DS応援プロジェクト:イタリア模擬問題2

問 ナポリの下町地区スパッカ・ナポリ。この「スパッカ」の意味は。
A 庶民が居住する
B 王様が通る
C 真っ直ぐに続く
D 真っ二つに割る
――正解は最下行へ
ここに注目!

パッケージツアーではかけ足で通り過ぎることが多いナポリ。しかし、連泊してじっくり滞在してみると、今まで知らなかった新しいイタリアの顔に出会うことができる。卵城やカステル・ヌーヴォなどの世界遺産をまわって歴史的なナポリを見るとともに、市内をじっくり観光して今のナポリの姿を観察してみるのも新鮮だ。
・旧市街を歩き、ナポリ人の生活に触れる
旧市街「スパッカ・ナポリ」地区は車窓観光で済ませることも多いが、徒歩観光もおすすめだ。狭い通りにひしめく商店での買物や本場のピッツアを堪能したりと、街歩きだからこそ触れられるナポリ人の生活とその躍動感は、まさに旅の醍醐味である。ちなみに、スパッカ・ナポリ全体を見るなら、高台のサンテルモ城からの眺望がお勧め。ギリシャ・ローマ時代のメインストリートが旧市街を2つに分けるように真っ直ぐ伸びる様がよく分かる。
・ナポリの“表参道”、キアイア地区

▽ナポリ近郊の世界遺産へ
ナポリから北へ30分ほどのカゼルタには、世界遺産の「カゼルタ王宮」がある。1752年、ベルサイユ宮殿を理想として造られたこの王宮は120ヘクタールの敷地を誇り、3キロも続く広大な庭園の先にある噴水エリアまではバスの送迎もある。カゼルタのもうひとつのおすすめは郷土料理。この付近はモッツアレラチーズやリコッタチーズの産地として有名であり、これらのチーズは日本人にも馴染みがあるだけに、本場の味を堪能したい。

イタリア政府観光局 http://www.enit.jp/province/campania.html
トラベルビジョン関連記事
ザ・コンタクト、ユーロフライとチャーター契約結び来年ナポリへ運航予定 [掲載日:2006/09/15]
イタリア、博物館や公共交通が利用できる「ナポリ・アルテカード」を発売 [掲載日:2005/05/10]

正解 D >>問1 に挑戦 >>問3 に挑戦