Travel Crossover Magazine

季節

春スキーにおすすめ!3月以降も楽しめる関東&近郊のスキー場を紹介

スキーは冬のスポーツのイメージですが、実は春もスキーを楽しめるスキー場があることをご存じでしょうか。雪解けが進む暖かい季節、快適な気候で滑る春スキーは、冬とはまた違う魅力が満載です。

本記事では、関東からアクセスしやすい春スキーが楽しめるスキー場を徹底解説!初心者やファミリーから、上級者まで満足できるスキー場情報を網羅しました。春の暖かな風を感じながら、ゲレンデを滑り降りる爽快感を体験しに行きましょう!

春スキーはいつからいつまで?シーズンや概要を紹介

穏やかな気候の中で楽しめる春スキーですが、具体的なシーズンや春スキーならではの魅力をよく知らない人もいることでしょう。ここでは、春スキーのシーズンやメリット・デメリットなどの基本情報をお伝えします。

春スキーのシーズン

春スキーのシーズンは一般的に3月下旬から4月中旬ですが、中にはGW(ゴールデンウィーク)まで営業しているスキー場もあります。この時期は気温が上がるため、雪質はザラメ状になりますが、雪が緩むため転んでも比較的痛くない点が魅力です。

関東近郊では雪解けが早い場所もありますが、高地に位置するスキー場では、春特有の雪質を楽しむことができます。春スキーの穏やかな気候は、寒さが苦手な方や家族連れにも人気です。GWもやっているスキー場なら、休み中の子どもを連れて行って家族でスキーをするのも楽しいでしょう。

春スキーのメリット・デメリット

春スキーのメリットを下記にまとめました。

  • 暖かい気候の中でスキーを楽しめる
  • 人が少ないので初心者でも安心
  • 安くスキーを楽しめる

春スキーの最大の魅力は、穏やかな気候です。冬に比べて寒さが和らぎ、防寒対策が軽減されるため、体の冷えを気にせず快適に滑れます。また、冬シーズンほどの混雑がないため、広々したスペースでゆったりとスキーを楽しめるのも魅力です。

春スキーでは、多くのスキー場や関連する宿泊施設が、「春割プラン」や「宿泊割引」を提供しています。リフト券と宿泊をセットにしたお得なプランも豊富で、リーズナブルにスキー旅行を楽しめますよ。

しかし、春スキーにはいくつかのデメリットも存在します。

  • 雪質が硬め
  • 午後は雪が溶けやすい

春特有のザラメ状の雪質は、上級者にとってスピードを感じにくくなる場合があります。また、滑走には体力を要することも……。

さらに、午後になると日当たりの良いゲレンデでは、雪がべたつき滑走に影響するケースもあります。できるだけ午前中の滑走を中心に計画すると、より快適に楽しめるでしょう。

春スキーを楽しむコツ

春は気温が上がり、雪が溶けることで地面が露出している場所もあるため、春スキーではルート選びが重要です。滑走する前にゲレンデの状態をしっかり確認し、雪が多く残る安全なコースを選ぶよう心がけましょう。

また、春は朝晩と日中で気温差が激しい時期でもあります。重ね着をして、簡単に脱ぎ着できる服装を選ぶのがおすすめです。たとえば、薄手のフリースや軽量ジャケットをウェアの中に着込むことで、手軽に気温の変化に対応できます。

春は紫外線が強まる季節でもあるため、日焼け対策も欠かせません。日焼け止めをしっかり塗り、サングラスやゴーグルで顔を保護することで、肌や目を守ることができます。安全性と快適さを意識して、春スキーを思い切り楽しみましょう!

スキー&スノーボード

【群馬】関東&近郊で春スキーを楽しめるスキー場

群馬県は関東からのアクセスが良く、高地に位置するため、春スキーに最適な環境を提供するスキー場が多いエリアです。ここでは、春スキーに最適な群馬県の人気スキー場を紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

スキー初・中級者に人気!「たんばらスキーパーク」

「たんばらスキーパーク」は、初・中級者に人気のスキー場です。春シーズンは、雪解けが進むほかのスキー場に比べて豊富な雪量を誇り、4月上旬まで滑走可能な安定したゲレンデを楽しめます。

標高約1,300mの高地に位置するため、春でも滑りやすいコンディションを保っている点が魅力。特に午前中は雪が締まり、初心者でも快適な滑走が可能です。また、アクセスも良く、東京から車で約2時間と日帰りにも便利な立地です。この春、「たんばらスキーパーク」でリラックスした滑走を楽しんでみてはいかがでしょうか。

たんばらスキーパーク

【住所】群馬県沼田市玉原高原
【電話番号】0278-23-9311
【アクセス】JR「沼田駅」からバスで約50分 / 関越自動車道「沼田IC」から車で約30分
【営業時間(リフト運行時間)】8:30~16:00
【営業期間】2024年11月30日~2025年5月6日予定
【支払い方法】現金、クレジットカード可
【予約方法】オンライン予約システム
【公式Webサイト】https://www.tambara.co.jp/winter/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/tambaratokyuresort
https://twitter.com/tambaraskipark
https://www.facebook.com/tambaraskipark

スーパーファインスノーを堪能しよう!「丸沼高原スキー場」

「丸沼高原スキー場」は、標高2,000mの高地に広がる雪質の良さで有名なスキー場です。春スキーシーズンも楽しめるこの施設は、4月下旬まで営業しており、例年GWまで滑走が可能。春でも雪がしっかりと残る「スーパーファインスノー」が最大の特徴で、初心者から上級者まで快適な滑走が楽しめます。

例年3月中旬以降は春スキー料金が設定されていて、トップシーズンの1日券(大人)が6,000円なのに対し、春シーズンはで5,400円となり、コストパフォーマンスも抜群です。コースも豊富で、変化に富んだ地形で滑る楽しみを味わえます。

丸沼高原スキー場

【住所】群馬県利根郡片品村東小川4658-58
【電話番号】0278-58-2211
【アクセス】関越自動車道「沼田IC」から車で約50分
【営業時間(リフト運行時間)】8:30~16:00
【営業期間】2024年オープン日〜2025年5月6日(予定)
【支払い方法】現金、クレジットカード可
【予約方法】オンライン予約システム
【公式Webサイト】https://www.marunuma.jp/winter/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/marunumaig
https://twitter.com/marunumakogen

個性豊かな10コースを完備!「川場スキー場」

首都圏からアクセスの良い「川場スキー場」は、個性豊かな全10コースが魅力です。春スキーシーズンも楽しめるスキー場として知られ、例年4月中旬まで営業しています。

春スキーのリフト料金は、大人1日券が4,900円と大変お得です。標高1,870mの高地に位置し、雪質は春でも比較的良好!午前中は締まった雪で滑りやすく、午後になるとザラメ状の柔らかい雪質となり、初心者にも滑りやすい環境が整っています。

施設内には広々としたレストランや無料休憩スペースがあり、滑走後のリラックスにぴったりです。関越自動車道「沼田IC」から約20分とアクセスも便利で、日帰りスキーにも最適でしょう。

川場スキー場

【住所】群馬県利根郡川場村川場高原
【電話番号】0278-52-3345
【アクセス】JR「沼田駅」からバスで約50分 / 関越自動車道「沼田IC」から車で約20分
【営業時間(リフト運行時間)】8:00~17:00
【営業期間】2024年12月11日~
【支払い方法】現金、クレジットカード可
【予約方法】オンライン予約システム
【公式Webサイト】https://www.kawaba.co.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/kawabaresort
https://twitter.com/kawabaski
https://www.facebook.com/kawabaski

託児所ありで子連れにもおすすめ!「水上高原スキーリゾート」

「水上高原スキーリゾート」は、ファミリー層に絶大な人気を誇るスキー場です。託児所やキッズ専用エリアが完備されており、小さな子ども連れでも安心して楽しめる環境が整っています。春スキーシーズンは4月上旬までの予定で、穏やかな気候の中でリラックスした滑走が楽しめます。

温泉付きのリゾートホテルと直結しているため、滑走後には温泉で疲れを癒やす贅沢な時間を過ごせますよ。首都圏からのアクセスも良好で、電車や車を利用して手軽に訪れることができるのも大きなポイント。春休みの旅行先として、ぜひ選んでみてはいかがでしょうか。

水上高原スキーリゾート

【住所】群馬県利根郡みなかみ町藤原6152-1
【電話番号】0278-75-2222
【アクセス】JR「水上駅」から無料送迎バスで約30分 / 関越自動車道「水上IC」から車で約20分
【営業時間(リフト運行時間)】8:00~16:00
【営業期間】2024年12月20日~2025年4月6日予定
【支払い方法】現金、クレジットカード可
【予約方法】オンライン予約システム
【公式Webサイト】https://www.minakami-ski.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/minakamikogenresort200
https://twitter.com/minakami200l
https://www.facebook.com/minakamikogen200
https://www.youtube.com/channel/UClYXEykW2C3N6zDSWW8jEHw

ホテル直結で移動楽々♪「軽井沢スノーパーク」

「軽井沢スノーパーク」は、ファミリーや初心者にぴったりのスキー場です。最大の魅力はホテル「プレジデントリゾート軽井沢」と直結していること!ゲレンデまで歩いて行けるので、子ども連れや荷物が多い方でもストレスフリーで楽しめます。

春スキーは例年4月上旬まで営業しており、滑走可能な雪質をしっかりキープ。午前中は締まった雪が初心者にも優しく、午後には春の陽光の中でゆったりと滑れる環境が整っています。リフト料金も例年春シーズン価格が適用されますが、2025年の料金はまだ発表されていません(2024年12月10日現在)。

スキーを楽しんだ後は、ホテルで温泉や地元の料理を堪能して、体をリフレッシュできますよ。東京から新幹線でアクセスしやすい立地も魅力的です。

軽井沢スノーパーク

【住所】群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢2032-16
【電話番号】0279-84-1227
【アクセス】JR「軽井沢駅」から無料送迎バスで約60分 / 上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」から車で約40分
【営業時間(リフト運行時間)】8:30~16:30
【営業期間】2024年12月14日~2025年3月30日予定
【支払い方法】現金、クレジットカード可
【予約方法】オンライン予約システム
【公式Webサイト】https://www.presidentresort.jp/snowpark/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/karuizawa_snowpark
https://twitter.com/karuizawasnow
https://www.facebook.com/KaruizawaSnowPark

スキー&スノーボード

【長野】関東&近郊で春スキーを楽しめるスキー場

長野県は雪質や設備の充実度で、スキーにおすすめの県として全国的に有名なエリアです。春でも良質な雪が残り、初心者から上級者まで楽しめるスキー場が多数あります。

ここでは、長野県で春スキーにおすすめのスキー場を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

最長滑走距離8,000mのゲレンデ!「白馬八方尾根スキー場」

日本屈指のスキーリゾート「白馬八方尾根スキー場」は、春スキーを存分に楽しむのに最適な場所です。最長滑走距離は8,000mもあり、広大なゲレンデは初級者から上級者まで楽しめる多彩なコースで構成されています。標高1,831mの高地に位置していることから、春でも雪質が安定しており、滑走の快適さが保たれています。営業期間は例年5月上旬までで、十分春スキーを楽しめるでしょう。

スキーだけではなく、春ならではの美しい山岳風景も魅力のひとつです。滑走途中には、絶景のパノラマを満喫できるスポットも点在していますよ。滑った後には、温泉や地元のグルメで心も体も癒やされる贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

白馬八方尾根スキー場

【住所】長野県北安曇郡白馬村北城八方
【電話番号】0261-72-3066
【アクセス】JR「白馬駅」から無料シャトルバスで約10分 / 長野自動車道「安曇野IC」から車で約60分
【営業時間(リフト運行時間)】8:00~16:00
【営業期間】2024年11月30日~2025年5月6日予定
【支払い方法】現金、クレジットカード可
【予約方法】オンライン予約システム
【公式Webサイト】https://www.happo-one.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/hakubahappoone
https://twitter.com/hakuba_happo
https://www.facebook.com/hakuba.happo
https://www.youtube.com/user/HakubaHappo

上級者ならここ!「志賀高原 ジャイアントスキー場」

スキー上級者におすすめなのが「志賀高原 ジャイアントスキー場」です。挑戦心をくすぐる急斜面と変化に富んだコースが特徴で、テクニックを存分に試したい上級スキーヤーに人気となっています。

営業期間は例年5月上旬までで、雪解けが進むほかのスキー場に比べて長期間滑走が可能です。また、標高1,600m以上に位置しており、春スキーシーズンでも良質な雪が期待できるのが魅力。朝の締まった雪質から、午後には春ならではのザラメ雪へと変化するコースで、一日の中で違う滑り心地を楽しめます。

また、志賀高原全体には多数の宿泊施設が点在し、温泉や地元グルメも満喫できます。滑走後に周辺の観光スポットを巡るのもおすすめですよ。

志賀高原 ジャイアントスキー場

【住所】長野県下高井郡山ノ内町平穏7148
【電話番号】0269-34-2524
【アクセス】長野電鉄「湯田中駅」からバスで約30分 / 上信越自動車道「信州中野IC」から車で約30分
【営業時間(リフト運行時間)】8:30~16:30
【営業期間】2023年12月9日~2024年5月6日予定
【支払い方法】現金、クレジットカード可
【予約方法】オンライン予約システム
【公式Webサイト】https://shigakogen.co.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/ShigaCentral
https://www.facebook.com/ShigaKogen.Ski

春スキーと眺望を満喫!「竜王スキーパーク」

「竜王スキーパーク」は、スキーと絶景を同時に楽しめるスポットです。標高1,930mに位置する「SORA terrace」からの眺望は息をのむ美しさで、春スキーシーズンでも壮大なパノラマが広がります。3月下旬から4月上旬にかけての営業期間中は、気候も穏やかで、初心者から上級者まで心地良い滑走が楽しめますよ。初級者向けの緩やかなコースから、チャレンジングな非圧雪コースまで、多彩なゲレンデが魅力です。

滑走後は、竜王ならではの空中散歩を楽しみながらリフトで「SORA terrace」へ。春の柔らかな光の中で、思い出に残る特別な一日を過ごせるはずです。

竜王スキーパーク

【住所】長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬11700
【電話番号】0269-33-7131
【アクセス】長野電鉄「湯田中駅」からバスで約25分 / 上信越自動車道「信州中野IC」から車で約30分
【営業時間(リフト運行時間)】8:00~17:00
【営業期間】2024年12月7日~2025年4月6日
【支払い方法】現金、クレジットカード可
【予約方法】オンライン予約システム
【公式Webサイト】https://ryuoo.com/winter/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/soraterrace_ryuooski
https://twitter.com/ryuooski
https://www.facebook.com/soraterrace.ryuooski

晴天率80%!春風が心地良い「菅平高原スノーリゾート」

春の「菅平高原スノーリゾート」は、スキーヤーたちにとって秘密の楽園です。晴天率80%を誇る空のもと、雄大な高原の景色を楽しみながら、春ならではの穏やかな雪山を堪能できます。

春スキーシーズンは例年4月中旬まで。雪質は日中にザラメ状になるものの、早朝は締まった雪で滑りやすく、初心者や家族連れにもぴったりです。ゲレンデには緩斜面から上級者向けまでそろい、どんなスキーヤーでも満足できるコース設計となっています。スキーの後は、地元の温泉やグルメを堪能しましょう。

菅平高原スノーリゾート

【住所】長野県上田市菅平高原1223-1751
【電話番号】0268-74-2003
【アクセス】JR「上田駅」からバスで約60分 / 上信越自動車道「上田菅平IC」から車で約30分
【営業時間(リフト運行時間)】8:30~16:30
【営業期間】2024年12月1日~2025年4月20日予定
【支払い方法】現金、クレジットカード可
【予約方法】オンライン予約システム
【公式Webサイト】https://sugadaira-snowresort.com/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/sugadaira_snowresort
https://twitter.com/sugadaira_snow
https://www.facebook.com/sugadairasnowresort
https://www.youtube.com/channel/UCQynGaPHMEd9NdPG4yutrIQ

スキー&スノーボード

【栃木・新潟】関東&近郊で春スキーを楽しめるスキー場

春スキーをするなら、関東から少し足を延ばして、栃木県・新潟県まで行くのもおすすめ。これらのエリアは、雪質が良好であることに加え、豊かな自然環境に囲まれているのが特徴です。春の柔らかな陽射しと心地良い風の中、滑走だけでなく、観光やグルメを楽しむ余裕も生まれます。

特に栃木県は首都圏からのアクセスが抜群で、日帰りで気軽に訪れることが可能!新潟県は豪雪地帯として知られ、遅い時期まで十分な積雪があることから、スキーヤーやスノーボーダーにとっての隠れた春スキーの楽園となっています。

首都圏最大級の広さ!「ハンターマウンテン塩原」

栃木県に位置する「ハンターマウンテン塩原」は、首都圏最大級の広さを誇るスキー場で、多彩なコースと充実した施設が魅力です。初心者から上級者まで楽しめる全12コースがそろい、滑り応えは抜群!春スキーシーズンには、ぽかぽか陽気の中で滑走を楽しむことができます。

営業期間は例年4月上旬までで、春スキー特有のザラメ雪でも、快適に滑れるようゲレンデが整備されています。日帰り旅行にも適した立地で、首都圏から車で3時間程度とアクセスも良好ですよ。

また、ゲレンデ内には豊富な飲食施設やリゾート感あふれる休憩スペースがあり、滑走の合間にリラックスするのに最適。ファミリーやグループで訪れるのにぴったりな環境が整っています。

ハンターマウンテン塩原

【住所】栃木県那須塩原市湯本塩原字前黒
【電話番号】0287-32-4580
【アクセス】東北自動車道「西那須野塩原IC」から車で約30分 / JR「那須塩原駅」から無料シャトルバスで約60分
【営業時間(リフト運行時間)】8:15~16:30
【営業期間】2024年11月30日~2025年4月20日予定
【支払い方法】現金、クレジットカード可
【予約方法】オンライン予約システム
【公式Webサイト】https://www.hunter.co.jp/winter/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/hunter_mountain_jpn
https://twitter.com/huntama
https://www.facebook.com/hunter.co.jp

豊富な積雪量で5月下旬までスキーを楽しめる!「かぐらスキー場」

新潟県にある「かぐらスキー場」は、豪雪地帯ならではの豊富な積雪量を誇り、春スキーのメッカとして知られています。特徴的なのは、営業期間が5月下旬まで続く点で、春をとおり越して初夏の訪れを感じる季節に滑走を楽しめます。

ゲレンデは標高1,800mに位置し、春でも良質な雪質をキープ。広大なゲレンデには初級者向けの緩斜面から上級者向けの急斜面、さらにバックカントリーエリアもそろい、多彩な楽しみ方が可能です。

「かぐらスキー場」の魅力は、滑走だけではありません。ロープウェイから眺める春の絶景や、スキー後の温泉や地元グルメも楽しみのひとつです。都内からもアクセスが良く、越後湯沢駅からシャトルバスでスムーズに移動できますよ。春スキーの締めくくりに、ぜひ「かぐらスキー場」で特別な体験をしてみてはいかがでしょうか。

かぐらスキー場

【住所】新潟県南魚沼郡湯沢町三俣742
【電話番号】025-788-9221
【アクセス】JR「越後湯沢駅」からシャトルバスで約20分 / 関越自動車道「湯沢IC」から車で約30分
【営業時間(リフト運行時間)】8:00~16:30
【営業期間】2024年11月23日~2025年5月18日予定
【支払い方法】現金、クレジットカード可
【予約方法】オンライン予約システム
【公式Webサイト】https://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/winter/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/seibuprincejp
https://twitter.com/seibuprincejp
https://www.facebook.com/PrinceHotels

3月や4月になっても関東で春スキーを満喫しよう♪

関東近郊には、春の暖かさが訪れてもスキーが楽しめる魅力的なスキー場が数多くあります。穏やかな陽気の中での滑走は、冬とは異なる爽快感を味わえる特別な体験です。各スキー場では、春ならではの割引料金やイベントが充実しており、初心者から上級者まで満足できる環境が整っているといえるでしょう。

家族連れで雪遊びを楽しんだり、友人同士で絶景を満喫したり、ゲレンデの後に温泉や地元グルメでリフレッシュしたりするのも春スキーの楽しみ方のひとつ。

関東近郊のアクセスの良いスキー場なら、日帰りでも宿泊でも気軽に訪れることができます。次の春は、いつもとは一味違う春スキーで、特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

スキー&スノーボード

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
水元まぐ

5歳の息子と世界中を旅する北海道在住ライター。北海道は2周目完走!行きたい所がありすぎて、GoogleMAPはピンだらけです。

  1. ホテルにおけるDXとは?導入事例やDX化に成功したホテルを紹介

  2. 東京駅周辺の時間つぶしスポット12選!待ち時間別におすすめを紹介

  3. 1人1万円以下!安い価格で泊まれるKアリーナ横浜近くのホテル9選

RELATED

PAGE TOP