さいたま市、「大宮夏まつり」と「浦和まつり」を開催
埼玉観光コンベンションビューローによると7月20日から、「大宮夏まつり」と「浦和まつり」が開催される。大宮夏まつりは昨年まで「スパークカーニバル」、「中山道まつり」、「大宮日進七夕まつり」で構成されていたが、今年は「中山道みやはらまつり」や「東大宮サマーフェスティバル」、「指扇まつり大会」などが加わった。例えば中山道みやはらまつりでは、神輿や山車が繰り出し、駅前広場では郷土芸能や民謡、阿波踊り、エイサーなどがおこなわれる。一方、浦和まつりは、みこしパレードと音楽パレード、浦和おどり、地区会場の4行事で構成。神輿パレードでは沿道のお囃子の音色が雰囲気を盛り上げ、木やり流しや子ども神輿、国際交流神輿、大人神輿が旧中山道を練り歩く。そのほか詳細は下記を参照のこと。
▽大宮夏まつり
・第17回中山道みやはらまつり2008
日時:7月20日17時〜21時
会場:宮原駅東口周辺
内容:神輿や山車が中山道に繰り出す。駅前広場では郷土芸能や民踊、阿波踊り、エイサーなど
・西口夏まつり
日時:7月31日17時〜21時
会場:大宮駅西口周辺
内容:町会神輿が駅前周辺を練り歩く。よさこい踊りなども
・第21回スパークカーニバル
日時:8月1日17時〜22時
会場:大宮駅西口周辺
内容:趣向を凝らしたコスチュームと振り付けのサンバチームと神輿が競演
・2008中山道まつり
日時:8月1日17時〜21時、2日17時〜22時
会場:大宮駅東口周辺
内容:1日は地元町会の神輿と山車が駅前周辺を練り歩く。2日は神輿揃い渡御、山車揃い巡行、民踊、阿波踊りなど
・第37回大宮日進七夕まつり
日時:8月6日・7日15時〜21時30分
会場:日進七夕通り周辺
内容:竹飾りが揺れるなか、子ども神輿や山車、お囃子、よさこい鳴子踊り、空手演武など
・第12回東大宮サマーフェスティバル
日時:8月8日16時〜21時、9日16時〜21時30分
会場:東大宮中央公園
内容:砂の万灯の展示や東大宮音頭での盆踊り。外国舞踊や太鼓、キッズダンス、花火、縁日なども
・第38回指扇まつり大会
日時:8月23日17時〜21時30分
会場:指扇小学校校庭
内容:指扇餅つき踊りやお囃子、神楽、盆踊り、社交ダンス、抽選会など
▽浦和まつり
・第28回みこしパレード
日時:7月20日14時30分〜20時30分
会場:旧中山道、新浦和橋下〜調神社
内容:木やり流し、子ども神輿、国際交流神輿、大人神輿
・南浦和会場第5回浦和よさこい
日時:7月20日、東口10時40分〜20時30分、西口11時20分〜17時25分
会場:南浦和駅周辺
内容:東西の会場でよさこい鳴子踊りや浦和おどり、音楽パレード、神輿など
・第13回音楽パレード・第32回浦和おどり
日時:7月27日13時30分〜21時30分
会場:旧中山道、さいしん前〜さくら草通り
内容:音楽パレードは市内の小・中・高校の金管バンド部など46チームが行進。後半の浦和おどりは見沼太鼓の演奏のなか、42連が個性的な以上で踊り歩く
▽大宮夏まつり
・第17回中山道みやはらまつり2008
日時:7月20日17時〜21時
会場:宮原駅東口周辺
内容:神輿や山車が中山道に繰り出す。駅前広場では郷土芸能や民踊、阿波踊り、エイサーなど
・西口夏まつり
日時:7月31日17時〜21時
会場:大宮駅西口周辺
内容:町会神輿が駅前周辺を練り歩く。よさこい踊りなども
・第21回スパークカーニバル
日時:8月1日17時〜22時
会場:大宮駅西口周辺
内容:趣向を凝らしたコスチュームと振り付けのサンバチームと神輿が競演
・2008中山道まつり
日時:8月1日17時〜21時、2日17時〜22時
会場:大宮駅東口周辺
内容:1日は地元町会の神輿と山車が駅前周辺を練り歩く。2日は神輿揃い渡御、山車揃い巡行、民踊、阿波踊りなど
・第37回大宮日進七夕まつり
日時:8月6日・7日15時〜21時30分
会場:日進七夕通り周辺
内容:竹飾りが揺れるなか、子ども神輿や山車、お囃子、よさこい鳴子踊り、空手演武など
・第12回東大宮サマーフェスティバル
日時:8月8日16時〜21時、9日16時〜21時30分
会場:東大宮中央公園
内容:砂の万灯の展示や東大宮音頭での盆踊り。外国舞踊や太鼓、キッズダンス、花火、縁日なども
・第38回指扇まつり大会
日時:8月23日17時〜21時30分
会場:指扇小学校校庭
内容:指扇餅つき踊りやお囃子、神楽、盆踊り、社交ダンス、抽選会など
▽浦和まつり
・第28回みこしパレード
日時:7月20日14時30分〜20時30分
会場:旧中山道、新浦和橋下〜調神社
内容:木やり流し、子ども神輿、国際交流神輿、大人神輿
・南浦和会場第5回浦和よさこい
日時:7月20日、東口10時40分〜20時30分、西口11時20分〜17時25分
会場:南浦和駅周辺
内容:東西の会場でよさこい鳴子踊りや浦和おどり、音楽パレード、神輿など
・第13回音楽パレード・第32回浦和おどり
日時:7月27日13時30分〜21時30分
会場:旧中山道、さいしん前〜さくら草通り
内容:音楽パレードは市内の小・中・高校の金管バンド部など46チームが行進。後半の浦和おどりは見沼太鼓の演奏のなか、42連が個性的な以上で踊り歩く