-
村田 洋一
株式会社ビュート
-
40フォロワー
・株式会社ビュート 代表取締役
URL : https://www.bute.co.jp/
・2002年留学先のバンクーバーでクルーズに出会い、日本でクルーズ旅行を広めようと決心。大手旅行会社や、業務渡航に特化した中小旅行会社での経験を積み、2007年にクルーズ専門旅行会社を創業。
クルーズ運航会社を創業し、日・台・韓・中の4か国を結び、東アジアの相互理解を深める事業を行うことが夢。
最新のプロコメ
-
出典:TRVLWIRE
-
-
- 村田 洋一
-
株式会社ビュート
-
外国船の運行再開のためには、まず国境が開くことが先決です。 クルーズは、複数の省庁と港湾当局など、ステークホルダーの数が多く、関係機関が運行再開を行う前提で足並みを揃えなければ運行再開は夢のまた夢でしょう。 2021年は、ババを引かないこと、出来る限り責任を回避する考えが目立ち、何も前に進まない残念な一年でした。 関係者が、姿の見えない大衆に迎合し、何もしないことを選ぶ人ばかりではないと信じたいところです。
コメント全文を読む 12月19日 0 -
-
- 12月16日
- #行政
- #海外
- #新型コロナウイルス
出典:トラベルボイス(観光産業ニュース)
世界の旅行業界団体が共同声明、各国政府は「継続的な財政支援を」、「水際対策の強化は地域を守ることにならない」
-
-
- 村田 洋一
-
株式会社ビュート
-
JATAやANTAはなぜこの流れにならないのか。 旅行業界の惨状と困窮についての訴えが真摯に行われず、真水支援の要求がなされないのは、Go Toがあるためでしょう。 Go Toでは、旅行会社には利益がないのだからルールに基づき真っ当な運用をする限り、旅行会社は救えません。 パンドラの箱が開いても、尚Go Toにしがみつく姿勢こそ正すべきだと思います。
コメント全文を読む 12月16日 4 -
出典:TRVLWIRE
-
-
- 村田 洋一
-
株式会社ビュート
-
日本の旅行業協会も、目に見える主張を展開し、結果を出して欲しいものです。 旅行業の営業を妨げる決定が国民のためになるのであれば、補償があって然るべきです。それが出来ないのなら、職業選択の自由を国が侵害しているので、業界としての集団訴訟も辞さない姿勢くらいは見せるべきでしょう。 今必要なことは、国の政策により発生した借入返済の緩和と、トラベルバブルと帰国時の隔離撤廃による部分的な海外旅行の再開です。 仕組みさえあれば、各社の創意工夫により立ち直れるのですから。
コメント全文を読む 12月16日 2 -