香港エクスプレス、9月13日から中部/香港線を運休−業績低迷で
香港エクスプレス航空(UO)は9月13日から、中部/香港線を運休する。5月に運航を開始したばかりだったが、8月29日から週4便の運航を週3便へ減便していた。8月、9月の予約状況は50%程度で、UOでは中部線の業績低迷を運休の理由としている。
同路線は日本を午後に出発するスケジュールで、日本と香港の双方の需要に期待していた。そのうち日本発に関しては、8月以降のパッケージ商品が造成されたものの、集客率が悪かった。また、ビジネス市場では期待していた需要が伸びなかったという。現在、運休後の予約の振り分けを進めているところ。UOは「運休して再度、市場を調査する」とし、「(調査結果によって)再編成を目標に調整していきたい」と、運航再開に向けて可能性を探る姿勢を示した。
なお、9月6日から運航を開始する関空/香港線は9月平均で70%程度の搭乗率で、満席の日もあるという。今後はデイリーで運航する関空線に期待しており、中部線は市場調査にあわせて調整したいという。
▽関連記事
◆香港エクスプレス航空、関空/香港線を開設−インバウンド需要に期待(2008/08/19)
◆海南航空、香港エクスプレスを完全傘下に−名古屋、大阪、沖縄中心に展開へ(2008/08/06)
◆中国地方発の航空路線も縮小へ、香港エクスプレスとバンコクエアウェイズ(2008/07/30)
◆香港エクスプレス、5月15日から名古屋線運航開始−香港発搭乗率は70%(2008/05/14)
同路線は日本を午後に出発するスケジュールで、日本と香港の双方の需要に期待していた。そのうち日本発に関しては、8月以降のパッケージ商品が造成されたものの、集客率が悪かった。また、ビジネス市場では期待していた需要が伸びなかったという。現在、運休後の予約の振り分けを進めているところ。UOは「運休して再度、市場を調査する」とし、「(調査結果によって)再編成を目標に調整していきたい」と、運航再開に向けて可能性を探る姿勢を示した。
なお、9月6日から運航を開始する関空/香港線は9月平均で70%程度の搭乗率で、満席の日もあるという。今後はデイリーで運航する関空線に期待しており、中部線は市場調査にあわせて調整したいという。
▽関連記事
◆香港エクスプレス航空、関空/香港線を開設−インバウンド需要に期待(2008/08/19)
◆海南航空、香港エクスプレスを完全傘下に−名古屋、大阪、沖縄中心に展開へ(2008/08/06)
◆中国地方発の航空路線も縮小へ、香港エクスプレスとバンコクエアウェイズ(2008/07/30)
◆香港エクスプレス、5月15日から名古屋線運航開始−香港発搭乗率は70%(2008/05/14)