JNTO、通訳案内業試験で試験制度を変更、願書の受付を開始
国際観光振興機構(JNTO)は平成16年度通訳案内業(ガイド)試験の願書配布、および受付を開始している。今年度の試験から訪日外客数の増加、および受験者の負担軽減を念頭に、試験制度を変更した。特に、これまで1次から3次までの試験を実施していたが、これを1次と2次の2段階へと変更し、地理、歴史、一般常識にマークシート方式を採用している。なお、受験手数料は8100円、願書の受付期間は7月9日の午後4時まで。試験日時等の詳細は下記の通り。
▽試験期日、科目、場所の詳細
・第1次試験
日時(予定):9月5日(日)
受験資格:年令、性別、学歴等の制限なし
試験場所:札幌市、仙台市、東京都、名古屋市、京都府、広島市、福岡市、那
覇市
試験科目:(1)外国語についての筆記試験:午前10時から正午(2時間)
(2)日本地理、日本歴史、産業、経済、政治及び文化に関する一
般常識/午後2時から午後4時まで(2時間)
※第1次試験の合格者発表は、11月5日に指定箇所に掲示、および通知の予定
・受験願書用紙及び試験施行要領の交付場所
JNTO国内サービス部、JNTOツーリスト・インフォメーション・センター、国土交通省総合政策局観光部旅行振興課、各地方運輸局企画振興部観光振興課(北陸信越運輸局は企画部観光振興課)、沖縄総合事務局運輸部企画室、各都道府県観光担当課(秋田県は企画振興部学術国際局学術国際政策課、岐阜県は地域県民部国際室)、日本観光通訳協会、全日本通訳案内業者連盟
※郵便での請求は、国際観光振興機構宛て
住所、氏名及び郵便番号を記載して、90 円切手を貼った返信用封筒(長さ23.5 ?×幅12 ?)を同封のこと
▽試験期日、科目、場所の詳細
・第1次試験
日時(予定):9月5日(日)
受験資格:年令、性別、学歴等の制限なし
試験場所:札幌市、仙台市、東京都、名古屋市、京都府、広島市、福岡市、那
覇市
試験科目:(1)外国語についての筆記試験:午前10時から正午(2時間)
(2)日本地理、日本歴史、産業、経済、政治及び文化に関する一
般常識/午後2時から午後4時まで(2時間)
※第1次試験の合格者発表は、11月5日に指定箇所に掲示、および通知の予定
・受験願書用紙及び試験施行要領の交付場所
JNTO国内サービス部、JNTOツーリスト・インフォメーション・センター、国土交通省総合政策局観光部旅行振興課、各地方運輸局企画振興部観光振興課(北陸信越運輸局は企画部観光振興課)、沖縄総合事務局運輸部企画室、各都道府県観光担当課(秋田県は企画振興部学術国際局学術国際政策課、岐阜県は地域県民部国際室)、日本観光通訳協会、全日本通訳案内業者連盟
※郵便での請求は、国際観光振興機構宛て
住所、氏名及び郵便番号を記載して、90 円切手を貼った返信用封筒(長さ23.5 ?×幅12 ?)を同封のこと