フランス、新観光政策を策定し受入体制改善など取組み−新シンボルマークも

「デスティネーション・フランス2020」は、観光収入の増加を主な目的とし、観光分野での地位の確保、雇用創出をめざすもの。具体的な方策は、外国人観光客の受け入れ体制の改善と各種観光商品の近代化、新しいシンボルマークの作成の3つ。受け入れ体制の改善は、空港や駅への案内所設置、格安航空会社の各地方への路線拡大などのほか、ビザ取得手続きの簡易化により新興市場からの観光客増加もはかる。観光商品の近代化は、例えばホテルの格付け方法を抜本的に見直して新しい評価基準を設定、現在は4ツ星までのところを5ツ星の評価とする。
シンボルマークは、「フランスが類まれなもの、特別なものを提供してくれるデスティネーション」であり、「旅行者を豊かにし、旅行者を変える旅」が可能であることをアピール。「自由」や「本物」、「官能」といったフランスのイメージが伝わるデザインとした。また、マークの下部には「ランデブー・アン・フランス」と記載しており、ペラン氏は「ランデブーは世界中で理解されている言葉。『ディスカバー』や『出会う』、『いらっしゃい』など様々な意味で使える」と説明する。シンボルマークは今後、フランス政観の本局と世界35ヶ所の支局で一般消費者向けの全ての広報ツールに使用し、パートナー各社との共同広報キャンペーン、パンフレット、ポスター、プロモーション資料などにも掲載していく。
▽日仏交流150周年キャンペーンが「大成功」−来年も路線を継続

佐藤氏は、「双方向の交流をアピールできたことが良かった」とし、来年も同様の路線を継続するという。キャッチフレーズなどは変更する可能性があるものの、日本とフランスの共通点に着目したビジュアルを作成し、両国の近さをアピールしていく。