itt TOKYO2024

スペイン、交流400周年で50万人に期待、記念事業計画

  • 2012年9月25日

 スペイン政府観光局局長のベアトリス・マルコ氏は、このほど開催したワークショップの場で、日本市場の動向について「経済状況や燃油高騰の中、満足いく数値」との認識を示した。2011年の日本人訪問者数は約40万人で、2012年には7月までの累計で前年比14%増で推移している。

 マルコ氏は、日本人が文化や食事への支出が高い「クオリティの高い観光客」であるとし、日本が現地にとって重要な市場であることを強調。その上で、2013年から2014年にかけて日西交流400周年事業が計画されていることから、今後のプロモーションの活発化により「50万人も期待できる」と語った。

 400周年の事業は、1614年の慶長遣欧使節団から400年経つことを記念したもので、2013年6月から2014年7月にかけて実施。経済や文化の各業界が連携して両国のさまざまな交流を後押しするもので、旅行業界でも日西観光協会が様々なプロジェクトを計画しているという。

 同協会は、イベントの目玉のひとつとして「桜プロジェクト」を用意。これは、スペインを訪れる日本人旅行者が、使節団が上陸したスペインのコリア・デル・リオやバルセロナ、バレンシアなど8都市で桜の植樹できるもの。同協会会長の下平晴朗氏は、アメリカ・ワシントンの桜のように風物詩となり、さらなる交流につながることに期待を示した。

 また、対象のパッケージ商品について、旅行代金の中から5ユーロが自動的にサクラダ・ファミリア財団に寄付される取り組みも予定。寄付金は、日本人彫刻家の外尾悦郎氏がデザインを担当しているサクラダ・ファミリアの「生誕の門」門扉の制作費として使用。参加者は、記念品として同氏のメッセージが入ったポストカードを受け取ることができるようにした。

 このほか、使節団の日本人の血を引くスペイン在住の子孫による、使節団出発地であった仙台への表敬訪問や、ユネスコ世界遺産姉妹道となっているサンティアゴ巡礼道と熊野古道の関係者の相互訪問なども計画されているという。