近ツー、Web営業部を新設、200億円目標で06年度までに人員増へ
近畿日本ツーリストはインターネット販売の増強、および新規ビジネス開発を目的とするWeb営業部を7月1日付で新設する。これは各地域カンパニーに属するネット販売部門を集結し、全国横断型の専門組織として立ち上げるもの。近ツー組織内の位置づけは各地域カンパニーと並列の組織となる。人員としては現在のマルチネットセンターの担当チームを機軸に04年度末時点で61名を予定、2006年度までに120名とする予定だ。なお、Web直販の販売目標は200億円。
近ツーの主力ブランドとなる宿泊予約やホリデイ、メイトなどのパッケージ商品を中心とした旅行会社の利点を生かす商品構成を目指す模様。また、販売部門として東京に支店としてマルチネットセンター、名古屋、大阪には営業所を設置し、大都市圏での商品造成と連携を図る。これらの施策により、成長の著しいネット系旅行会社との差別化を図り、顧客の取り込みを進めていく模様だ。
▽7月1日付で組織改正
近ツーは7月1日付で組織改正を行う。これはカンパニー内での運営を効率化することが目的。各カンパニーの共通項目として、販売部門は対外的な仕事内容の認知度向上を目指し「販売部」とし、総務部門は各カンパニー毎に総務部長、もしくは総務課長を置き、それぞれの管理期間に対応する組織とする。また業務部は廃止する。
近ツーの主力ブランドとなる宿泊予約やホリデイ、メイトなどのパッケージ商品を中心とした旅行会社の利点を生かす商品構成を目指す模様。また、販売部門として東京に支店としてマルチネットセンター、名古屋、大阪には営業所を設置し、大都市圏での商品造成と連携を図る。これらの施策により、成長の著しいネット系旅行会社との差別化を図り、顧客の取り込みを進めていく模様だ。
▽7月1日付で組織改正
近ツーは7月1日付で組織改正を行う。これはカンパニー内での運営を効率化することが目的。各カンパニーの共通項目として、販売部門は対外的な仕事内容の認知度向上を目指し「販売部」とし、総務部門は各カンパニー毎に総務部長、もしくは総務課長を置き、それぞれの管理期間に対応する組織とする。また業務部は廃止する。