羽田発着枠、記者レク詳報【2】
- 2013年10月3日(木)
- Tweet
【質疑応答】
-今の考え方でいくと、残りの9枠はそもそも現状どうなっていて、新規参入として扱われる可能性があるのか。特にアメリカについての状況を教えて下さい
まずアメリカにつきましては、残り9枠をもとにこれからも重要な国でありますのでしばらく粘り強く交渉を続けたいという風に思っております。現在アメリカにつきましては深夜早朝でアメリカ側4便、それから日本側4便飛んでおります。日本側の4便につきましてはNHが2便、JLが2便飛んでおります。
従いまして、仮にこれが深夜早朝でおこなわれているわけですけれども、そのまま昼間に移るということであればですね、それはそのまま認めていくという形になろうかと思います。ただそこは交渉事ですので、結果につきましてはまだ現時点ではちょっと予断できないという形になろうかと思います。
-改めて今回この5と11という数字の傾斜配分になった決め方といいますか、消費者の方にこういうことがあったのでこういう数字になったんだよという説明をする場合には、どういったことがいえるのでしょうか
私どもといたしましては、最初に数字ありきということで、例えば8対7が良いだとか6対5が良いだとかそういうその数字ありきで考えたというよりは、むしろ現在の航空業界の状況を振り返って考えてみてですね、やはり国内、国際ともですけれども、現実には2社がドミナントのキャリアであるという、そういう航空業界になっていると。
それを前提にすればですね、その2社がですね、ある程度公平な競争基盤に立って健全な競争をやっていただくと。そういうことによってですね、初めて良質な航空サービスが提供が確保され、それがひいては利用者利便にもつながっていくと、こういう風に考えまして、いわば若干中長期的な視野に立って判断をさせていただいたということになろうかと思います。
-これはなにか計算式のような、フォーミュラみたいなものはあるんですか
いえ、フォーミュラが特にあるわけではございませんでして、先ほど申しました通り、そういった観点から8月10日の時点におきまして、航空局といたしまして「JLの企業再生への対応について」という紙をまとめさせていただいておりまして、その中で新規路線につきましては公的支援によって競争環境が不適切に歪められていないかどうかを確認すると。
そういった観点から特に極めて影響が多いものという風に認識しておりますので、そのために抑制的に判断するという考え方を示させていただいておりますので、それに基づいて判断をすると、新規にあたるところについてはそこは抑制的に判断をしたということでございます。
-JLとNHという観点で考えればそうなのかもしれないですが、JLはワンワールドという世界的なアライアンスに加盟している会社であって、ワンワールドの海外の航空会社さんに関しては何もお考えになっていないんですか
そこはその、私どもとして一切考えていないということではなくてですね、それなりにそれぞれの航空会社が現状持っているようなネットワークであるとか、あるいはアライアンスの所属の状況とかというのはとりあえず私どもとしても確認させていただいているところでございます。
ただ、翻って考えますと、アライアンスにつきましては基本的な私企業の契約で成り立つということでございまして、それはいわば加盟国(※ママ)がいろいろ変わったりするという、航空交渉とは関係なく変わったりするということもございますし、それから現状でいいますと、アライアンスによって所属航空会社の分布がかなり違うというところもございます。
とりわけスターアライアンスにつきましてはわりとアジアの航空会社が加盟しているんですが、他のスカイチームとかワンワールドについてはアジアの航空会社の加盟数が少ないと。そういうこともございますので、完全に平等にするというのはそこは非常に難しいことかと思っております。
そういった観点から翻ってまた考えまして、それぞれJLはワンワールドに属し、NHはスターアライアンスに属すということなんですけれども、それぞれ中核的企業としてやっているわけですから、その中核的企業がそれぞれ公平な競争基盤の上に立って健全な競争をやると。それを通じてですね、アライアンス間の競争も生きてくると、こういった考え方でございます。
関連ニュース
■海外ニュース
- ANA、来春以降も成羽デュアルハブ不変、成田第3滑走路に期待 (12/15)
- 北米発アジア、満足度1位はJAL-JDパワー調査 (12/15)
- 大韓航空、マイレージプログラム見直し、現金・カードと組み合わせも (12/15)
- 日本旅行、TiS岡山支店を移転、コンサルティング重視へ (12/15)
- KNT-CT、10月取扱額は7%減-内際とも苦戦も、CT海外はプラス (12/15)
- 仏BFC地方が初のセミナー、8つの世界遺産やワインなど訴求 (12/15)
- バンコクに現地発の新ホテル、「シンドーン・ミッドタウン」 (12/15)
- 週間ランキング、1位はJTB新事業、業況悪化に懸念も (12/13)
- 台湾、「STARLUX航空」1月23日より運航開始予定 (12/13)
- オーストラリア シドニー郊外、ブルーマウンテンズ地区にて発生している「山火事」に伴う影響‐続報7 (12/13の状況) (12/13)
- 日本旅行、TiS岡山支店を移転、コンサルティング重視へ (12/15)
- KNT-CT、10月取扱額は7%減-内際とも苦戦も、CT海外はプラス (12/15)
- 週間ランキング、1位はJTB新事業、業況悪化に懸念も (12/13)
- HIS、19年度売上高は11%増で過去最高-今期は9000億円へ (12/12)
- 海外旅行DI、19年4Qも低調、全種・全方面がマイナスに (12/12)
- 関空、万博前に国際線キャパシティ倍増へ、T1拡張計画 (12/12)
- JTB、またも旅行以外で新事業、今度は「従業員への価値提案」 (12/11)
- 主要49社、10月の海外は3.5%減、国内も苦戦-海外プラスは12社 (12/11)
- 東南アジア最強のOTAはこう考えている-Traveloka副社長に聞く (12/10)
- 旅行業倒産、11月は2件増の4件、負債計2億円-TSR調査 (12/10)
- ANA、来春以降も成羽デュアルハブ不変、成田第3滑走路に期待 (12/15)
- 北米発アジア、満足度1位はJAL-JDパワー調査 (12/15)
- 大韓航空、マイレージプログラム見直し、現金・カードと組み合わせも (12/15)
- 週間ランキング、1位はJTB新事業、業況悪化に懸念も (12/13)
- 台湾、「STARLUX航空」1月23日より運航開始予定 (12/13)
- イタリア、アリタリア航空「ストライキ」情報 (12/13~) (12/13)
- 羽田で「エアチャイナ・フェスタ」、日本就航45年、機内食でスタッフと交流 (12/13)
- 遠東航空が営業停止、予約済み航空券は全額返金へ (12/12)
- 関空、万博前に国際線キャパシティ倍増へ、T1拡張計画 (12/12)
- 日本航空、AY増便分をコードシェア-夏ダイヤの関空と新千歳線 (12/12)
- 仏BFC地方が初のセミナー、8つの世界遺産やワインなど訴求 (12/15)
- 週間ランキング、1位はJTB新事業、業況悪化に懸念も (12/13)
- インドネシア、「観光クリエイティブエコノミー省」で活動加速 (12/11)
- ドイツ、地方や小さな街への送客に意欲、旅行会社に期待 (12/10)
- 週間ランキング、1位はツアコン大賞、ルックJTBの20年度商品も (12/6)
- マカオ、「平穏」アピール、モノ商品に積極投資-イベントで需要喚起も (12/5)
- スイス、冬の旅を訴求、ユングフラウ鉄道「V-Bahn」開業も (12/5)
- 年末年始、海外は過去最高の76.2万人、国内は微減-JTB調査 (12/4)
- JTBグランドツアー、ソニーと「ストレスフリー」ツアー、香りで演出 (12/4)
- ドイツ、LINEトラベルjpでツアー提案、チャットボット活用 (12/2)
- バンコクに現地発の新ホテル、「シンドーン・ミッドタウン」 (12/15)
- 週間ランキング、1位はJTB新事業、業況悪化に懸念も (12/13)
- メキシコ ケレタロ、「フリキージャ地区」のご紹介 (12/13)
- チバソム、カタールに開業へ-2020年、「ウェルネス特化」 (12/12)
- ベトナム ハロン、「スターシティー・ハロンベイ・ホテル」名称変更 (12月~) (12/12)
- プリンスホテル子会社、ベトナムに初進出、2軒開業へ (12/11)
- IHG、ニューカレドニアに初進出へ、2021年から3軒 (12/10)
- ホテルJALシティが海外進出、バンコクに1軒目-豊洲市場近くにも開業 (12/9)
- 台湾 台北、「タイペイガーデンホテル」内レストラン、改装工事情報 (12月) (12/9)
- 週間ランキング、1位はツアコン大賞、ルックJTBの20年度商品も (12/6)
- 週間ランキング、1位はJTB新事業、業況悪化に懸念も (12/13)
- 週間ランキング、1位はツアコン大賞、ルックJTBの20年度商品も (12/6)
- 週間ランキング、1位はJTBの「相談料」断念、羽田関連注目ニュースも (11/22)
- 週間ランキング、1位は朝日旅行の清算、顧客満足度調査も (11/15)
- 週間ランキング、HISの新ロゴが1位、2位はDL新支社長インタビュー (11/8)
- 週間ランキング、1位はHISの持株会社制、EXPOフォトニュースも3位に (11/1)
- 週間ランキング、1位はスカイマークのサイパン線-EXPOが大阪で開幕 (10/25)
- 週間ランキング、1位はトラベルポート、「パンドラの箱」後の業界は? (10/18)
- 週間ランキング、1位はJL・HA共同事業却下-トラベルビジョンが発行7000号 (10/11)
- 週間ランキング、アクセス解散に圧倒的注目-2週連続で業界変化を痛感 (10/4)
- 【うちのコ自慢】マメ吉命さんのルーくん (10/4)
- 【うちのコ自慢・番外編】編集長のそらくん (9/27)
- 【うちのコ自慢】昼行灯さんのもこちゃん (8/23)
- 【うちのコ自慢】トラベランドカフェ もつ彦さんの桃ちゃん (6/28)
- 【うちのコ自慢】タモさんのMerryちゃん (6/21)
- 【うちのコ自慢】ふじしろさんのいちごちゃん、ミントちゃん、チョコくん (6/14)
- 【うちのコ自慢】おにぽさんのミルティーちゃん (6/7)
- 【うちのコ自慢】FOXさんのJOKERくん (4/5)
- 【うちのコ自慢】ハトコさんのニコちゃん (3/29)
- 【うちのコ自慢】はちべぇさんのはなちゃん (3/22)
- ★大阪―釜山 クルーズフェリーデラックススイート室 特別運賃のご案内
- 【旅行代理店様】モニター宿泊プランのご案内 アスコットジャパン
- 大自然の冒険テーマパーク・ネスタリゾート神戸・旅行業界向け宿泊モニタープラン
- ☆ウォーターマークホテル長崎・ハウステンボスご優待料金のご案内☆
- ザ カオルーンホテル(香港)より 更にお得な業界料金
- ★チェジュ航空 福岡発 グアム行き業界関係者向け優待航空券★
- ティウエイ航空福岡ーソウル(仁川)路線増便記念優待
- ラ・フローラパトン・プーケットを業界の方々を対象に12月01日より優待の案内
- タイのラ・ベラ カオラック業界の方を対象に12月1日より優待料金のご案内。
- 【ホテル日航奈良】旅行業界スタッフ様モニタープラン
- 【エア・カナダで行く!】カナダ・ベストシーズンのキューバ優待旅行
- <旅行会社向け>モルディブ優待旅行!Amari Havodda宿泊
- 2019年下期弾丸スリランカモニターツアー!スリランカ航空直行便利用 4日間
- “魅せる公道軽アトラクション” ベビコブドライブ付き宿泊モニタープラン
- マカオ航空 優待航空券のご案内 15,000円
旅行業界で天才と思える人材に出会ったことが
こんにちは、ゲストさん
- JTB、またも旅行以外で新事業、今度は「従業員への価値提案」
- 遠東航空が営業停止、予約済み航空券は全額返金へ
- 東南アジア最強のOTAはこう考えている-Traveloka副社長に聞く
- 関空、万博前に国際線キャパシティ倍増へ、T1拡張計画
- HIS、19年度売上高は11%増で過去最高-今期は9000億円へ
- AIで航空券とホテルの料金変動を予測-春山佳久氏率いるatta
- SAS、羽田/コペンハーゲン線開設を発表、成田から移行
- 旅行業倒産、11月は2件増の4件、負債計2億円-TSR調査
- オーストリア航空、成田線の再開を前倒し-ギリシャなど以遠強化も
- 主要49社、10月の海外は3.5%減、国内も苦戦-海外プラスは12社