各社の中間決算等の動向
旅行会社や航空会社の決算、中間決算が続々と発表されている。旅行業界の動向としては主要旅行会社取扱額の状況とあわせて、参照したい。
▽主要旅行会社取扱額 上半期(4月〜9月)
◆旅行会社の上半期取扱額、海外1.1%増、国内2.6%増−法人需要が堅調か(2007/11/14)
<旅行会社>
◆JTB、売上高4.7%増、経常は2割減も過去2番目−人員増など積極策を展開(2007/12/03)
◆阪急阪神、実質の旅行・国際輸送事業は営収2.8%増、営利5.6%減(2007/11/16)
◆ユーラシア、営業利益10%増−集客は前年同、仕入価格が引き続き上昇(2007/11/15)
◆名鉄、旅行業の営業収益は7.7%減の70億2100万円−国内好調も海外不振(2007/11/15)
◆ニッコウトラベル、集客の偏り、為替で業績下方修正−退職慰労金も引当(2007/11/13)
◆日新、旅行業などの売上高9%増、営利15%増−日新と日中平和観光など(2007/11/13)
◆一休、中間決算で営業収益11%増、営業利益8%増−手数料率増が奏功(2007/11/12)
◆日通、旅行事業の中間期売上高は18%減も「経常利益は改善」(2007/11/12)
◆日本郵船決算、客船事業は8.4%増と堅調−旅行業は手数料率見直しで減益(2007/10/30)
◆小田急トラベルなど、旅行業の営業収益は1.3%増の37.7億円(2007/10/30)
◆京王観光など、団体旅行減少で旅行業の営業収益は2%減(2007/10/26)
◆KNT、19年中間期の営業収益1.9%減−下期はダイナミックパッケージ展開へ(2007/08/30)
◆日本旅行、中間期営業収益は5.0%減、海外は中国増も修旅など団体減(2007/08/30)
◆トップツアー、19年度中間決算は営業収益12%減−昨年の反動が大きく(2007/08/29)
<航空会社>
◆スカイマーク、事業収益43%増で純利益26億円計上−通期売上予想を上方修正(2007/11/15)
◆日本航空、中間期は経常533億円増−コスト削減で手数料は約51億円減(2007/11/07)
◆全日空、中間決算はホテル事業売却で過去最高益−旅行事業は増収も営利減(2007/11/01)
◆スターフライヤー、08年中間期は営業収入19.2%増も7億7100万円の経常損に(2007/10/25)
<空港会社>
◆成田、免税店など非航空系収入の割合が上昇し、売上高は過去最高−中間決算
(2007/11/15)
◆関空、北米路線減で航空系収入減も免税店など良く、収益率が高まる(2007/11/15)
◆中部、売上増も下期の国際線減少で通年は下方修正−中期計画は必達めざす(2007/11/12)
<旅行関連>
◆ワタベウェディング、中間期売上高5.2%増、国内・海外で着実に施策講じる(2007/11/09)
▽主要旅行会社取扱額 上半期(4月〜9月)
◆旅行会社の上半期取扱額、海外1.1%増、国内2.6%増−法人需要が堅調か(2007/11/14)
<旅行会社>
◆JTB、売上高4.7%増、経常は2割減も過去2番目−人員増など積極策を展開(2007/12/03)
◆阪急阪神、実質の旅行・国際輸送事業は営収2.8%増、営利5.6%減(2007/11/16)
◆ユーラシア、営業利益10%増−集客は前年同、仕入価格が引き続き上昇(2007/11/15)
◆名鉄、旅行業の営業収益は7.7%減の70億2100万円−国内好調も海外不振(2007/11/15)
◆ニッコウトラベル、集客の偏り、為替で業績下方修正−退職慰労金も引当(2007/11/13)
◆日新、旅行業などの売上高9%増、営利15%増−日新と日中平和観光など(2007/11/13)
◆一休、中間決算で営業収益11%増、営業利益8%増−手数料率増が奏功(2007/11/12)
◆日通、旅行事業の中間期売上高は18%減も「経常利益は改善」(2007/11/12)
◆日本郵船決算、客船事業は8.4%増と堅調−旅行業は手数料率見直しで減益(2007/10/30)
◆小田急トラベルなど、旅行業の営業収益は1.3%増の37.7億円(2007/10/30)
◆京王観光など、団体旅行減少で旅行業の営業収益は2%減(2007/10/26)
◆KNT、19年中間期の営業収益1.9%減−下期はダイナミックパッケージ展開へ(2007/08/30)
◆日本旅行、中間期営業収益は5.0%減、海外は中国増も修旅など団体減(2007/08/30)
◆トップツアー、19年度中間決算は営業収益12%減−昨年の反動が大きく(2007/08/29)
<航空会社>
◆スカイマーク、事業収益43%増で純利益26億円計上−通期売上予想を上方修正(2007/11/15)
◆日本航空、中間期は経常533億円増−コスト削減で手数料は約51億円減(2007/11/07)
◆全日空、中間決算はホテル事業売却で過去最高益−旅行事業は増収も営利減(2007/11/01)
◆スターフライヤー、08年中間期は営業収入19.2%増も7億7100万円の経常損に(2007/10/25)
<空港会社>
◆成田、免税店など非航空系収入の割合が上昇し、売上高は過去最高−中間決算
(2007/11/15)
◆関空、北米路線減で航空系収入減も免税店など良く、収益率が高まる(2007/11/15)
◆中部、売上増も下期の国際線減少で通年は下方修正−中期計画は必達めざす(2007/11/12)
<旅行関連>
◆ワタベウェディング、中間期売上高5.2%増、国内・海外で着実に施策講じる(2007/11/09)