冬場にスキーをしたい場合、雪道に慣れている人や運転に自信がある人なら、車でスキー場に行くことが多いでしょう。しかし、雪道の運転が不安な人や、滑って疲れた後に運転するのは面倒という人も多いはず。
そこで本記事では、電車で行けるスキー場を厳選して14ヶ所紹介します。電車で移動できるスキー場をお探しの場合は、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
- 電車でスキー場に行くメリット
- 電車でスキー場に行く際の注意点
- 電車で行ける駅からすぐのスキー場
- 電車とバスで行けるスキー場
- 【新潟】湯沢高原スキー場|駅からバスで約2分、温泉街にあるスキー場
- 【新潟】岩原スキー場|駅からバスで約10分、バラエティ豊かな20のコースが魅力
- 【新潟】石打丸山スキー場|駅からバスで約10分、最新鋭のリフトや新しい施設にも注目
- 【新潟】赤倉温泉スキー場|駅からバスで約12分、スキー後の温泉街散策も魅力
- 【新潟】妙高 杉ノ原スキー場|駅からバスで約20分、初級・中級者向けコースが主体
- 【新潟】池の平温泉アルペンブリックスキー場|駅からバスで約15分、ワイドな斜面が特徴
- 【長野】軽井沢プリンスホテルスキー場|駅からバスで約1分、晴天率が高いスキー場
- 【長野】戸狩温泉スキー場|駅からバスで約20分、人気の「雪ちゃり」にも注目
- 【滋賀】びわ湖バレイ スキー場|駅からバスで約10分、関西エリア最大級のスノーパーク
- 【滋賀】箱館山スキー場|駅からバスで約20分、ファミリー向け施設が充実
- 電車で行けるスキー場を選んで、安全で快適なスキー旅行を
電車でスキー場に行くメリット
電車でスキー場に行くメリットはたくさんあり、車を持っている人や雪道の運転が怖くない人でも、電車で行く方が楽な場合もあります。まずは、電車でスキー場に行くメリットを紹介します。
安全で快適に移動できる
電車で移動すれば、雪道や凍結路面で運転する必要がないため、安全に移動できます。スキーやスノーボードで疲れても、電車内でリラックスしたり、仮眠をとったりできるので、体に優しいのも嬉しいポイントです。飲食や読書、スマホ操作などを楽しみながらゆったり帰れるのも、電車移動の魅力といえるでしょう。
また、スキー板やスノーボードなど、スキー場への旅行は荷物が多くなりがちですが、電車で行けば荷物が車に乗り切らないという心配もありません。新幹線なら、各車両の一番後ろに行けば荷物を置くスペースを確保しやすいため安心です。
大きな荷物を持って電車移動するのは大変と感じる場合は、多くのスキー場で行っている宅配サービスを利用すれば、手ぶらで電車に乗ることも可能です。
大人数でも移動がしやすい
家族や友人同士で行く際、大人数になると一台の車に全員が乗り切らないこともあるはずです。そうなると車を二台出す必要があり、ガソリン代や高速料金、チェーンの購入費用などのコストがかさみます。
しかし、電車移動であればどれだけ多くの人数でも心配ありません。電車からスキー場までの道もシャトルバスが出ている施設が多く、団体でも問題なく移動できるでしょう。
到着時間の予測が立てやすい
電車は渋滞などの交通状況の影響を受けにくく、到着時間の予測が立てやすいのも特徴です。あらかじめ電車やシャトルバスなどの時間を確認することで、スムーズに移動できるのも電車移動の魅力といえるでしょう。
余裕を持って移動できるので、駅前でお土産を買ったり、食べ歩きをしたりして楽しむのも良いですね。ただし、雪や強風などで遅延が起こることはあるので、運行情報は事前に確認しておきましょう。
電車でスキー場に行く際の注意点
移動に便利な電車ですが、スキー場に行く際の注意点もあるので、あらかじめ押さえておきたいところです。ここでは、電車でスキー場に行く際の注意点を紹介します。
電車の時間に合わせて行動する必要がある
電車やシャトルバスの乗り継ぎの時間は決まっているため、時間に合わせた行動が必要となります。特に新幹線の指定席を予約している場合などは、帰りの時間に余裕を持ってきっちり動かなければ、指定席の予約を無駄にしてしまいかねないので注意が必要です。
前もって移動時間を逆算して、余裕を持って行動すると良いでしょう。
道中で気軽に他の場所へ立ち寄れない
スキー場までの行き帰りに、気軽に他の場所へ立ち寄れないのも、電車移動の難点のひとつといえます。電車の時間を気にしながらの移動となったり、駅の近くにしか立ち寄れなかったり、大きな荷物を持っての移動になったりと、いろいろ制限が多いためです。
スキー場以外にも立ち寄りたい場所がある場合は、あらかじめ綿密な予定を立てておく必要があります。大きな荷物は自宅に配送して身軽な状態にしておけば、電車で行ける範囲の観光が楽しめるためおすすめです。
運行情報をチェックしておく必要がある
公共交通機関は、大雪や強風、自然災害などにより、いつ運行状況に乱れが出るかわかりません。そのため、行き帰りの運行情報は常にチェックしておくと良いでしょう。
また、不意の事故などによる乱れの場合、迂回路を辿ることで回避できる場合もあります。その場での状況判断が必要になることがある点も、念頭に入れておくと良いかもしれません。
電車で行ける駅からすぐのスキー場
それでは、電車で行けるスキー場の紹介に移ります。まずは、シャトルバスなどに乗る必要のない、駅からすぐ近くの施設から紹介します。
【新潟】ガーラ湯沢スキー場|新幹線の駅から直通のスキー場
新潟県のガーラ湯沢スキー場は、上越新幹線・ガーラ湯沢駅とスキーセンターが直結した施設です。レンタル施設が併設されており、豊富なラインナップがあるので、手ぶらで滑りにきても安心なのも嬉しいポイントです。
コースは緩急多彩なコース展開となっており、初心者から上級者まで誰もが楽しめます。東京駅からは約75分で到着し、新幹線に乗るだけでアクセスできるため、ふと思い立った時に気軽に滑りに行けるのが魅力的です。
ガーラ湯沢スキー場
【住所】新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢 字茅平1039-2
【電話番号】025-785-6543
【アクセス】上越新幹線・ガーラ湯沢駅直通
【営業時間】8:00〜16:00
【公式Webサイト】https://gala.co.jp/winter/
【SNSアカウント】
https://twitter.com/GALA_yuzawa
https://www.instagram.com/galayuzawa_official
【新潟】上越国際スキー場|電車を降りたら目の前にゲレンデ
新潟県の上越国際スキー場は、上越線・上越国際スキー場前駅からゲレンデまでの距離が徒歩30秒の施設です。駅近のスキー場ですが、東京ドーム214個分の広大なゲレンデを持ち、コースも全22本と豊富なので、一日中楽しめます。
毎日ナイター営業も行っており、昼間とは違う幻想的な雰囲気や雪質を体感できます。キッズパラダイスやスクールなどのサービスも充実しているので、雪遊びやスキー・スノボデビューにも最適なスキー場です。
上越国際スキー場
【住所】新潟県南魚沼市樺野沢112
【電話番号】025-782-1028
【アクセス】上越線・上越国際スキー場前駅から徒歩約30秒
【営業時間】8:00〜17:00、ナイターは17:00〜21:00
【公式Webサイト】https://jkokusai.co.jp/ski/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/jokoku_ig
【新潟】湯沢中里スノーリゾート|初心者や子連れに人気の駅近スキー場
新潟県の湯沢中里スノーリゾートは、上越線・越後中里駅直結のスキー場です。初級コースをメインに設計されており、ワイドな緩斜面もあるため、ファミリーやビギナーにもおすすめです。また、エリア内でもトップクラスの急斜面や、コブが続くコース、深雪のあるコースなど、難関コースもあるため上級者でも楽しめます。
キッズパークにはスノーエスカレーターが完備されており、雪あそびエリアとスノーボード滑走エリアが分かれているので安全に遊べます。また、無料でそりをレンタルできるので、手ぶらで来て雪遊びできるのも嬉しいポイントです。
湯沢中里スノーリゾート
【住所】新潟県南魚沼郡湯沢町土樽5044-1
【電話番号】025-787-3301
【アクセス】上越線・越後中里駅直通
【営業時間】8:30〜16:30
【公式Webサイト】https://www.yuzawa-nakazato.com/winter/
【SNSアカウント】
https://twitter.com/yuzawa_nakazato
【埼玉】狭山スキー場|都内から約1時間で行ける好立地
埼玉県の狭山スキー場は、狭山線・西武球場前駅から徒歩約3分のスキー場です。人工造雪機により例年10月末にはオープンする屋内スキー場なので、雪不足や悪天候、日焼けなどの心配がいらない点が特徴的。
池袋から約40分、都内から約1時間で行ける好立地で、21時まで営業しています。天候関係なくいつでも滑りに行けるので、たくさん練習したい人にとって特にうれしいスキー場といえるでしょう。
狭山スキー場
【住所】埼玉県所沢市上山口2167
【電話番号】04-2922-1384
【アクセス】狭山線・西武球場前から徒歩約3分
【営業時間】10:00〜21:00
【公式Webサイト】https://sayamaski.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/sayamaski_official
電車とバスで行けるスキー場
続いて、電車とバスで行けるスキー場を紹介します。ここで紹介するのは駅から近い施設ばかりなので、バスに乗っている時間が短くて済むのがポイントです。
【新潟】湯沢高原スキー場|駅からバスで約2分、温泉街にあるスキー場
新潟県の湯沢高原スキー場は、上越新幹線・越後湯沢駅から無料のシャトルバスで約2分、徒歩でも約10分とアクセスしやすい温泉街にあるスキー場です。世界最大級の166人乗りロープウェイで高原エリアまで登れば、雄大な雪景色と良質なパウダースノーが広がります。
人気の三山共通券を購入すれば、ガーラ湯沢スキー場と、石打丸山スキー場が同時に楽しめるのもうれしいポイントです。
湯沢高原スキー場
【住所】新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢490
【電話番号】025-784-3326
【アクセス】上越新幹線・越後湯沢駅からバスで約2分
【営業時間】8:30〜17:00
【公式Webサイト】https://www.yuzawakogen.com/
【SNSアカウント】
https://twitter.com/yuzawakogen
https://www.instagram.com/yuzawakogen
【新潟】岩原スキー場|駅からバスで約10分、バラエティ豊かな20のコースが魅力
新潟県の岩原スキー場は、上越新幹線・越後湯沢駅から無料シャトルバスで約10分のスキー場です。バラエティ豊かな20のコースがあり、ワイドな緩斜面など、スキーが初めての人でも安心のコース設計がされている点が特徴。
最長滑走距離は4,000mと、ロングクルージングしたい人にも最適。上級者は、未圧雪ゾーンもある難関コースがおすすめですよ。
岩原スキー場
【住所】新潟県南魚沼郡湯沢町土樽731-79
【電話番号】025-787-3211
【アクセス】上越新幹線・越後湯沢駅からバスで約10分
【営業時間】7:30〜19:00
【公式Webサイト】https://iwa-ppara.com/
【SNSアカウント】
https://twitter.com/iwappara
https://www.instagram.com/iwappara_ig
【新潟】石打丸山スキー場|駅からバスで約10分、最新鋭のリフトや新しい施設にも注目
新潟県の石打丸山スキー場は、新幹線・越後湯沢駅から無料送迎バスで約10分の距離にあるスキー場です。1949年開業の老舗スキー場ですが、世界最新鋭のコンビリフトやガラス張りのリゾートセンターを新設するなど、充実の施設が魅力的。
天然雪100%の全25の多彩なコースは、初級者から上級者まで幅広い人が楽しめる設計で、自然の中での滑走が楽しめるツリーランコースも完備されています。
石打丸山スキー場
【住所】新潟県南魚沼市石打1699
【電話番号】025-783-2222
【アクセス】新幹線・越後湯沢駅からバスで約10分
【営業時間】8:30〜17:00
【公式Webサイト】https://ishiuchi.or.jp/winter/
【SNSアカウント】
https://twitter.com/ishiuchi_IM
https://www.instagram.com/ishiuchimaruyama
【新潟】赤倉温泉スキー場|駅からバスで約12分、スキー後の温泉街散策も魅力
新潟県の赤倉温泉スキー場は、JR東日本・妙高高原駅から無料のシャトルバスで約12分の距離にあるスキー場です。シャトルバスは前々日までに予約が必要なので注意してください。ワイドでロングな形状をしているゲレンデなので、初級〜中級者の練習にぴったり。もちろん、天然雪100%の良質な雪質なので、雪質にこだわる人も満足できるはずです。
赤倉温泉街エリアにあるので、滑った後は温泉街散策を楽しむのもおすすめ。赤倉温泉は、温泉ソムリエ発祥の地としても知られており、良質なお湯に浸かれば体の疲れも一気に吹き飛びますよ。
赤倉温泉スキー場
【住所】新潟県妙高市関山
【電話番号】0225-87-2125
【アクセス】しなの鉄道・妙高高原駅からバスで約12分
【営業時間】8:30〜17:00
【公式Webサイト】https://akakura-ski.com/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/akakuraonsenskiarea
【新潟】妙高 杉ノ原スキー場|駅からバスで約20分、初級・中級者向けコースが主体
新潟県の妙高 杉ノ原スキー場は、JR東日本・妙高高原駅からバスで約20分の距離にあるスキー場です。最長滑走距離約8.5kmの、ロングかつワイドな形状がゲレンデの特徴。主な滑走ルートは2つあり、麓で合流する形になっています。
ゲレンデの約80%が初級・中級者向けのコースなので、上達までの練習をしたい人にもってこいです。また、小学生まではリフト料金が無料なのもうれしいポイントですよ。スクールもやっており、ゲレンデデビューからスキルアップまで、技術に合わせて丁寧に指導してくれます。
妙高 杉ノ原スキー場
【住所】新潟県妙高市杉野沢
【電話番号】0255-86-6211
【アクセス】しなの鉄道・妙高高原駅からバスで約20分
【営業時間】8:30〜16:00
【公式Webサイト】https://www.princehotels.co.jp/ski/myoko/winter/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/suginohara_official
【新潟】池の平温泉アルペンブリックスキー場|駅からバスで約15分、ワイドな斜面が特徴
新潟県の池の平温泉アルペンブリックスキー場は、しなの鉄道・妙高高原駅からバスで約15分の距離にあるスキー場です。妙高山の大きな山裾の特徴を最大限に活かした、全国トップレベルのワイドな斜面が楽しめますよ。
豪雪地帯ならではの豊富な積雪量を誇り、パウダースノーでも圧雪バーンでも上質な滑りを満喫できます。緩めの中斜面が続くロングコースの全長は4kmで、滑りごたえも十分です。
池の平温泉アルペンブリックスキー場
【住所】新潟県妙高市池の平温泉2457-1
【電話番号】0255-86-2370
【アクセス】
「妙高高原IC」から約5分
「東京駅」から最速1時間50分
【営業時間】9:00~17:00
【公式Webサイト】alpenblick-resort.com
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/alpenblick.resort
【長野】軽井沢プリンスホテルスキー場|駅からバスで約1分、晴天率が高いスキー場
長野県の軽井沢プリンスホテルスキー場は、北陸新幹線・軽井沢駅から無料のシャトルバスで約1分、徒歩でも約10分の距離にあるスキー場です。晴天率が90%と高いため吹雪の心配がなく、人工降雪機195台と造雪機8基を有しているため、雪不足になることもありません。
初級コースをメインに構成されており、小さなお子さまのゲレンデデビューや練習にもぴったりです。小学生まではリフト料金がいつでも無料なのも、うれしいポイントですね。
軽井沢プリンスホテルスキー場
【住所】長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
【電話番号】0267-42-5588
【アクセス】北陸新幹線・軽井沢駅からバスで約1分
【営業時間】8:30〜16:30
【公式Webサイト】https://www.princehotels.co.jp/ski/karuizawa/winter/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/karusuki_official
【長野】戸狩温泉スキー場|駅からバスで約20分、人気の「雪ちゃり」にも注目
長野県の戸狩温泉スキー場は、飯山線・飯山駅からシャトルバスで約20分の距離にあるスキー場です。非圧雪のツリーランや本格的なモーグル、ポールの練習もできるため、上級者も満足できる設計ですよ。初心者用のモーグルコースもあるので、モーグルに挑戦してみたい人にもおすすめ。
また、スキーやスノーボード以外のアクティビティも充実しており、日本初のスノーアクティビティ「雪ちゃりナイター」は必見です。ナイター照明で照らされたゲレンデをファットバイクやマウンテンバイクで下ることができ、いつものスキーとはまた違った感覚が楽しめますよ。
戸狩温泉スキー場
【住所】長野県飯山市大字豊田6356-2
【電話番号】0269-65-2359
【アクセス】飯山線・飯山駅からバスで約20分
【営業時間】8:30〜16:30
【公式Webサイト】https://togari.jp/winter/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/togarionsen.snow
【滋賀】びわ湖バレイ スキー場|駅からバスで約10分、関西エリア最大級のスノーパーク
滋賀県のびわ湖バレイ スキー場は、JR志賀駅からバスで約10分の距離にあるスキー場。初級者向けのコースは少なく、傾斜がややきつく幅も狭めなコースが中心の構成です。
最大斜度30度で無数にできた天然のコブが楽しめるコースや、抜群の雪質のパウダースノーが楽しめるコースなど、上級者も満足できるコースがたくさんあります。大きなモーグルコースもあり、国際大会さながらのバーンも楽しめるので、自信がある人はぜひ挑戦してみてください。
びわ湖バレイ スキー場
【住所】滋賀県大津市木戸1547-1
【電話番号】077-592-1155
【アクセス】JR志賀駅からバスで約10分
【営業時間】9:00〜16:30
【公式Webサイト】https://www.biwako-valley.com/
【SNSアカウント】
https://twitter.com/biwako801
https://www.instagram.com/biwakovalley_biwakoterrace
【滋賀】箱館山スキー場|駅からバスで約20分、ファミリー向け施設が充実
箱館山スキー場は、JR近江今津駅からバスで約20分の距離にあるスキー場です。コースの種類が多く、初心者やファミリー、上級者まで幅広く楽しめるほか、スノーラフティングなどのアクティビティやキッズワールドなどのファミリー向け施設も充実しています。
サービスデーや週末イベントなどが多彩なのも、うれしいポイント。ゲレンデ直営のレンタルセンターで用具一式を借りられるので、手ぶらで来ても安心です。
箱館山スキー場
【住所】滋賀県高島市今津町日置前
【電話番号】0740-22-2486
【アクセス】JR近江今津駅からバスで約20分
【営業時間】8:30〜16:30
【公式Webサイト】https://www.hakodateyama.com/winter/
【SNSアカウント】
https://twitter.com/happy_hakochan
https://www.instagram.com/hakodateyama1962
電車で行けるスキー場を選んで、安全で快適なスキー旅行を
電車で行けるスキー場には、雪道の運転が不要だったり、疲れていてもリラックスしながら帰れたりするなど、車だと得られないメリットがたくさんあります。
駅から近くのスキー場でも、充実度の高い施設はたくさんあるので、移動の負担を少なくしたい人は電車で行けるスキー場を選んでみてはいかがでしょうか。もし電車移動の際に手荷物を少なくしたい場合は、事前に荷物を発送するか、レンタルサービスを利用してみてくださいね。