴史を伝える展示はもちろんのこと、一般家庭向けのお好み焼き教室やお好み焼き店の開業をめざす人へ向けた研修事業も手掛けている。また、オタフクソース広島本社では工場見学も実施し、小中学生の社会科見学に利用されているという。

 工場見学や教室の英語対応をしている点も特徴で、同社のコーポレートスローガン「小さな幸せを、地球の幸せに」に則り、「これからもお好み焼きを世界に広げることをしていきたい」という。

 そして最後に登壇したのは奨励賞を受賞した東京都武蔵野市環境部ごみ総合対策課。武蔵野市観光機構と連携し、「ごみ処理施設武蔵野クリーンセンターを核としたインフラ&ECOツーリズム~gomi_pit BAR~」の取り組みについて解説した。

 「gomi_pit BAR(ごみピットバー)」は、可燃ごみを集める「ごみピット」のガラス越しにカウンターバーを設置し、ごみクレーンを見ながら食事をする期間限定イベントのこと。食品ロスへの気付きを促すのが目的という。同時に「大人の工場見学」と題し、ごみの循環の仕組みを学ぶ機会を提供した。担当者によると、「ごみ処理施設はマイナスなイメージがあるが、今は最新鋭の設備で臭いもほとんどしない。今回、観光資源として活用したことで、環境問題やごみ処理について考えるきっかけを作ることができていたら嬉しい」という。

※訂正案内(編集部 2019年11月18日14時40分)
訂正箇所:第3ページ見出し、第3段落第1文
誤:お好み焼き館

正:お好み焼館
施設名の表記に誤りがありました。お詫びして訂正致します