羽田空港を利用する際、搭乗までの待ち時間や手続きの順番待ちで、子供がぐずってしまった経験はありませんか?また便の遅れで、予定外の待ち時間が発生することもあるでしょう。そのようなときに、羽田空港内の遊び場を知っていれば待ち時間を楽しく過ごせますよ。
実は羽田空港には、子供が遊べるスポットがたくさん存在します。本記事では、子育て中のママである筆者が、羽田空港のおすすめの遊び場をご紹介。羽田空港を利用する予定の人はもちろん、休日に遊びに行ける場所を探している人も、ぜひ参考にしてください。
羽田空港で子供と遊ぶ前に知りたい基本情報
国内線・国際線とあわせて、3つのターミナルが存在する羽田空港。各ターミナルには、それぞれ特徴的な子供向けの遊び場があります。まずは、3つのターミナルの特徴とアクセスについてチェックしていきましょう。
3つのターミナルの特徴
羽田空港には、国内線の第1・第2ターミナル、国際線の第3ターミナルがあります(※ANAは、一部国際線が、第2ターミナルでの利用になります)。第1と第2ターミナルは、徒歩5分ほどで行き来できます。第1・第2ターミナルと第3ターミナルは3kmほどの距離が離れていることから、無料連絡バスを利用するのがおすすめです。各ターミナルには、展望デッキやキッズスペースなど、子供が楽しめるスポットが複数配置されています。
羽田空港へのアクセス
羽田空港へは、都心からだと電車で約30分ほどで到着します。京浜急行か東京モノレールを使えば、スムーズにアクセスできるでしょう。バスは関東各地から運行されており、基本的に第1・第2・第3すべてのターミナルに停まります。
車でアクセスする場合には、各ターミナルに直結した駐車場(P1からP5)を利用可能。駐車場は、30分以内の利用であれば無料です。混雑時には満車で停められないこともあるので、予約をしておくのも良いでしょう(※P1以外は予約可)。
第1ターミナルの子供向けスポット・遊び場

国内線の玄関口である第1ターミナルには、多くの子供が喜ぶ展望デッキから、おもちゃショップまで多彩な遊び場があります。まずは、第1ターミナルの子供向けスポット・遊び場についてチェックしていきましょう。
第1ターミナル展望デッキ|飛行機を見下ろす特等席

第1ターミナルの6階にある展望デッキは、飛行機の離着陸を間近で見られる特等席です。外階段を登ると、さらに上にある展望デッキ「ガリバーのデッキ/GULLIVER’S DECK」にも行けます。筆者の子供たちは、いつも大喜びでカリバーデッキを駆け登っていきます。
展望デッキには双眼鏡も設置されており、熱心に飛行機の姿を観察する子供の姿を見られるでしょう。また屋根付きエリアも存在するので、多少の雨が降っていても飛行機を眺めることが可能です。
第1ターミナル展望デッキ
【電話番号】03-5757-8111(羽田空港ターミナルインフォメーション)
【営業時間】6:30~22:00
童心 Juveniland TOKYO|昔懐かしいものから最新のおもちゃまで見つかる
第1ターミナルの3階に位置する「童心 Juveniland TOKYO」では、さまざまなおもちゃが並べられています。店名を見てもわかるとおり、「童心にかえれる場所」として、多くの人に愛されています。ここでは、子供向けのプラレールや人気キャラクターグッズはもとより、大人も楽しめるような懐かしいおもちゃまで幅広い品揃えが特徴です。子供だけでなく、大人もつい見入ってしまうようなノスタルジックな商品も存在しますよ。
実際にここを訪れると、親子ともに思い出の品や最新のおもちゃに夢中になり、気づいたら時間が過ぎていることも多いです。お土産探しや、子供へのちょっとしたプレゼント選びにも最適なスポットですよ。
童心 Juveniland TOKYO
【住所】東京都大田区羽田空港第1ターミナル3階 マーケットプレイス18
【電話番号】03-5757-8361
【アクセス】
東京モノレール 羽田空港第1ターミナル駅 徒歩10分
京浜急行 羽田空港第1・第2ターミナル駅 徒歩10分
【営業時間】10:00~17:00(金土日は10:00~18:00)
【支払い方法】現金、クレジットカード、電子マネー
【公式Webサイト】https://tokyo-haneda.com/shop_and_dine/detail/tenant_00271.html
LUXURY FLIGHT 羽田空港本店|パイロット気分を体験
LUXURY FLIGHT 羽田空港本店は、5階に位置するフライトシミュレーター施設であり、訪れた人々に本格的な「空の旅の体験」を提供しています。専用のコックピットにしっかりと座って、リアルなパイロットの疑似体験を楽しめるでしょう。
さらにパイロット気分を高めたい場合には、制服と制帽の無料貸し出しサービスの利用もおすすめです。本物のパイロットになった気分になり、子供たちのテンションが上がること間違いなしですよ。
体験を待つ間には、旅客機のシートに座りながら外の景色を楽しめます。航空グッズの販売も行っており、ここでしか手に入らない特別なアイテムもあるため、立ち寄った際にはぜひチェックしてみてください。
LUXURY FLIGHT 羽田空港本店
【住所】東京都大田区羽田空港第1ターミナル5階
【電話番号】080-7560-1817
【アクセス】
東京モノレール 羽田空港第1ターミナル駅 徒歩10分
京浜急行 羽田空港第1・第2ターミナル駅 徒歩10分
【営業時間】10:00 〜 20:00
【支払い方法】現金、クレジットカード、交通系IC、電子マネー
【予約方法】電話、メール
【公式Webサイト】https://737flight.com/
第1ターミナル各種キッズスペース|無料で利用できる子供の遊び場
第1ターミナルの2階には、子供が自由に遊べる3つのキッズスペースが設置されています。保安検査前の出発ロビーに1ヶ所、保安検査後の制限エリアに2ヶ所(北ウイング・南ウイング)あり、それぞれの場所で子供たちが思う存分遊べます。飛行機をモチーフにした遊具など、空港ならではの遊具が存在することも魅力です。
安全に配慮された低めの遊具が設置されており、小さな幼児でも安心して遊べます。出発までの待ち時間や到着後の子供の気分転換に最適なスポットのひとつで、親が一息つきたいときにもおすすめの遊び場です。横にある椅子に座りながら、ゆっくりと子供の様子を見守れますよ。
第2ターミナルの子供向けスポット・遊び場

羽田空港の第2ターミナルにも、子供が楽しめるスポットが存在します。無料で楽しめるスポットや買い物を楽しめる場所などで、さまざまな過ごし方ができますよ。フライト前後の時間を、有意義に使えるでしょう。
第2ターミナル展望デッキ|滑走路を一望できる子供が喜ぶスポット

第2ターミナルの5階にある展望デッキからは、羽田空港で一番長い滑走路である「C滑走路」を見渡すことが可能です。飛行機の離着陸シーンを目の前で見られることは、子供たちにとって格別な体験となるでしょう。
また第2ターミナルの展望デッキでは、「ANA」や「AIRDO」の飛行機がよく見えることも特徴です。屋根付きのベンチエリアもあるため、暑い日や多少の雨が降っている日でも、飛行機の姿を楽しめるでしょう。晴れた日には東京スカイツリーと飛行機を同時に見られることもあり、写真スポットとしても人気です。
第2ターミナル展望デッキ
【電話番号】03-5757-8111(羽田空港ターミナルインフォメーション)
【営業時間】6:30~22:00
羽田空港 蔦屋書店|親子で楽しむブックスペース
羽田空港の4階に位置する蔦屋書店では、子供の年齢に応じた本がそろっており、小さな子供から年齢の高い子まで楽しめます。航空や旅行に関する本も多く、フライト前の読み物選びにもおすすめです。
店内には、落ち着いた雰囲気のある読書スペースが用意されています。小学生くらいの子供であれば、親子で本を静かに読んだり、くつろいだりすることも可能。加えて、子供向けの文具や知育玩具も取り扱われており、機内で楽しむアイテム選びにもおすすめです。お土産にぴったりな書籍や小物も見つけられるため、羽田空港を訪れた際にはぜひ立ち寄ってみましょう。
羽田空港 蔦屋書店
【住所】東京都大田区羽田第2ターミナル4階
【電話番号】03-5579-7575
【アクセス】
東京モノレール 羽田空港第2ターミナル駅 徒歩10分
京浜急行 羽田空港第1・第2ターミナル駅 徒歩10分
【営業時間】7:00 〜 20:00
【支払い方法】現金、クレジットカード 、電子マネー、QRコード
【公式Webサイト】https://store.tsite.jp/haneda-airport/
第2ターミナル各種キッズスペース|子供が喜ぶ憩いの空間
第2ターミナルには、4つの多彩なキッズスペースがあります。1Fのバス出発ラウンジ、2Fの一般エリアと制限エリア北、国際線エリアそれぞれに設置されており、旅行の段階に応じて利用可能です。各スペースは明るく開放的であり、清潔で安全な遊具が用意されています。
航空機をモチーフにした遊具や飛行機の模型なども設置されており、旅の期待感を高められるワクワクに満ちたキッズスペースです。
第3ターミナルの子供向けスポット・遊び場

第3ターミナルにも、子供が喜ぶ魅力的なスポットが存在します。第3ターミナルは国際線を扱うため、日本の文化を意識した遊び場が多いことが特徴。第1・第2ターミナルとは異なる魅力を持つスポットについて、チェックしてみましょう。
第3ターミナル展望デッキ|国際線の大型機を間近で見られる

第3ターミナルの展望デッキは、24時間いつでも利用が可能です(第1・第2ターミナルの展望デッキは利用時間に制限あり)。
また第3ターミナルは国際線が離着陸するため、国際線の飛行機を間近で見られます。さらに、第1・第2ターミナルで離陸した飛行機の姿が見えることもあるでしょう。晴れている日には東京タワーも見えるため、記念撮影をする場所としてもおすすめです。
第3ターミナル展望デッキ
【電話番号】03-5757-8111(羽田空港ターミナルインフォメーション)
【営業時間】24時間
江戸小路|空港でタイムスリップ気分が味わえる

江戸の街並みを再現した4階の商業エリア「江戸小路」は、子供たちに日本の伝統文化を体験させられる空間です。町屋風の外観は、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような、懐かしく温かみのある雰囲気に満ちています。
伝統工芸品店や和食レストランが立ち並んでいて、独特の趣と風情を楽しめるでしょう。お菓子屋さんや本屋さんも、当時の建築様式を丁寧に再現してつくられており、細部までこだわっています。歴史と文化を感じられる空間で、子供から大人まで幅広い世代の興味を引く魅力的なスポットだといえるでしょう。
お祭り広場|日本の伝統を体感しながら神様に願いをこめる

第3ターミナルの5階にある「お祭り広場」は、日本の伝統を体感しながら、神様に願いをこめられるスペースです。色鮮やかで大きなおみこしが飾られていて、子供たちの好奇心を刺激します。おみこしの周りに提灯も飾られていて、本物のお祭りに来たような感覚になりますよ。近くに配置されたベンチにも和傘が設置してあり、風情があります。
願い事を書けるスポットでは、子供や外国人旅行者が願い事を書く姿が見られます。英語や中国語など、さまざまな国の言葉で願いが書かれた札を見ることで、グローバルな雰囲気も味わえるでしょう。
第3ターミナル各種キッズスペース|各国の子供とも遊べる
第3ターミナルには、3階に2つのキッズスペースがあります。富士山の形の遊具が配置されているのは、国際線を扱う第3ターミナルならではですね。もちろん、飛行機の遊具も特徴的です。
また第1・第2ターミナルの各種キッズスペースよりも、外国の親子が多く遊んでいる印象です。各国の親子と、国際交流をする機会になるかもしれませんよ。
安全で清潔な環境であるため、第1・第2ターミナルのキッズスペースと同様に、保護者も安心して子供を遊ばせられるでしょう。
羽田空港を子供と楽しむための豆知識
展望デッキやキッズスペース、子供向けのショップなど、子供が遊べるスポットが多くある羽田空港。ここからは、羽田空港を子供とさらに満喫するために、知っておきたい豆知識を紹介します。
ポケモン好きは各ターミナルのポケモンスタンドを探そう
男女問わず、ポケモンが好きな子供は多いでしょう。羽田空港には、第1ターミナルと第2ターミナルにポケモンスタンドが設置されています。各ターミナルに隠れるポケモンスタンドは、子供たちの探検心をくすぐる絶好のスポットです。
「ピカチュウやイーブイに出会えるかも?」などと言いながら、親子でポケモンスタンド探しの旅に出れば、空港がそのまま冒険の舞台に変わるでしょう。
無料のキッズスペースや展望デッキだけでも楽しめる

第1・第2・第3ターミナルに設置されたキッズスペースと展望デッキは、すべて無料での利用が可能です。筆者の子供たち(幼稚園と小学生)は、キッズスペースと展望デッキだけでも基本的に満足しています。キッズスペースや展望デッキから移動しようと声をかけると、「まだここにいたい」と言うことも。小学校低学年くらいまでの子供かつ無料スポットで遊びたい場合は、キッズスペースと展望デッキを中心に遊ぶのもおすすめです。
お土産選びも冒険気分で行えば立派な遊びになる

羽田空港のお土産売り場には、空港をモチーフにしたグッズや東京の魅力が詰まったお菓子などが並べられています。空の旅をイメージできるミニチュア飛行機、和風デザインのお土産など、子供の目を引く商品が満載です。
親子で一緒に宝探し感覚でお土産を選べば、お土産探しの時間がワクワクする時間に変わるでしょう。筆者は子供たちに、「一番面白いお土産を見つけた人がチャンピオン」などと言いながら売り場を巡ったことがありますが、とても盛り上がりました。
駐車場完備で「遊ぶだけ」の人でも満喫できる

飛行機に乗らなくても、羽田空港は十分に楽しめるスポットです。実際に筆者も、「飛行機を見たい」と言った子供たちのために、関東の自宅から羽田空港まで車で遊びに行ったことがあります。展望デッキやキッズスペースなどはもちろんのこと、パイロットや客室乗務員とすれ違うだけでも楽しそうでした。
駐車場は比較的安価であり、家族のちょっとした外出にもぴったりです。料金は60分以内の出庫は300円で、60分経過後は30分ごとに150円が加算されますが、入庫後30分以内の出庫は無料です。
子供との羽田空港の時間を有意義に過ごそう

羽田空港の子供と遊べるスポット・遊び場を知っていれば、退屈になりがちな旅行の待ち時間も、楽しい時間に変化します。第1・第2・第3ターミナルのすべてに子供と遊べる場所が存在するため、利用する飛行機や目的に応じて活用すると良いでしょう。
また飛行機を利用せず、羽田空港を目的として出かけるのもおすすめです。思い出が増えると同時に、新たな発見があるかもしれませんよ。本記事の内容を参考にし、羽田空港で子供と有意義な時間を過ごしてみてください。