スマートショッピングで燃油サーチャージの金額分を取り戻そう 北欧編(1)

  • 2008年7月17日
タックス・フリー・ショッピング発祥地はスウェーデン

 タックス・フリー・ショッピングは、税金が高く、商品価格がどうしても高くなってしまうスウェーデンで、ヨーロッパ・タックス・フリーショッピング(現グローバル・リファンド)が1980年、より多く旅行者に買い物してもらうために考案した免税サービスです。一般商品の税率が22%から25%の北欧4ヶ国では、各店舗がこのサービスを積極的に導入し、今ではヨーロッパを中心に全世界に広く浸透したのです。


ヨーロッパでも払い戻し率が高い北欧

 この夏、ノルウェーのベルゲンには、スカンジナビア航空(SK)が期間限定で直行便を運航するほか、日本航空(JL)もチャーター便の運航を予定しており、業界内で注目が高まっています。気になるノルウェーの税率は25%で、1万円の商品の場合、税込価格は1万2500円。2500円が税金ですが、免税の手続きをすれば約1500円が払い戻されます。

 北欧では平均的に税込価格の11%から13%が払い戻され、払戻率は最高で16%から19%ほど。税率に比例し、ヨーロッパ諸国で最も高く、購入金額が高くなればなるほど購入金額に対する払戻率が増加するので、北欧で有名な家具や食器、ガラス製品やジュエリーなどの高額商品を購入する場合は、払い戻し分を考慮すると断然おトクな買物ができ、国内の販売価格と比較するとおトク感はさらに増すはずです。

 ちなみに、第1回で紹介したルイ・ヴィトンの女性用シティバッグのダミエ・ハイバリーの価格で比較すると、デンマークとスウェーデンそれぞれで免税後の価格は16万4580円と16万1615円。日本国内価格の21万2100円に比べると、やはり断然、おトクです。燃油サーチャージ額のかなり近いところまで、取り戻すことができそうです。

 ちなみに、北欧のショップは南欧と異なり、ほとんどのところで英語が通じるのもうれしいところ。日本でも有名なブランドの製品を購入したい場合は、予め金額を問い合わせるとよいでしょう。丁寧に免税後の金額も教えてくれます。



執筆:赤坂晋美(グローバル・リファンド・ジャパン株式会社 代表取締役)
http://www.globalrefund.com/

経歴:
旅行会社やホテルなど、旅行業界に長年従事した経験を活
かし、さまざまな企業や団体、学校などで旅行業界、ホテ
ルビジネス、ビジネストラベルマネージメント関係や、米
国と日本で働いた経験から働く女性向けのセミナーの講師、
ゲストスピーカー、パネリストとして幅広く活躍。旅行者
が諸外国で支払った付加価値税の払戻サービスを提供する
グローバル・リファンド・ジャパン株式会社の代表取締役
を務める海外ショッピングの税のプロ。



▽海外ショッピングのヒント シリーズ
スマートショッピングで燃油サーチャージの金額分を取り戻そう パリ編(2)(2008/07/16)
スマートショッピングで燃油サーチャージの金額分を取り戻そう パリ編(1)(2008/07/15)