アクセスランキング、1位はSQのA380型機、2位は主要旅行会社取扱額

  • 2008年3月15日
[総評] 「A380」強し、という印象を強く持った今週のランキングです。これまでもA380が上位にランクインしていることはご存知かと思いますが、今週も最も注目度の高い記事となりました。以前にも紹介していますが、機材としては非常に静かであること、またシンガポール航空はファーストクラスの豪華さが話題を呼んでいます。パッケージツアーでも続々と商品が発表されており、日本では5月、A380の初商業運航時以上に大きな話題となることでしょう。

 個人的には月曜日、燃油サーチャージに関して、JATA海外旅行委員長のJTB佐々木社長が国土交通省に要望書を提出したことが、今後の旅行会社の方向を占う一つと感じています。佐々木社長はその場で、店頭の人たち、あるいは営業担当者が罵声をあびる、といったことを赤裸々に述べていましたが、制度としてあるならば、分かりにくく、一部に疲労、疲弊がたまるような仕組みであれば、悪制度として改めなければならないと思います。では、どうするか。IT運賃は別で航空会社と話し合い、という考えは分かるものの、これは本当に仕組みの疲弊を直す方向であるか、消費者にも分かりやすいのか、という点でやや理解しにくい部分があります。ただし、こうした知恵を出し、様々な場所にぶつけて行動に移すことが、次の解決策を生み出すことでしょう。前線でがんばっておられる皆さん、お疲れ様です!もう少し、がんばりましょう。(鈴木)



▽トラベルビジョン・記事ランキング(3月第2週:3月10日〜3月14日午後6時)
第1位
シンガポール航空、A380型機を5月20日から日本就航へ−成田便に投入(2008/3/13)

第2位
主要旅行会社、1月は2.7%増−海旅7ヶ月増も募集型は減、KNTツーリスト2位に(2008/3/12)

第3位
シンガポール航空、5月から太平洋線初の全席ビジネスクラス機材を投入へ(2008/3/11)

第4位
アリタリア航空、夏スケジュールからローマに路線集約−日本発週14便に(2008/3/11)

第5位
ノースウエスト航空、人気座席が有料で指定可に−国際線エコノミークラスで(2008/3/14)

第6位
JATA、航空局に燃油サーチャージで要望−鈴木局長「下がらない分の組み込みを」(2008/3/10)

第7位
ジャルパック、次期社長にジャルロイヤルケータリング社長の高橋哲夫氏(2008/3/14)

第8位
2008春闘状況、JTB首都圏など賃金改善で大筋合意(2008/3/12)

第9位
欧州/日本間で運賃カルテルの疑い−欧州委がAF、LHなど抜き打ち立入検査(2008/3/13)

第10位
ビザまめ知識(8)−ビザトラブルを受ける要因(その2)(2008/3/13)