アクセスランキング、「安売り撤退」の衝撃−1位はJAL再建
[総評] 今週は、3週連続で日本航空(JL)の経営再建に関する記事が1位に入りました。9月15日に開催された国土交通省の有識者会議で、JL側は6800名の社員削減、地点撤退を含む大幅な路線縮小、外国航空会社との共同事業の模索など検討状況を説明し、委員からは一定の理解を得られたといいます。しかし、このまま計画策定までこぎつける可能性もあるかと思われた矢先、9月16日に国土交通大臣に就任した前原誠司氏が有識者会議を白紙化すると発言されました。「(日本航空と全日空の)2社が日本の航空会社の柱であり続けることが重要」と語られていることから、再建の支援には前向きと受け取れますが、先行きは俄然不透明になりました。
今週はもう一つ、大きな衝撃を受けたことがありました。2位に入った、JTBワールドバケーションズ代表取締役社長の北島文幸氏が「無意味な安売りから撤退する」と宣言されたニュースです。JATA国際観光会議での一コマですが、会場からは大きな拍手が送られました。もちろん、そもそも「安売り」とは何かといった議論はありますし、信じられないと思われる向きもあるでしょう。しかし、公的な場でこうした発言をすることは責任をともなうものであり、それを業界最大手の会社がすることの意味を考えますと、まさに衝撃的でした。
安売りから撤退した後の姿が示されていないことは、留意しておかなければならないと考えています。北島氏は、「新商品、新デスティネーション、新価値の開発に注力して価格競争からの脱却をめざす」と語られましたが、全体像がわかる情報ではありませんでした。ジェイティービー(JTB)代表取締役社長の田川博己氏も「今は何も言えない。来年上期の商品を見てもらえれば」とコメントされており、この「宣言」の本当の評価が得られるのは、もう少し先のようです。ただ、個人的には、大勢の業界関係者の前で変化への意思を明確に示したJTBのこれからの取り組みが実りあるものになり、業界全体に良い影響を与えるものになることを願っています。(松本)
▽日刊トラベルビジョン、記事アクセスランキング(9月第3週:9月14日11時〜9月18日18時)
第1位
◆日本航空、再建で社員6800名削減、外航と共同事業立ち上げへ−地点撤退も(2009/9/16)
第2位
◆ルックJTB、安売りから撤退−JTBWV北島社長が明言、「4つのWIN」めざす(2009/9/18)
第3位
◆日本航空、関空/ソウルを金浦線に集約、仁川線は運休(2009/9/14)
第4位
◆近畿日本ツーリスト、200名の希望退職者を募集−12億円の費用削減見込む(2009/9/15)
第5位
◆HIS、業績予想を下方修正、最終利益は34億円に−第3四半期は減収増益(2009/9/15)
第6位
◆主要旅行会社、7月の海外旅行取扱額が30%減−ツアー参加者は微増(2009/9/14)
第7位
◆エア・タヒチ・ヌイ、パリにチャーター計画−10年6月から9月に16本(2009/9/14)
第8位
◆民主・前原大臣、観光立国の推進を強調−航空は「2社体制が重要」(2009/9/18)
第9位
◆海外旅行が回復基調、燃油やインフルが沈静化、大型連休も後押し−JATA調査(2009/9/17)
第10位
◆JTBサン&サンとJTB地球倶楽部が合併、SIT事業特化会社へ−10月1日から(2009/9/15)
今週はもう一つ、大きな衝撃を受けたことがありました。2位に入った、JTBワールドバケーションズ代表取締役社長の北島文幸氏が「無意味な安売りから撤退する」と宣言されたニュースです。JATA国際観光会議での一コマですが、会場からは大きな拍手が送られました。もちろん、そもそも「安売り」とは何かといった議論はありますし、信じられないと思われる向きもあるでしょう。しかし、公的な場でこうした発言をすることは責任をともなうものであり、それを業界最大手の会社がすることの意味を考えますと、まさに衝撃的でした。
安売りから撤退した後の姿が示されていないことは、留意しておかなければならないと考えています。北島氏は、「新商品、新デスティネーション、新価値の開発に注力して価格競争からの脱却をめざす」と語られましたが、全体像がわかる情報ではありませんでした。ジェイティービー(JTB)代表取締役社長の田川博己氏も「今は何も言えない。来年上期の商品を見てもらえれば」とコメントされており、この「宣言」の本当の評価が得られるのは、もう少し先のようです。ただ、個人的には、大勢の業界関係者の前で変化への意思を明確に示したJTBのこれからの取り組みが実りあるものになり、業界全体に良い影響を与えるものになることを願っています。(松本)
▽日刊トラベルビジョン、記事アクセスランキング(9月第3週:9月14日11時〜9月18日18時)
第1位
◆日本航空、再建で社員6800名削減、外航と共同事業立ち上げへ−地点撤退も(2009/9/16)
第2位
◆ルックJTB、安売りから撤退−JTBWV北島社長が明言、「4つのWIN」めざす(2009/9/18)
第3位
◆日本航空、関空/ソウルを金浦線に集約、仁川線は運休(2009/9/14)
第4位
◆近畿日本ツーリスト、200名の希望退職者を募集−12億円の費用削減見込む(2009/9/15)
第5位
◆HIS、業績予想を下方修正、最終利益は34億円に−第3四半期は減収増益(2009/9/15)
第6位
◆主要旅行会社、7月の海外旅行取扱額が30%減−ツアー参加者は微増(2009/9/14)
第7位
◆エア・タヒチ・ヌイ、パリにチャーター計画−10年6月から9月に16本(2009/9/14)
第8位
◆民主・前原大臣、観光立国の推進を強調−航空は「2社体制が重要」(2009/9/18)
第9位
◆海外旅行が回復基調、燃油やインフルが沈静化、大型連休も後押し−JATA調査(2009/9/17)
第10位
◆JTBサン&サンとJTB地球倶楽部が合併、SIT事業特化会社へ−10月1日から(2009/9/15)