記事アクセスランキング、「航空」の関心高い週に−1位はマカオ航空の就航

  • 2007年6月30日
[総評] 今週は「航空」の強い一週間でした。旅行会社関連では4位に入ったJTBのほか、13位にIATA旅客代理店会議、15位にHIS決算、17位に阪急交通社の決算という結果です。

 1位になったマカオ航空は関空への乗り入れですが、このところのマカオ人気をさらに高めることが予想されます。チャーター便の運航をはじめ、香港との組み合わせの商品からマカオ・モノ商品と幅が広がり、デスティネーションとしての奥深さが確立されてきています。今後も、多くの注目が集まると業界の皆さんも感じていることの現れでしょう。

 そして、羽田/虹橋のチャーター便ですが、いよいよ決まりました。羽田/金浦間を見ていれば、需要は確実にあると思われますし、上海と東京のビジネスのつながりを考えれば、非常に大きな期待を持っています。ただし、アジア・ゲートウェイ構想も含め、外国航空会社からは「フェアな競争環境を」と望む声が高まりそうです。(鈴木)


▽トラベルビジョン・記事ランキング(6月第4週:6月23日〜29日午後4時)
第1位
◆マカオ航空、関空/マカオ線に週2便で新規就航−7月26日から(6.27)

第2位
◆羽田/虹橋間チャーターが年内実現−今週の日中航空交渉で販売方法も議論(6.26)

第3位
◆取材ノート:ルフトハンザドイツ航空の旅客サービス戦略-機内食と機内サービス(第1回)(06.27)

第4位
◆JTB、富裕層戦略強化、会員誌発行やサイト立ち上げ、市場調査や新事業も(6.26)

第5位
◆スカイチーム、成田第1北集結-セルフC/IN機のみのカウンター設置へ(6.25)

第6位
◆ノースウエスト航空、日本就航60周年を記念レセプション開催(6.27)

第7位
◆ルフトハンザ、7月1日付でスイス・インターナショナル全株式取得、統合完了(6.27)

第8位
◆香港ドラゴン航空、7月から8月にかけて25往復のチャーター便を運航(6.26)

第9位
◆エア・カナダ、機材アップグレードで差別化目指す−ビジネス需要を特に重視(6.25)

第10位
◆キャセイ、香港返還10周年記念キャンペで1000枚の無料チケットプレゼント(6.28)