インターネットを駆使、顧客に合わせたガイドブック作成でSITに対応

  • 2002年11月22日
 日本旅行業協会(JATA)はこのほど、「旅行業eコマースの最前線と旅行関連WEBページ最新情報」と題したマネジメント・セミナーを開催、現在フリーで執筆活動を行うネットの達人、山口俊明氏の講演に100人超が集まった。そのなかで山口氏は「現在の旅行業界では消費者が目的意識の高い旅行に関心があるSIT(スペシャル・インタレスト・ツアー)が増加しつつある。これからは、専門性の高い商品を販売できるかが課題」とした上で、「インターネット上に流れるデジタル・データをアナログに変換し、顧客に合わせたガイドブックを作成するなど、一人一人に対応した細かい応対も必要」と言及、旅行手配や現地情報を収集するために有用なホームページが多数紹介した。
 たとえば、日本観光協会(http://www.nihon-kankou.or.jp/nkks/index.html)の「旅行シミュレーション」では旅程表を作成でき、ミシュランのホームページ(http://www.viamichelin.com/viamichelin/gbr/dyn/controller/HomePageCom)ではルートマップを作成できるため、個々の顧客に対応することが可能である。「顧客は価格のみの比較で素材だけを集める人も多いが、オーダーメードのツアー、ガイドブックを作成し、個人の希望に応じた旅行を手配することでコンサルティング料を払う顧客もいる」ことを山口氏は強調した。