少しずつ暖かくなる日が増え、まとまった休みが取れる春休みは、お子さんを連れて旅行するのにぴったりのシーズンです。卒園や卒業の記念旅行に出かけるのも良いですね。
そこで本記事では、春休みに子連れ旅行で失敗しないためのポイントや、春休みの子連れ旅行におすすめのスポットをカテゴリー別に紹介します。お子さんの年齢や好みに合わせて、旅行先を選んでみてくださいね。
春休みに子連れ旅行で失敗しないための4つのポイント
春休みの子連れ旅行で失敗しないためのポイントは以下の4つです。
- 行き先の選定
- スケジュールの立て方
- 旅行前の準備
- 旅行先の食事の確認
お子さんとの旅行をより良いものにするために、ぜひ押さえておきましょう。
1.行き先の選定
行き先を選定する際は、お子さんが楽しめる場所かどうかを最優先に考えるのが良いでしょう。お子さんの年齢や好みを考慮して、お子さんが一番楽しめる場所を選定するのがおすすめです。
また、長時間の移動はお子さんの負担になることもあるので、お子さんの年齢に合わせて自宅から無理なく行ける範囲を選ぶのがベターです。
2.スケジュールの立て方
子どもは大人よりも疲れやすいので、一日にスケジュールを詰め込みすぎないように注意しましょう。無理のないプランを計画し、適度に休憩を挟むなどの工夫も必要です。
また、小さいお子さんであれば昼寝のタイミングなど、普段の生活リズムを大きく崩さないようにすると、お子さんの体調や機嫌も悪くなりにくいでしょう。
3.旅行前の準備
お子さんの体調を最優先に考え、旅行前は十分な休息を取らせておきましょう。また、旅行先での医療機関の情報を事前に調べておくと安心です。
また、当日の荷物はリスト化し、お子さんにとって必要なものを忘れないようにすることも大切。移動の際は、お子さんが退屈しないように、絵本やタブレットなどを準備するのもおすすめです。
4.旅行先の食事の確認
子どもが食べやすいメニューや好きなメニュー、楽しめる場所を選び、アレルギーや好き嫌いに考慮したレストランや施設をリサーチしておくと良いでしょう。キッズメニューがあるかを確認しておくと、お子さんが食べられるものが見つかりやすいです。また、子ども連れに寛容な雰囲気の店を選んでおくと、安心して食事できます。その上で、ご当地グルメなどを選べると旅の思い出にもなるはずです。
【カテゴリー別】春休みの子連れ旅行おすすめスポット12選
それでは、春休みの子連れ旅行のおすすめスポットの紹介に入ります。春休み旅行ならではのスポットをカテゴリー別に分けて紹介するので、ぜひ参考にしてください。
1.テーマパーク
遊園地などのテーマパークは、たくさんはしゃいで体を動かすため、春休みなど、まとまった休みが取れる時に行くのがおすすめです。
そのほか、アスレチックや広大な公園施設のような体を動かせる場所も、お子さんを運動させつつ楽しんでもらえるため、春休みの旅行先として良いでしょう。たくさん体を動かしても、次の日が休みならお子さんが体調を壊しにくいので、思いっきり遊ばせても安心です。
ここからは、子連れの春休み旅行におすすめのテーマパークを2ヶ所紹介します。
【愛知】ジブリパーク|スタジオジブリの世界を表現した公園施設
愛知県長久手市にある「ジブリパーク」は、スタジオジブリの世界を表現した公園施設です。パーク内は5つのエリアに分かれており、各エリアでジブリ作品に登場する建物やアトラクションが一つひとつ忠実に表現されており、訪れる人々は映画の世界に入り込んだかのような体験ができます。
ジブリの作品が好きなお子さんは、まるで自分が映画の主人公になったかのような気分でパーク内を駆け回ってくれることでしょう。チケット購入は予約制となっているので、ジブリパークに行く際は早めの予約がおすすめです。
ジブリパーク
【住所】愛知県長久手市茨ケ廻間 乙1533-1
【電話番号】0570-089-154
【アクセス】
電車:愛知高速交通 東部丘陵線(リニモ)『愛・地球博記念公園』駅下車すぐ
バス:名古屋駅・名鉄バスセンター4階24番のりば 『愛・地球博記念公園(ジブリパーク)』行き、中部国際空港第一ターミナル 『藤が丘』経由『愛・地球博記念公園(ジブリパーク)』行き
【営業時間】平日10:00〜17:00、土・日・祝9:00〜17:00
【予約方法】オンラインまたはコンビニから購入可
【公式Webサイト】https://ghibli-park.jp/
【SNSアカウント】
https://twitter.com/ghibliparkjp
【長崎】ハウステンボス|異国情緒漂うテーマパーク
長崎県佐世保市にある「ハウステンボス」は、17世紀ヨーロッパの街並みを再現した、大型リゾートテーマパークです。季節ごとに咲き誇る花々や夜の街を飾るイルミネーション、本格的な音楽やショーなど、数多くのアトラクションやイベントがお子さんの好奇心を刺激します。
園内は一日では回りきれないほど広いので、事前に行きたい場所をリサーチしておくのがおすすめです。パーク内にはホテルもあるので、すべて回りたい場合や、夜遅くまでイルミネーションやグルメを楽しみたい場合は宿泊するのも良いでしょう。
ハウステンボス
【住所】長崎県佐世保市 ハウステンボス町1-1
【電話番号】0570-06-4110
【アクセス】
車:佐世保大塔IC(西九州道)から国道205号線経由で約15〜20分、東そのぎIC(長崎道)から国道205号線経由で約30〜40分
電車:JR九州「ハウステンボス駅」より徒歩約5分
【営業時間】9:00〜22:00
【公式Webサイト】https://www.huistenbosch.co.jp/
【SNSアカウント】
https://twitter.com/HTB_official
https://www.instagram.com/huistenbosch_official
2.動物と触れ合える施設
お子さんを連れた旅行なら、動物園や牧場、水族館など動物・生き物と触れ合える施設もおすすめです。動物との出会いが、きっとお子さんの刺激や学びになることでしょう。
ここからは、より鮮明にお子さんの記憶に残りやすい、実際に動物と直に触れ合える施設を紹介します。
【千葉】マザー牧場|羊やアルパカたちと触れ合える
千葉県富津市の「マザー牧場」は、羊や牛、馬、ヤギ、ブタ、アルパカ、カピバラ、うさぎ、モルモットなど、たくさんの動物たちと触れ合える施設です。エサやり体験や乳搾り、シープショーなど、さまざまなショーやイベントが開催されています。
ほかにも、四季折々の花の鑑賞やいちご狩りなどの体験、手作りジャム作り体験など、お子さんが楽しめるアクティビティもたくさん。房総半島の山々や東京湾、富士山の雄大な景色などの大自然の中で、のびのびと遊ばせてあげられますよ。
マザー牧場
【住所】千葉県富津市田倉940-3
【電話番号】0439-37-3211
【アクセス】
車:君津PAスマートIC(ETC車限定)から約8km、木更津南ICから約15km、君津ICから約14km、富津竹岡ICから約13km、富津中央ICから約11km、房総スカイライン出口から約9km
電車:佐貫町駅からバスで約25分、君津駅からバスで約30〜40分
【営業時間】平日9:30〜16:30、土・日・祝9:00〜17:00
【公式Webサイト】https://www.motherfarm.co.jp/
【SNSアカウント】
https://twitter.com/motherfarm
https://www.instagram.com/motherfarm_official
【兵庫】神戸須磨シーワールド|迫力満点のシャチがお出迎え
兵庫県神戸市の「神戸須磨シーワールド」は、2024年6月にオープンしたばかりの、関西では現在唯一となるシャチがいる水族館です。
館内では大迫力のシャチによるショーやイルカショー、さまざまな海の生物が集まる水族館エリアなどが楽しめます。事前に予約すれば、シャチを眺めながら食事ができるレストランがあるほか、イルカとの触れ合い体験もあるので、シャチやイルカが好きなお子さんをぜひ連れて行ってあげてください。
神戸須磨シーワールド
【住所】兵庫県神戸市須磨区若宮町1丁目3-5
【電話番号】078-731-7301
【アクセス】
車:大阪方面からの場合/湊川ICより国道2号線で西へ、姫路・岡山方面からの場合/須磨ICより南へ約5分
電車:JR「須磨海浜公園」駅から徒歩約5分、JR「須磨」駅から徒歩約20分、山陽電鉄「月見山」駅から徒歩約10分
【営業時間】10:00〜18:00
【公式Webサイト】https://www.kobesuma-seaworld.jp/
【SNSアカウント】
https://twitter.com/Kobe_SumaSea
https://www.instagram.com/kobe_sumasea
3.自然体験
自然体験ができる施設も、お子さんを連れた旅行にぴったりの施設です。具体的には、フルーツ狩りや植物園、ピクニック、雪が残るエリアでの雪遊びなどが該当します。
普段なかなか得られないような刺激や学びがあるので、きっとお子さんの成長につながるはずです。
【栃木】スローライフリゾート いちごの里|雨の日でも楽しめるいちご狩り
栃木県小山市の「スローライフリゾート いちごの里」は、いちごをはじめとしたさまざまなフルーツ狩りを体験できる農園です。いちご狩りでは、とちおとめやとちあいか、スカイベリーなど、複数の人気の品種をいただけます。
いちご狩りはビニールハウスの中で行うため、雨が降っていても楽しめます。急な悪天候によって予定が狂うといった心配がないのも魅力ですね。
スローライフリゾート いちごの里
【住所】栃木県小山市大川島408
【電話番号】0285-33-1070
【アクセス】
車:東北自動車道佐野藤岡インターより50号線を水戸方面へ、3つ目の立体交差点を左折し900m程
電車:小山駅西口よりおーバス道の駅線で25分
【営業時間】9:00〜17:00
【公式Webサイト】https://www.itigo.co.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/itigonosatofarm
【沖縄】Sea World|3月末まで限定のホエールウォッチング
沖縄県那覇市にある「Sea World」は、パラセーリングやシュノーケルなど、海のアクティビティが楽しめる施設です。中でも冬から春にかけて必見なのが、3月末まで限定のホエールウォッチング。
沖縄の大海原で見るクジラは迫力満点です。パラセーリングとホエールウォッチングがセットで楽しめるプランもあるので、この時期にしか楽しめない貴重な体験を、お子さんにプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
Sea World
【住所】沖縄県那覇市若狭3-3-1
【電話番号】098-864-5755
【アクセス】那覇市(那覇空港)から車で約15分、恩納村内から車で約1時間、名護市内から車で約1時間30分
【営業時間】8:00〜17:00
【公式Webサイト】https://www.sea-world.jp/
4.グランピング施設
春休みの季節だと、キャンプはまだ寒い可能性があります。そんな時は、室内でも楽しめるグランピングを選んでみてはいかがでしょうか。
グランピングなら、施設側が必要なアイテムをそろえてくれていますし、わからないことがあったらすぐにスタッフがサポートしてくれるので、アウトドア初心者や子どもでも安心して体験できますよ。
【群馬】BLISSFUL GARDEN|雲海と星空を楽しむ幻想的なグランピング
群馬県渋川市の「BLISSFUL GARDEN」は、2022年4月にオープンしたグランピングリゾート施設です。施設内に雲海を作り出し、満天の星空と雲海に囲まれた幻想的な風景を演出しているのが魅力。群馬県の大自然が育んだ食材とともに、贅沢な時間を楽しめます。
敷地内には天然温泉施設「ばんどうのゆ」が併設されており、営業時間内はいつでも入浴できます。入浴しながら群馬の夜景を一望できるのも、うれしいポイントです。
BLISSFUL GARDEN
【住所】群馬県渋川市北橘町下箱田605-5
【電話番号】0279-26-9595
【アクセス】八木原駅から車で5分、渋川駅から車で10分、渋川伊香保インターから車で10分
【チェックイン・チェックアウト時間】15:00〜18:00 / 10:00
【公式Webサイト】https://blissful-g.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/blissful_garden2022
【愛媛】ドルフィンファームしまなみ|イルカとの触れ合いに加えグランピングも
愛媛県今治市の「ドルフィンファームしまなみ」は、日本最大級のイルカと触れ合える体験施設です。イルカと触れ合う際はウェットスーツを着るので、水に濡れる心配はほとんどありません。見学だけの場合でも近くでイルカを見られます。
グランピングサイトは広々とした空間になっており、島での優雅な時間が楽しめます。テントの外では、目の前に広がるビーチやイルカの様子を眺めることも可能。お子さんにイルカとの触れ合いもグランピングもどちらも楽しませてあげたいという人に、ぴったりな施設です。
ドルフィンファームしまなみ
【住所】愛媛県今治市伯方町叶浦1673
【電話番号】0897-72-8787
【アクセス】瀬戸内しまなみ海道・伯方島ICから約3分
【営業時間】9:00〜17:00
【公式Webサイト】https://www.df-shimanami.com/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/dolphinfarm.shimanami
5.温泉地
大人も子どもも楽しめる、温泉地への旅行もおすすめです。温泉地特有の湯けむりや温泉蒸しは、お子さんにとって貴重な体験となるでしょう。温泉まんじゅうやプリン、せんべいなど、グルメも豊富です。お子さまが楽しめるプールがある施設もあるので、一日中遊ばせてあげることも可能ですよ。
また、アトピーなどをお持ちのお子さんの場合、湯治に利用されるような泉質の良い温泉に連れて行ってあげるのもおすすめです。
【神奈川】箱根小涌園ユネッサン|水着でワイワイ楽しむ温泉アミューズメント
神奈川県足柄郡の「箱根小涌園ユネッサン」は、流れるプール、Dr.Fishの足湯、光の輪をくぐるウォータースライダーなど、珍しくて楽しいお風呂がたくさん集まった施設です。キャンプが楽しめる施設も併設されており、宿泊も可能です。
お湯は箱根の小涌谷温泉のお湯を使用しており、湯冷めしにくい泉質をしているので、プールで遊んだ後も体が冷えることはありません。お子さんをプールで遊ばせてあげたい人や、箱根のお湯を満喫したい人におすすめです。
箱根小涌園ユネッサン
【住所】神奈川県足柄郡箱根町二ノ平1297
【電話番号】0460-82-4126
【アクセス】箱根登山鉄道「箱根湯本」駅から、バスで元箱根・箱根町行き20分、「小涌園」下車すぐ
【営業時間】10:00〜18:00
【公式Webサイト】https://www.yunessun.com
【SNSアカウント】
https://twitter.com/boxhappy_yns
https://www.instagram.com/yunessun_hakone
【大分】別府温泉|地獄めぐりや地獄蒸しなど温泉地ならではの楽しみ方を
大分県別府市には、「別府温泉」をはじめとする、多種多様で奥深い8ヶ所の温泉地があります。「別府八湯」とも呼ばれ、それぞれ泉質などの特徴が異なるため、別府市の中だけで温泉めぐりが楽しめます。
千年以上も昔から立ち上る噴気をそばで眺める「べっぷ地獄めぐり」や、高温の噴気で野菜や海鮮、卵を蒸し上げる「地獄蒸し」など、温泉地でしかできない楽しみを、お子さんに体験させてあげるのも良いでしょう。
別府温泉
【住所】大分県別府市
【電話番号】0977-21-1128
【アクセス】大分空港からバスで約50〜55分、小倉駅から特急電車で約1時間10分
【公式Webサイト】https://beppu-tourism.com/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/beppucity_official
6.文化や歴史に触れられるスポット
小・中学生くらいの子であれば、博物館や資料館、歴史的スポットなどもおすすめです。楽しんでもらいながら勉強にもなるので、一石二鳥といえるでしょう。
実際に自分が行った場所だと身近に捉えてもらえるため、興味や関心が高まり、「たくさん知りたい」と思ってくれるはずです。
【北海道】五稜郭|自然と歴史が調和する函館のランドマーク
北海道函館市の「五稜郭」は、江戸時代末期(1857年)、日本が外国勢力の影響を受ける中で、防衛拠点として建設されました。砲撃に耐えやすく効率的に守るため、西洋式の星型要塞(ヴォーバン式)を採用しています。
今ではその特徴的な星の形は、函館市のランドマークになっています。2024年春には、有名アニメの映画の舞台にもなっているので、ご存じのお子さんはきっと喜んでくれることでしょう。
五稜郭タワー
【住所】北海道函館市五稜郭町43-9
【電話番号】0138-51-4785
【アクセス】
電車:函館市電 「函館駅前」~「五稜郭公園前」下車、徒歩約10分
バス:函館バス 「函館駅前」~「五稜郭」下車、徒歩約10分、函館バス「函館駅前」~「五稜郭公園入口」下車、徒歩約5分
【営業時間】9:00〜18:00
【公式Webサイト】https://www.goryokaku-tower.co.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/goryokaku_tower
【奈良】奈良公園周辺|鹿との触れ合いや大仏殿など見どころたくさん
奈良県奈良市の「奈良公園」の周辺では、天然記念物に指定されている野生の鹿と触れ合えます。周辺で販売している鹿せんべいを購入し、鹿にあげることができるので、お子さんに挑戦させてあげてみてはいかがでしょう。
周辺の敷地内には歴史的建造物が点在しており、中でも大仏殿のある「東大寺」や、世界遺産「春日大社」、「興福寺」は必見です。豊かな自然も魅力のひとつで、「春日山原始林」や「春日大社ナギ樹林」など、国の天然記念物に指定されているものもたくさんあります。
奈良公園周辺
【住所】奈良県奈良市登大路町30
【電話番号】0742-22-1101
【アクセス】近鉄奈良駅から徒歩で約5分
【営業時間】9:00〜22:00
【公式Webサイト】https://www3.pref.nara.jp/park/
【SNSアカウント】
https://twitter.com/narapark0214
https://www.instagram.com/narapark0214
春休みにファミリーにおすすめの旅先で楽しい思い出を
暖かくなる日が増え、動きやすくなる春休みは、ぜひお子さんを連れて楽しい旅行に出かけてみてはいかがでしょうか。
テーマパークや動物との触れ合い、自然体験など、普段はなかなかできない体験をすることで、お子さんの成長につながりかけがえのない思い出となるはずです。本記事を参考に、楽しい春の家族旅行を計画してみてくださいね。