学生旅行、自由度高く、相談する傾向に商機−エイビーロード調査
エイビーロード・リサーチ・センターはこのほど、学生旅行トレンドセミナーを開催、所長の稲垣昌宏氏はツアー造成面で10日以上の日程、人数も2人から3人など自由度が高いツアー、かつ学生ニーズとして旅行会社に相談を求める傾向に適切な対応で需要を取り込めるとの調査結果を報告した。
方面はヨーロッパ、アメリカ本土、オセアニアなど長距離方面が一般平均より高いが、東南アジア、韓国、台湾などのアジア方面もボリュームが多い。この傾向は例えば、卒業旅行で1回に留まらず、携帯電話の活用で大学、高校時代の友人とそれぞれ2回、3回とリピートする場合もあり、海外旅行経験の豊富さにもつながる。その一方、異文化体験、海外へ行くことそのもの、思い出作り、視野・見聞を広げるなどが目的と、海外旅行を特別視する傾向もある。ただし、パッケージツアーを好まない層が複数回答だが5割近いが、7割が旅行会社に何らかの手配を依頼、商機が多いと示唆。旅行会社はツアーでも価格や日程、行き先を提案し、誘導する可能性も潜んでいるという。
また、旅行の検討時期は、思い立つ時期は出発の3ヶ月から4ヶ月前が最も多く、検討開始は3ヶ月前から1ヶ月まで概ね3割程度を推移しており、早めの仕掛けが必要という。これらを踏まえ、エイビーロードでも11月10日から「もう1回、タダで海外いけるかも!?キャンペーン」(仮称)を展開、早めの検討を促し、集客につなげる考えだ。
方面はヨーロッパ、アメリカ本土、オセアニアなど長距離方面が一般平均より高いが、東南アジア、韓国、台湾などのアジア方面もボリュームが多い。この傾向は例えば、卒業旅行で1回に留まらず、携帯電話の活用で大学、高校時代の友人とそれぞれ2回、3回とリピートする場合もあり、海外旅行経験の豊富さにもつながる。その一方、異文化体験、海外へ行くことそのもの、思い出作り、視野・見聞を広げるなどが目的と、海外旅行を特別視する傾向もある。ただし、パッケージツアーを好まない層が複数回答だが5割近いが、7割が旅行会社に何らかの手配を依頼、商機が多いと示唆。旅行会社はツアーでも価格や日程、行き先を提案し、誘導する可能性も潜んでいるという。
また、旅行の検討時期は、思い立つ時期は出発の3ヶ月から4ヶ月前が最も多く、検討開始は3ヶ月前から1ヶ月まで概ね3割程度を推移しており、早めの仕掛けが必要という。これらを踏まえ、エイビーロードでも11月10日から「もう1回、タダで海外いけるかも!?キャンペーン」(仮称)を展開、早めの検討を促し、集客につなげる考えだ。