DS応援プロジェクト:マルタ模擬問題3

問 ゴゾ島のドゥエイラ湾にある、波の浸食によってできた奇岩は次のうちどれか。
A アズール・ウィンドウ
B ファンガスロック
C シュレンディ
D ブルーラグーン
――正解は最下行へ
ここに注目!

▽紺碧の海原に囲まれた美しい自然
地中海の真ん中に浮かぶマルタで自然を語るとき、海は欠かすことができないもの。重工業などもないマルタの海は、とても美しい。雄大な海岸線が多くあり、変化に富んだ砂浜や岩場、海崖など見どころも多い。
・ブルーグロット
マルタの海岸の自然美を代表する場所として有名なブルーグロットは、マルタ島南端の洞窟群だ。見学の際は、8人乗りの小さなボートに乗り、 船頭の説明を聞きながら洞窟をめぐる。快晴でも強風時には中止になることがあり、特に冬季は多いので注意が必要だ。実際、その場に足を運ぶまでは運航可否は分からないが、中止の場合は近くの展望台から洞窟の様子をながめることができる。見学所要時間45分。

・アズール・ウィンドウ
絵葉書等でお馴染みの奇岩。岩場をつたって目の前まで行く事ができ、写真を撮ったり奥まで行ってみたりと様々な楽しみ方ができる。すぐ横には海水が岩を削って陸側につきぬけ、まるで小さな海のようになった「インランドシー」があり、天気の良い日にはここからボートに乗って海上からアズール・ウィンドウをながめることもできる。
・カリプソの洞窟

洞窟そのものは狭く小さなものだが、ラムラ湾が望める高台に位置し、展望台からは眼下に広大な海が望め開放感いっぱい。展望台すぐ横の階段を5メートルほど降り、さらにその先の真っ暗な洞窟へと入っていく。洞窟内は2人がやっとのスペースで周辺は岩場になっているので足元には要注意。
・コミノ島 ブルーラグーン
太陽の光によってエメラルドグリーンに変化するラグーン。海水浴はもちろん、島を散策したり、小さなボートに乗ってミニクルーズに出かけたりと、楽しみ方はさまざま。付近には脱衣所、トイレ等の施設、レストランはないので、十分な用意をして出かけたい。トイレや食事の心配をすることなく落ち着いて楽しみたいときは、スリーマやブジッバから出発するクルーズがお勧めだ。プライベートビーチを持つ4スターホテル「コミノホテル」も夏季のみ営業している。
▽自然と一体化した史跡
・カートラッツ
テレビ番組「世界不思議発見」でもとりあげられたカートラッツ。マルタに高度な古代文明が存在した証拠と捕らえられる岩面に刻まれた長い溝は、一体何のために、どのようにして刻まれたのか未だ謎に包まれている。
・ハジャーイム神殿とイムナイドラ神殿
ハジャーイム神殿は、海を背景に突き立った岩の遺跡で印象的。地中海&古代遺跡というマルタらしい光景が眼前にひろがる。イムナイドラ神殿は、ハジャーイムと同じように見えるが、使われている巨石は全く別の所から運ばれた性質の異なる石で、ゆるやかなハジャーイムより、ゴツゴツとした迫力のある作りとなっている。世界遺産指定の巨石神殿群の一つ。
マルタ観光局 http://www.mtajapan.com/main.html

正解 A >>問1 に挑戦 >>問2 に挑戦