Travel Crossover Magazine

季節

春休みの旅行を100%充実させる!おすすめの穴場スポット12選

暖かくなる春休み期間は、旅行に人気の時期のひとつ。しかし、人気・定番の観光スポットを訪れても、混雑し過ぎて逆にストレスを感じてしまうこともありますよね。

春休みの旅行を混雑なく楽しみたいのであれば、人が少ない穴場スポットを訪れたり、混雑を感じにくい自然が豊富なスポットで梅や桜を鑑賞したりするのがおすすめです。

本記事では、春休みの旅行を充実させる!おすすめの穴場スポット12選についてご紹介します。春休みにおすすめの穴場旅行スポットの選び方も解説しているので、ぜひ春休みの観光スポット選びに活かしてみてください。

目次

春休みを満喫!穴場の旅行スポットを選ぶ際の3つのポイント

春休みに旅行する際、穴場の観光スポットを見つけたいと考えている方は多いはず。せっかくの春休み旅行なのに、渋滞や混雑に巻き込まれたくないという人もいるでしょう。

春休みの穴場旅行スポットを選ぶ際のポイントは、以下の3つです。

  1. 春休みでも混雑を感じにくいかどうか
  2. 春ならではのイベントに参加できるかどうか
  3. 春らしい自然の景観を楽しめるかどうか

それぞれのポイントをチェックして、今年の春行きたい観光スポットを選んでみましょう。

1.春休みでも混雑を感じにくいかどうか

春休みの穴場の旅行先選びのポイントは、ある程度の知名度があっても旅行客が殺到しないスポットか、世間に広く知られていないスポットを選ぶことです。春休み期間は多くの学生や家族が旅行に行くため、人気・定番スポットは極端に混雑することもあり得ます。

せっかく旅行しに行っても、交通渋滞や現場の混雑、商品の売り切れが続くのは残念ですよね。そのため、混雑が苦手であれば、旅行に人気の期間である春休みには穴場旅行スポットを選ぶようにしましょう。

2.春ならではのイベントに参加できるかどうか

春の旅行スポットを選ぶ際は、季節限定のイベントが楽しめる場所がおすすめです。春にシーズンを迎える美しい花々や旬のグルメ、イースターなどのイベントが開催されている旅行スポットを選べば、旅行者みんなの思い出に残る旅が楽しめるでしょう。

春限定のイベントに参加することで、その時期ならではの要素が加わります。春休み旅行の穴場スポットをグループで楽しむなら、イベントの有無をチェックしてみてはいかがでしょうか。

3.春らしい自然の景観を楽しめるかどうか

春休みに旅行するなら、春ならではの美しい景観・花々を見て感動できるスポットを選ぶのがおすすめです。春休みのシーズンは梅や桜、チューリップなどを中心とした春の花々が見ごろを迎えます。

雄大な自然の中で、動物たちと触れ合える穴場の旅行スポットを選ぶのも良いでしょう。また、広大で自然が多いスポットは、混雑を感じにくい点も魅力です。

春休みに中高生以上や大人が楽しめる穴場旅行スポット8選

ここでは、中高生以上の学生や大人が、春ならではの自然やイベント、写真撮影・社会見学などを楽しめる穴場旅行スポットを紹介します。

  1. サッポロ さとらんど
  2. 松前公園
  3. 一目千本桜
  4. 味の素 工場見学
  5. 神戸布引ハーブ園
  6. 国営讃岐まんのう公園
  7. 嬉野温泉
  8. 阿蘇ファームランド

それぞれのスポットの特徴と見どころをチェックして、旅行プランに取り入れてみましょう。

1.【北海道】サッポロ さとらんど|北海道の自然と動物に触れ合える

サッポロ さとらんどは、「人と農業・自然とのふれあい」をテーマとして、農業体験や牧場でのバターづくり・搾乳体験・ソーセージづくりなどが楽しめる体験型施設です。札幌市郊外にあり、50ヘクタールを超える広大な敷地内で、混雑を避けながら北海道の大自然・動物に触れられます。

中央ゲートから入場してまず目に飛び込んでくるのが、果樹・野菜・ハーブをミックスして栽培するポタジェガーデンやヒースガーデン。春に見ごろを迎える草花を見て、春の訪れを感じられますよ。

また、ふれあい牧場では、園内を走る馬車や乗馬体験、動物たちへのエサやり体験ができます。

食堂・売店エリアでは、搾りたての牛乳をふんだんに使用したソフトクリームや北海道名物のグルメも充実。人混みを感じにくい場所で、牧場×農場体験とグルメを満喫したい方におすすめのスポットです。

サッポロ さとらんど

【住所】札幌市東区丘珠町584-2
【電話番号】007-0880
【アクセス】地下鉄南北線 北34条駅/地下鉄東豊線 新道東駅からバスで約10分
【営業時間】10/1〜4/28 9:00〜17:00
【公式Webサイト】https://www.satoland.com/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/sapporosatoland
https://www.facebook.com/sapporosatoland
https://www.youtube.com/channel/UCr_zULBsGDFXHIpB2qdxaGQ

2.【北海道】松前公園|城郭を背景に1万本の桜が咲き乱れるスポット

松前公園は、「日本のさくら名所100選」にも選出され、250種1万本を超える桜の木が見られるスポットです。松前城や松前藩屋敷、寺町も含む広大な公園で、バラ園やボタン園もあります。約24万8,000平方mの広大な敷地なので、極端な人混みは感じずに散策や写真撮影を楽しめるでしょう。

日本最北の地にある松前城が築城されたのは、1606年のことでした。太平洋戦争後に残念ながら焼失してしまった松前城でしたが、住民の要望によって天守閣が再建されています。そんな松前城を背景に撮る桜や梅の写真は、SNS映え抜群。日本の春の訪れを感じるのにピッタリのフォトスポットですよ。

松前公園の近くにある光善寺では、樹齢300年を超える巨大な血脈桜が見事に咲き誇ります。また、第二公園の高台は、松前城から津軽海峡までを見渡せるビュースポットになっています。

迫力のある天守閣を背景に桜の写真を撮りたい方や、松前の歴史を感じつつ、津軽海峡を望めるビュースポットなどで開放的な気分になりたい人におすすめの観光地です。

松前公園

【住所】松前郡松前町字松城
【電話番号】0139-42-2275
【アクセス】JR木古内駅からバスで約1時間半松城バス停下車、徒歩で約9分
【営業時間】終日
【公式Webサイト】https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kn/tkn/hana/place/s011.html

3.【宮城】一目千本桜|蔵王山の雪化粧と圧巻の桜並木が楽しめる

一目千本桜は、圧巻の蔵王連峰の雪化粧や澄んだ白石川を背景に、ソメイヨシノを中心とした1,200本以上の桜が美しく咲き乱れるスポットです。春休みの旅行にて、雄大な自然に囲まれた人混みを感じにくい風光明媚な場所で、写真撮影や花見をゆっくり楽しみたいと考えている方におすすめですよ。

白石川に沿って約8km以上続く桜並木は、エリアごとにさまざまな顔を見せてくれます。

大河原橋〜末広橋としばた千桜橋のエリアは、18時〜22時にライトアップされるため、淡いピンク色が美しい桜並木のもとを、恋人や夫婦で夜に散歩するのも良いでしょう。

雄大な山・桜・川が絶妙にマッチした桜のビュースポットを探している方はぜひ。

一目千本桜

【住所】宮城県柴田郡大河原町
【電話番号】0224-53-2111
【アクセス】JR大河原駅から徒歩で約8分
【営業時間】終日
【公式Webサイト】https://www.town.ogawara.miyagi.jp/2820.htm

4.【神奈川】味の素 工場見学|食べ物のうま味の不思議に迫る

味の素で一番歴史のある川崎工場では、さまざまな一般向けの工場見学や体験型の博物館見学、おしごと体験が開催されています。工場見学で体験できるコースには、以下のようなプログラムがあります。

  • クノールスープコース:360度シアターやゲーム型ミッション、試食でうま味を学ぶ
  • ほんだしコース:360度のシアターやかつおぶし削り体験、味噌汁体験でうま味を学ぶ
  • うま味体験館コース:味の素の歴史やうま味の歴史、製造工程を見てうま味を学ぶ
  • Cook Doコース:Cook Doの展示や製造工程見学、調理体験でCook Doをより深く知る

すべて事前予約制なので、プログラム参加中に混雑を感じることは少ないでしょう。

私たちの生活の身近にある味の素の歴史や作り方を学ぶことで、食べ物の美味しさをアップさせるうま味の不思議や魅力について、深く知れるはずです。

せっかくの春休み時期、普段の生活ではなかなかできない経験をしに、工場見学に参加してはいかがでしょうか。友人や家族と一緒に、貴重なプログラムを体験できますよ。

味の素 工場見学

【住所】神奈川県川崎市川崎区鈴木町3-4
【電話番号】0120-003-476
【アクセス】大師線 鈴木町駅から徒歩で約1分
【営業時間】9:00〜16:00
【公式Webサイト】https://www.ajinomoto.co.jp/kfb/kengaku/kawasaki/

5.【兵庫】神戸布引ハーブ園|英国風のイングリッシュガーデンが魅力

神戸布引ハーブ園は、地下鉄 新神戸駅から徒歩で約5分の場所にあるロープウェイに乗り、約10分で到着するスポットです。神戸駅周辺にもかかわらず、自然豊かで春らしい景色を楽しめますよ。

園内には200種以上、75,000株もの花々やハーブが植えられており、ロープウェイに乗ってすぐに、あたり一面に広がる花々やハーブ類を満喫できるのが魅力。それぞれテーマが異なる12のガーデンで、四季折々の花々やハーブを鑑賞できます。

ハーブ園山頂駅で降りて最初に目に入るのが、ドイツの「ヴァルトブルク城」をイメージしたレストハウスと、春に見ごろを迎える花々が楽しめる展望プラザです。また、隣接する60種類以上のローズが美しいローズシンフォニーガーデンや、欧風の石畳が趣のあるフレグラントガーデンも見どころのひとつ。

山頂駅から降りていくと、また異なるハーブ園やポタージュ園、オリエンタルガーデンがお出迎えしてくれます。季節の花々を愛でながら、都会の喧騒から離れてのんびり散歩を楽しみたい方におすすめのスポットです。

神戸布引ハーブ園

【住所】兵庫県神戸市中央区北野町1-4-3
【電話番号】078-271-1160
【アクセス】ハーブ園山麓駅からロープウェイで約10分
【営業時間】3/20〜7/19 10:00〜17:00(土日祝は20:30まで)
【公式Webサイト】https://www.kobeherb.com/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/kobe_nunobiki_herb_gardens
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064588005925
https://www.youtube.com/channel/UCY-ZfzpaGpcOEnwXZtDmzLA

6.【香川】国営讃岐まんのう公園|咲き誇る春の植物を鑑賞

国営讃岐まんのう公園は、香川県唯一の国営公園にして、総面積350ヘクタールの広大な公園です。春には梅やスイセン、菜の花、桜、チューリップなどの色とりどりの花々が鑑賞できます。

園内には約16ヘクタールの広々として設備も豊富なオートキャンプ場があり、竜頭の丘や竜頭の森、竜頭の滝、湖畔の森、さぬきの森といった香川の自然を楽しめるスポットが随所にあります。

また、エントランスエリアやキャンプエリアには、季節限定メニューも販売しているレストランや売店、レストハウスが軒を連ねているため、小腹が空いても園内で空腹を満たせるのも魅力。

春休みは混雑を感じにくい大自然の中で、花々の観賞やキャンプを楽しんでみてはいかがでしょうか?

国営讃岐まんのう公園

【住所】香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12
【電話番号】0877-79-1700
【アクセス】JR琴平駅から車で約15分、高松自動車道 善通寺ICから車で約25分
【営業時間】3/1〜7/19 9:30〜17:00
【公式Webサイト】https://sanukimannopark.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/sanukimannopark
https://www.facebook.com/sanukimannopark
https://twitter.com/sanukimannopark

7.【佐賀】嬉野温泉|温泉・花見・お茶をぜいたくに満喫できる

佐賀 嬉野温泉は、そのお湯に浸かるだけでお肌がスベスベになることで知られている温泉地で、特に大人におすすめの旅行地です。

春の嬉野温泉には、知られざる桜スポットが目白押し!春休み期間には、樹齢100年以上・高さ13mを超える「百年桜」や、春が旬のツツジが咲き乱れる様子なども見られますよ。

日本有数のお茶の産地である嬉野は、15世紀半ばに渡来した明の陶工たちがお茶の栽培をはじめたのがルーツなんだとか。昼夜の寒暖差が激しい春に、茶葉は旬を迎えます。

嬉野温泉の観光ベストシーズンは、温泉湯豆腐が人気でイベントが多い冬なので、春休みは比較的人混みが少ないと予想されます。春休みに行きたい穴場スポット・宿泊地を探している方は、ぜひご検討ください。

嬉野温泉

【住所】佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙2202-55
【電話番号】0954-43-0137
【アクセス】JR武雄温泉駅から新幹線で約5分、博多市内から嬉野ICまで約1時間
【営業時間】宿泊施設による
【公式Webサイト】https://spa-u.net/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/ureshino.genki
https://www.facebook.com/ureshino.genki

8.【熊本】阿蘇ファームランド|健康がテーマのパークで元気をチャージ!

阿蘇ファームランドは、健康の専門家が監修した「健康」がテーマの珍しいテーマパークです。広大な温泉施設やスパ、アスレチック、体験活動、健康チェックエリアなどで構成されていて、健康増進に興味がある大人に特におすすめ。各施設の詳しい情報は、下記のとおりです。

  • 温泉施設・・・合計1,000坪ほどの温泉施設、15種類の温泉が楽しめる
  • スパ・サウナ・・・モロッコの宮殿をイメージした温熱釜や酵素風呂、スパが楽しめる
  • 運動設備・・・アスレチックや肉体・体力年齢測定館、トレーニング館で過ごせる
  • 健康チェック・・・健康チェック装置であらゆるデータを測定できる
  • 体験施設・・・動物とのふれあいやリラックス体験、釣り、手作りの工作ができる

ほかにも、阿蘇の大地の恵みが味わえる健康レストランやキッチンカーがあり、阿蘇ミルクファームでチーズや自家製スイーツなどのお土産を買って帰ることもできますよ。

春休みは開放的な阿蘇ファームランドで日ごろの疲れを癒やして、自分の健康に向き合ってみてはいかがでしょうか。

阿蘇ファームランド

【住所】熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽5579-3 
【電話番号】日帰り全般:0967-67-2100、宿泊全般:0967-67-3737
【アクセス】熊本ICや阿蘇くまもと空港から車で約40分
【営業時間】9:00〜17:00
【公式Webサイト】https://asofarmland.co.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/asofarmland
https://x.com/asofarmland_ofc

春休みに小学生以下の子連れで楽しめる穴場旅行スポット4選

3月末〜4月上旬は、小学校や幼稚園が休み期間に入る時期。小学生や小学生未満の子どもと一緒に、家族で楽しめる春休みの穴場スポットについて知りたい方も多いでしょう。春ならではの自然やイベントを子どもと一緒に楽しめる穴場スポットとして、以下の場所が挙げられます。

  1. 鉄道博物館
  2. ロマンの森共和国
  3. 中野うどん学校高松校
  4. 長崎ペンギン水族館

各スポットの特徴と見どころをチェックして、子どもとの旅行プランに取り入れてみましょう。

1.【埼玉】鉄道博物館|運転士のなりきり体験ができる

鉄道博物館は、関東最大級の体験型鉄道ミュージアムです。屋外を含めると計42両の車両が展示されていて、最高時速320kmのE5系の運転シュミレーターを操縦できます。また、ディスプレイ付きの簡易運転台を操作して、運転士のなりきり体験ができるプログラムも用意されていますよ。

屋外には1周300mのコースを、ミニ列車で実際に運転できるエリアもあります。また、食堂車風のレストランや駅弁が購入できる点も魅力。

鉄道好きな子どもと一緒に鉄道について同じ目線で学び、実物の模型やシュミレーションでリアルな鉄道体験を楽しみたいと考えている方におすすめのスポットです。

鉄道博物館

【住所】埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47
【電話番号】048-651-0088
【アクセス】ニューシャトル 鉄道博物館駅から徒歩で約1分
【営業時間】10:00〜17:00
【公式Webサイト】https://www.railway-museum.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/railwaymuseum
https://www.facebook.com/teppaku

2.【千葉】ロマンの森共和国|体験型のアクティビティを満喫する

ロマンの森共和国は、春限定のいちご狩りやアスレチック、大迷路、おもしろ自転車などの体験型のアクティビティを満喫できるスポットです。東京都心から約90分というアクセスの良さが魅力で、春休みに子どもと一緒に、都心部から離れてアクティビティやキャンプ・BBQを満喫したい人におすすめ。

敷地内のプールサイドを抜けた場所には、ロマンの森の露天風呂もあります。森の春休みフェスタなどの限定イベントも開催されているため、気になる方は要チェックですよ。

ロマンの森共和国

【住所】千葉県君津市豊英659-1
【電話番号】0439-38-2211
【アクセス】JR安房鴨川駅からバスで約25分
【営業時間】10:00〜17:00
【公式Webサイト】https://www.romannomori.co.jp/
【SNSアカウント】
https://twitter.com/romannomori
https://www.youtube.com/@Ron-ch

3.【香川】中野うどん学校高松校|親子で本格的なうどんづくりを楽しめる

中野うどん学校高松校は、うどんの本場の香川県にあるうどんづくりの学校。完全予約制の少人数で、小麦粉で生地をつくるところから、本格的なうどんづくりが楽しめる穴場スポットです。

音楽のリズムに合わせて水と小麦粉を混ぜ合わせ、出来上がった生地をビニール袋に入れて、外から踏みつけます。うどんの生地を踏みながらダンスを楽しめるのは、ほかではできない体験ですよ。

うどんの生地は、専用の包丁で切って麺にして持ち帰るほか、その場で食べることも可能。子どもと一緒にうどんづくりを楽しめて、なおかつ自家製のうどんを味わえる楽しみは唯一無二でしょう。

所要時間はたったの50分程度なので、近隣に住んでいる場合は日帰り旅行として訪れるのもおすすめです。

中野うどん学校高松校

【住所】香川県高松市成合町8番地
【電話番号】087-885-3200
【アクセス】高松西ICから車で約3分
【営業時間】9:00〜17:00(うどんづくり体験は10:30〜14:30)
【公式Webサイト】https://udonschool.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/udonschool_takamatsu
https://twitter.com/UdonSchool_TK
https://www.facebook.com/udonschool.takamatsu

4.【長崎】長崎ペンギン水族館|日本屈指の数のペンギンと触れ合える

長崎ペンギン水族館は、日本屈指のペンギンの飼育数・種類数を誇るペンギンに特化した水族館です。世界にいる18種類のペンギンのうち、実に9種類が長崎ペンギン水族館で飼育されています。

国内最大級の大きさを誇る巨大水槽では、縦横無尽に泳ぐペンギンの姿を観賞できるほか、温帯ペンギンゾーンでは、屋外プールで泳ぐペンギンたちを子どもと一緒に間近で観察できます。ペンギンの基本情報をまとめた人鳥情報室では、ペンギンの生態についての学習も可能。

さらに、世界初の自然の海で泳ぐペンギンを観察できるのも長崎ペンギン水族館の魅力です。水族館内を観光したあとは、子どもと一緒に外にあるビオトープエリアで森林浴も楽しめます。

長崎ペンギン水族館

【住所】長崎県長崎市宿町3-16
【電話番号】095-838-3131
【アクセス】長崎駅前交通広場からバスで約30分
【営業時間】9:00〜17:00
【公式Webサイト】https://penguin-aqua.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/nagasakipenguin
https://twitter.com/NagasakiPengin
https://www.facebook.com/nagasaki.penguin.aquarium

春休みはおすすめの穴場スポットで家族旅行や友人同士の旅を楽しもう!

この記事では、春休みにおすすめの穴場スポットの選び方や、中高生以上・大人におすすめのスポット、子ども連れにおすすめのスポットを紹介しました。

春休み旅行の人気・定番スポットは、人混みが多くて思うように楽しめない可能性があります。せっかくの春休みを100%満喫するために、穴場スポットへの旅行も検討してみましょう。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
カズキ@かりぐら

埼玉県和光市出身。大学時代に始めたバックパッカー旅をきっかけに旧ソ連圏にハマり、最終的にロシア語留学を果たす。留学後はWebライター・日本語教師として活躍中。趣味のロシア語や旧ソ連圏の知見を生かした旅行記事の執筆を担当しています。

  1. 春休みの旅行を100%充実させる!おすすめの穴場スポット12選

  2. 【目的別】露天風呂付き客室のある宿泊施設12選|選び方も紹介

  3. 北海道の食を味わい尽くす!おすすめの飲食店14選でグルメツアー

RELATED

PAGE TOP