JATA、経営フォーラム2003を開催、特別講演に花王前会長の常盤氏
日本旅行業協会(JATA)主催の「JATA経営フォーラム2003」が2月19日に開催される。今回のフォーラムは特別講演に花王前会長の常盤文克氏を迎えるほか、「21世紀に求められる旅行業のあるべき姿とは」というテーマでの特別セッション、テーマ別に分科会に分かれてのパネルディスカッションが行われる。詳細は以下のとおり。
日時:2月19日
会場:新高輪プリンスホテル国際館パミール
東京都港区高輪3-13-1
参加対象:JATA正・協力会員の役員、経営にかかわる者、またはそれに準ずる役職の者
参加費:一人1万5000円
※問合せはJATA事務局総務グループ(電話/03-3592-1271、forum2003@jata-net.or.jp、担当/田中、布施、永由)まで。
▽特別講演/常盤文克氏(花王前会長)
▽旅行業経営分析/高松正人氏(ツーリズムマーケティング研究所マーケティング事業部長)
▽特別セッション「21世紀に求められる旅行業のあるべき姿とは」
モデレーター/古木康太郎氏(グローバルユースビューロー代表取締役社長)
コメンテーター/佐々木隆氏(ジェイティービー代表取締役社長)
同/菊間潤吾氏(ワールド航空サービス代表取締役社長)
同/岡崎俊城氏(ジャルセールス代表取締役社長)
同/宮坂英明氏(サービス・ツーリズム連合観光・航空貨物部会長)
▽分科会 総合テーマ「今こそ追及しよう旅行業の価値」
・第1分科会テーマ「海外旅行−その課題から未来を探る−」
モデレーター/永昌俊顕(エルオルト代表取締役社長)
コメンテーター/越智良典(近畿日本ツーリスト企画室経営戦略チーム部長)
同/難波江隆一(阪急交通社執行役員・旅行事業本部営業統括部長)
同/山崎正晴(コントロール・リスクス・グループ代表取締役社長)
同/影嶋雅昭(日本海外ツアーオペレーター協会副会長)
・第2分科会テーマ 「Eビジネスの将来−その光と影−」
モデレーター/??満(パシフィックツアーシステムズ代表取締役社長)
コメンテーター/岡部惠造(大塚商会Nビジネス推進部長)
同/竹中公道(アップルワールド代表取締役社長)
同/岡武公士(楽天トラベル代表取締役社長)
同/長澤弘二(ラストミニット・ドット・コム代表取締役社長)
・第3分科会テーマ 「国内旅行・インバウンドツーリズムの活性化」
モデレーター/浅田豊(ユナイテッドツアーズ取締役経営企画室長)
コメンテーター/保坂貢一(岩手県観光協会専務理事)
同/越智泰雄(電通電通総研産業・経済部 副主任研究員)
同/田川博己(ジェイティービー常務取締役)
同/星野嘉助(星野リゾート代表取締役会長)
・第4分科会テーマ 「旅行業界の人材育成」
モデレーター/金子家治(東急ナビジョン取締役社長)
コメンテーター/香川真(流通経済大学社会学部国際観光学科教授)
同/吉田圭吾(日本旅行人事部企画チームチーフマネージャー)
同/太田東喜夫(ジャルパック旅客サービス部長)
同/西鳥羽 洋子(ウエンズ代表取締役社長)
・第5分科会テーマ 「ここが違う−元気な会社のマーケティング発想−」
モデレーター/小林英俊(日本交通公社観光マーケティング部長)
コメンテーター/芹澤金一(アルパイン・ツアー・サービス営業企画部長)
同/栗原富夫(エイチ・アイ・エス社長室長)
コメンテーター/森元成子(ジャルパック中国部仕入企画担当)
コメンテーター/信本ゆかり(グローバルユースビューロー営業部長)
日時:2月19日
会場:新高輪プリンスホテル国際館パミール
東京都港区高輪3-13-1
参加対象:JATA正・協力会員の役員、経営にかかわる者、またはそれに準ずる役職の者
参加費:一人1万5000円
※問合せはJATA事務局総務グループ(電話/03-3592-1271、forum2003@jata-net.or.jp、担当/田中、布施、永由)まで。
▽特別講演/常盤文克氏(花王前会長)
▽旅行業経営分析/高松正人氏(ツーリズムマーケティング研究所マーケティング事業部長)
▽特別セッション「21世紀に求められる旅行業のあるべき姿とは」
モデレーター/古木康太郎氏(グローバルユースビューロー代表取締役社長)
コメンテーター/佐々木隆氏(ジェイティービー代表取締役社長)
同/菊間潤吾氏(ワールド航空サービス代表取締役社長)
同/岡崎俊城氏(ジャルセールス代表取締役社長)
同/宮坂英明氏(サービス・ツーリズム連合観光・航空貨物部会長)
▽分科会 総合テーマ「今こそ追及しよう旅行業の価値」
・第1分科会テーマ「海外旅行−その課題から未来を探る−」
モデレーター/永昌俊顕(エルオルト代表取締役社長)
コメンテーター/越智良典(近畿日本ツーリスト企画室経営戦略チーム部長)
同/難波江隆一(阪急交通社執行役員・旅行事業本部営業統括部長)
同/山崎正晴(コントロール・リスクス・グループ代表取締役社長)
同/影嶋雅昭(日本海外ツアーオペレーター協会副会長)
・第2分科会テーマ 「Eビジネスの将来−その光と影−」
モデレーター/??満(パシフィックツアーシステムズ代表取締役社長)
コメンテーター/岡部惠造(大塚商会Nビジネス推進部長)
同/竹中公道(アップルワールド代表取締役社長)
同/岡武公士(楽天トラベル代表取締役社長)
同/長澤弘二(ラストミニット・ドット・コム代表取締役社長)
・第3分科会テーマ 「国内旅行・インバウンドツーリズムの活性化」
モデレーター/浅田豊(ユナイテッドツアーズ取締役経営企画室長)
コメンテーター/保坂貢一(岩手県観光協会専務理事)
同/越智泰雄(電通電通総研産業・経済部 副主任研究員)
同/田川博己(ジェイティービー常務取締役)
同/星野嘉助(星野リゾート代表取締役会長)
・第4分科会テーマ 「旅行業界の人材育成」
モデレーター/金子家治(東急ナビジョン取締役社長)
コメンテーター/香川真(流通経済大学社会学部国際観光学科教授)
同/吉田圭吾(日本旅行人事部企画チームチーフマネージャー)
同/太田東喜夫(ジャルパック旅客サービス部長)
同/西鳥羽 洋子(ウエンズ代表取締役社長)
・第5分科会テーマ 「ここが違う−元気な会社のマーケティング発想−」
モデレーター/小林英俊(日本交通公社観光マーケティング部長)
コメンテーター/芹澤金一(アルパイン・ツアー・サービス営業企画部長)
同/栗原富夫(エイチ・アイ・エス社長室長)
コメンテーター/森元成子(ジャルパック中国部仕入企画担当)
コメンテーター/信本ゆかり(グローバルユースビューロー営業部長)