U29の海外旅行、4割「行きたくない」→「お金があっても行かない」は7割に!?令和トラベル調査
旅行アプリ「NEWT」で海外パッケージツアーの販売を中心に展開する令和トラベルはこのほど、「U29の海外旅行に対する意向調査」を実施し、メディア向けの説明会を開催した。調査は全国の18歳から29歳の男女4127人を対象にインターネットで調査したもの。
海外旅行、4割弱が「行きたくない」
調査の結果によれば、海外旅行に「行きたいと思う」が29.9%、「どちらかというと行きたいと思う」が20.8%と回答。一方「行きたいとは思えない」が28.5%、「どちらかというと行きたいと思わない」が8.8%となった。
渡航状況については、5年以内に1回以上海外旅行をした人は22.3%、それ以前に行っていた人は10.2%、一度も行ったことがない人が67.5%となった。

この調査に基づき、令和トラベルでは「海外旅行に行きたい人」550名、「海外旅行に行きたくない人」550名を抽出し、計1100名に詳細な調査を実施。ヒアリングも行った。
可処分所得に大きな差、「行きたくない」は「1万円未満」が4割超に
調査によれば、海外旅行に「行きたい」層の毎月の可処分所得は「1万~2.5万円」が33.5%で最多となり、「2.5万~5万円」が30.4%、「1万円未満」は14.4%、「5万~7.5万円」は10.5%となった。
一方で「行きたくない」層は、「1万円未満」と回答した人が40.7%と最多に。次いで「1万〜2.5万円」が24.2%、「2.5万〜5万円」が19.5%で、「5万〜7.5万円」はわずか6.9%にとどまった。
「行きたくない」層の方が可処分所得が低い傾向にあることから、令和トラベルはU29の旅行離れの一因として、可処分所得の低さから海外旅行にかかる費用が大きなハードルになっていると指摘。一因として、勤続年数の増加に伴う給与の上昇率の低下などを挙げている。

次ページ>>>なぜ「行きたくない」のか?「行きたい」層の旅行動向も分析