新規会員登録 ログイン
  • トップ
  • 新着ニュース
  • お助け道場
  • ベンダーさん
  • 求人
  • イベント・セミナー
  • 優待
  • DX・IT化支援
  • ニュース検索

ログイン
新規会員登録 ログイン
  • トップ
  • 新着ニュース
  • お助け道場
  • ベンダーさん
  • 求人
  • イベント・セミナー
  • 優待
  • DX・IT化支援
  • ニュース検索
  • メールニュース会員登録
  • サプライヤー会員登録
  • サプライヤーログイン
  • 求人情報を掲載
  • イベント・セミナー情報を掲載
  • 優待情報を掲載
  • 媒体資料
  • お問い合わせ
  • 広告に関するお問い合わせ
  • ポイント制度「トビィ」とは?
  • 閲覧推奨環境
  • トップページ
  • ベンダーさんを探す
  • 神戸デジタル・ラボ
  • KDL×SILが淡路島を語る 第二回「人手不足解消 ハイブリッド農業と農福連携」
ベンダーさん新着情報に戻る

KDL×SILが淡路島を語る 第二回「人手不足解消 ハイブリッド農業と農福連携」

2021年8月10日
  • 神戸デジタル・ラボ

  • 神戸デジタル・ラボ

    「デジタルで未来を創る」IT企業です。テクノロジーとアイデアを駆使し、地域の活性化やデジタル社会に貢献します。

皆様こんにちは!兵庫県神戸市のIT企業、株式会社神戸デジタル・ラボ(以下、KDL)と申します。本掲載では、KDLが南あわじで取り組んでおります農業のデジタル化や観光業(特に飲食店)の混雑の可視化、南あわじが抱える課題や取り組みについてご紹介します。一次産業や地方創生や街づくり、観光業などに興味のある方はぜひご一読ください。

 

第二回は、生まれも育ちも兵庫県・淡路島、一般社団法人スマートな島ぐらし推進協議会(以下、SIL)の理事を務める眞野 方仁様に「人手不足を解消するハイブリッド農業と農福連携」について伺いました。

 

―深刻な後継者問題の解決法

 

農業というのは、いわゆる3K(汚い・きつい・危険)です。農家に生まれた子どもたちは小さいころからマイナス面を見て育ってきているため農業をやりたがりません。こういう状況の中で若者の担い手が増えるかというとそんな訳はなく、現在一次産業である農業の担い手がどんどんいなくなっています。実質、現在農家の大半は年金をもらいながら農業をする「年金農業者」の方です。

 

また、農作物の流通が従来のままの市場出荷形態では安定収入を確保しづらいため、今のとがった農業経営をする若い方がたは、出荷先と直接契約する方が多いですね。それには出荷先を探す力も必要ですし、プレゼン力もいります。もちろん自分の野菜のこだわりや他との違い、長けているところを分かっている必要があります。

 

写真:新しい品種に取り組む農家の方

 

従来の野菜栽培は継続しつつ、新たな特徴を持った野菜の栽培も並行して進めていきましょう、収益を安定させましょう、という取り組みを「ハイブリッド農業」として取り組んでいます。農業は厳しい世界です、担い手が少なくなり生産量が減ると「産地」というブランドの付加価値がなくなる恐れがあります。儲かる農業だけ、儲かる野菜だけを栽培するというのは、その地域を揺るがす大きな問題になりかねないのです。

 

―農業と福祉の連携に向けた取り組み

 

現在、KDLさんと南あわじで「農福連携」を進める準備を進めているところです。障害を持った方はどんな地域にも一定数いらっしゃいますが、そういった方たちがその地域の主産業に関われないという現状を疑問に思いました。その地域に住んでいる人が障害など関係なく、主産業に積極的に関わり、産業を盛り上げて行く必要もあるのではと。

 

ですがそんなに簡単ではありません。先ほどもお話しましたが、3Kの中でリスクを抱えている方が働くのは大きな困難が付きまといます。そこで、先端テクノロジーを導入することによって障害を持っていても農業に関われる仕組みを創れないか?という発想に行きつき、構想に構想を重ね、KDLさんとシステムの開発を進めているというわけです。

 

―デジタル化に関する課題は?

 

写真:農福連携に向けた実証実験の様子

 

健常者と同じように仕事ができるための「底上げ」システムは、AIや画像認識という技術が当たり前になりつつある現代ではできるはずだと思いますし、この構想になくてはならないものです。今行っているのは障害のある方にスマートグラス(メガネ型のウェアラブルデバイス)をかけていただいて、トマト栽培の葉っぱを摘葉する作業をナビゲートするシステムです。農業と福祉の連携についてはデバイスの開発が一番難しい所だと思います。農業の部分は細かいものになりますが、そこはKDLさんに頑張ってもらわないといけないですね。

 

 

デジタル化への課題もありますが、眞野様は南あわじの主産業は一次産業(農業・畜産・水産)だということから、自然豊かでないと主産業が成立しない中で、観光という視点にどう繋げていくのかが課題だと考えられているとのことです。というわけで、次回は「南あわじの観光と一次産業の融合」について伺います!

 

 

関連記事はこちら

◎第一回「南あわじの良さと課題」(全六回)

https://www.travelvision.jp/vendor/detail/28

◎第三回「南あわじの観光と一次産業の融合」(全六回)

https://www.travelvision.jp/vendor/detail/35

◎第四回「KDL×SILの出会いとコラボレーション」(全六回)
https://www.travelvision.jp/vendor/detail/37

◎第五回「FIND NO! 密の効果と課題」(全六回)
https://www.travelvision.jp/vendor/detail/41

◎最終回「南あわじの目指すスマート農業」(全六回)
https://www.travelvision.jp/vendor/detail/44

ベンダーさん新着情報に戻る

ベンダーさん新着情報

  • 2025/07/08

    【取扱旅行会社様 募集中】大人の文化交流ツアー in ブルネイ
    ワールドコンパス
  • 2025/07/03

    【8/27(水)14時〜オンライン開催】ブルネイ教育旅行オンラインセミナー
    ワールドコンパス
  • 2025/05/14

    変化に挑む!旅行業の現場実践録 TIFS会員インタビューダイジェスト 第3弾
    一般社団法人 新観光創造連合会(TIFS)
もっと見る
  • ケービートラベル
  • 株式会社トヨタツーリストインターナショナル
  • 株式会社トラベルロード
  • 株式会社オープンドア
  • ターキッシュエア&トラベル(株式会社EVENT LAB)
求人情報一覧
  • 秋・冬☆新造船【大阪釜山】パンスターミラクル号優待料金 ※2食付※
  • プリンセス・クルーズ 2025年 優待料金のご案内(8~9月出発)
  • フンヌ・エアー(宮崎/福岡=ウランバートル)特別優待運賃
  • MSCベリッシマ 2025年10月13日出発 7泊8日
  • チャイナエアライン 高松発-台北行き 優待ご案内
優待情報一覧
  • 【8月7日(木)開催】アブダビ文化観光局 第1回 Visit Abu Dhabi ウェビナー
  • 【7/25日(金)14時~オンライン開催】三井オーシャンフジ ハワイ4島周遊クルーズ販売セミナー
  • 南アフリカ観光局トレードワークショップ 2025 大阪:9/10(水)| 東京:9/12(金)
  • アジア太平洋地域を代表する国際商談会「PATA Travel Mart 2025」 バンコクで8月開催!
  • タヒチ観光局 「Tahiti Times(タヒチ・タイムズ)」
イベント一覧
  • R7【観光事業者向け情報】神奈川県訪日インセンティブツアー・エクスカーションプログラム実施支援助成金
助成金・補助金情報一覧

新着コメント

  • 2025/07/14

    reika01

    課金して快適にみられるならありだと思う。花火大会以外でもねぶた祭りなどでも観覧席の設定があるので間近でみたい人は課金するだろうし、実際私も観覧席で快適にみた事があるのでこういうプランは賛成です

    もっと見る

    16時間前 0
  • 2025/07/14

    K.S★

    岩岳の成功に続いてスキー場のオフシーズンの集客につながればいいですね。

    もっと見る

    17時間前 0
  • 2025/07/14

    AEXPOSA

    旅行会社で働いてるんですけど、国内ならまだ対処出来る事もあるけど、海外で部屋が取れてないってケースが何度かあって本当に対処に苦慮した。 アゴダの電話窓口のクオリティも低い。

    もっと見る

    19時間前 2
  • 2025/07/14

    jun___555

    Agodaは問題が多いね。 金払いも悪けりゃ、今度は部屋を取っていない??? 何のOTAでしょうか?

    もっと見る

    21時間前 1
  • 2025/07/14

    jun___555

    香港エキスプレスの増便と地方への新規就航を お願いします!

    もっと見る

    21時間前 1
コメントをもっと見る

週間ランキング

    • 福岡百道浜に「福岡プリンスホテル ももち浜」開業へ、プリンスホテルが市内初進出
    • #ホテル・旅館
    • #国内
    2 コメント
    • キャセイ、「デュアルブランド」で多層的需要に対応 日本市場への投資も継続
    • #航空会社
    • #海外
    • #国内
    • #インタビュー
    • #経営
    2 コメント
    • 規制とオープンマインド-ベルトラ創業者 荒木篤実氏
    • #コラム
    • #海外
    • #国内
    • #訪日
    • #教養
    3 コメント
    • 「次の主役は若手世代」OTOA大畑会長が語る、変革と継承へのビジョン
    • #関連団体
    • #海外
    • #インタビュー
    • #ランドオペレーター
    3 コメント
    • エバー航空・黃新支社長が語る、日本市場への展望と戦略
    • #旅行会社
    • #航空会社
    • #海外
    • #国内
    • #訪日
    • #インタビュー
    • #人事・HR
    2 コメント
    • 旅行先選びの主軸はウェルネス、マリオットが富裕層の志向変化をレポート
    • #ホテル・旅館
    • #調査・分析・統計
    • #海外
    • #国内
    • #訪日
    • #マーケティング
    • #レジャー
    1 コメント
    • HISホテルHD、マルチブランド戦略を本格始動 ラグジュアリーからエコノミーまで展開へ
    • #旅行会社
    • #ホテル・旅館
    • #海外
    • #国内
    • #経営
    2 コメント
    • コンクールイヤーの今こそ!ポーランドでショパンゆかりの地をめぐる旅[PR]
    • #観光局
    • #海外
    • #記事広告
    • ツーリズム総合研究所が本格始動、石原義郎氏「結果にコミット」強調
    • #旅行会社
    • #航空会社
    • #観光局
    • #関連団体
    • #海外
    • #国内
    • #訪日
    4 コメント
    • 地方観光の担い手不足と季節格差に課題感、阪急交通社国内旅行推進協力会が役員総会 海外人材の必要性訴え
    • #旅行会社
    • #関連団体
    • #国内
    • #地域
    • #リスク
    3 コメント

お知らせ

  • 宿泊施設様向けアンケート実施中!Amazonギフトカードプレゼント!
  • 株式会社UP SPICEとの協業によりツアー情報・観光施設情報の発信の場となる旅行情報メディア「Travenue」をスタート!
  • トラベルビジョンと京都紋付、ホテルや旅館の館内着の染替え事業で協業
  • メールニュース会員登録
  • サプライヤー会員登録
  • サプライヤーログイン
  • 求人情報を掲載
  • イベント・セミナー情報を掲載
  • 優待情報を掲載
  • 媒体資料
  • お問い合わせ
  • 広告に関するお問い合わせ
  • ポイント制度「トビィ」とは?
  • 閲覧推奨環境
フォローする

トラベルビジョンは有益な情報や
ソリューションの提供により
観光産業へ貢献します。

※著作権法32条に従い,『旅行業界の情報流通』の目的のため,
公正な慣行に基づく正当な範囲内で他メディアからの引用をしております。
© 2020 F-ness Corporation All Rights Reserved

  • 新着ニュース
  • お助け道場
  • ベンダーさん
  • 求人
  • イベント・セミナー
  • 優待
  • DX・IT化支援
  • クレカビジョン
  • wifiメディアスタイル
  • ポケットwifi無制限特選
  • 光回線安い14選
  • ファクタリング
  • ファクタリング個人事業主用
  • TARIP
  • Travenue
  • 会社概要
  • 媒体資料
  • 情報セキュリティ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • よくあるご質問
  • 電子公告
フォローする
  • 新着ニュース
  • お助け道場
  • ベンダーさん
  • 求人
  • イベント・セミナー
  • 優待
  • DX・IT化支援
  • クレカビジョン
  • wifiメディアスタイル
  • ポケットwifi無制限特選
  • 光回線安い14選
  • ファクタリング
  • ファクタリング個人事業主用
  • TARIP
  • Travenue
  • 会社概要
  • 媒体資料
  • 情報セキュリティ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • よくあるご質問
  • 電子公告

トラベルビジョンは有益な情報や
ソリューションの提供により観光産業へ貢献します。

※著作権法32条に従い,『旅行業界の情報流通』の目的のため,
公正な慣行に基づく正当な範囲内で
他メディアからの引用をしております。

© 2020 F-ness Corporation All Rights Reserved