「海の世界に癒やされたい」「ユニークな展示にワクワクしたい」、そんな願いをかなえてくれる水族館は、大人から子どもまで楽しめる人気のスポットです。本記事では、定番の有名水族館はもちろん、知る人ぞ知る穴場の水族館まで厳選してご紹介!各水族館のこだわりや特色、見どころをたっぷりお届けしていきます。
日本には、個性豊かな魅力あふれる水族館がたくさんあります。次の週末のお出かけ先選びに、ぜひ本記事を活用してくださいね。
- おすすめの水族館選びのポイントと楽しみ方
- 水族館マニアも必見♪全国のおすすめ水族館14選!
- 【北海道】おたる水族館|海を仕切っただけの豪快なプールは迫力満点!
- 【宮城】仙台うみの杜水族館|世界の個性的な生きものたちの展示が魅力
- 【福島】アクアマリンふくしま|太平洋の“潮目”をテーマにしたユニークな水族館
- 【神奈川】横浜・八景島シーパラダイス|水族館・遊園地・ショッピングモールなどで一日中遊べるテーマパーク
- 【東京】マクセル アクアパーク品川|プロジェクションマッピングを施したTOKYO最先端エンターテインメント施設!
- 【栃木】栃木県なかがわ水遊園|日本でもめずらしい淡水魚の水族館ならココ
- 【静岡】沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム|マニア向け!?世界唯一の深海に特化した水族館
- 【三重】伊勢シーパラダイス|生きものたちと「ゼロ距離」でふれあえるのが魅力!
- 【大阪】海遊館|約620種3,000点の海洋生物を展示する世界最大級の水族館
- 【兵庫】átoa(アトア)|新感覚の劇場型水族館!今までとは違った水族館を体験したい方へ
- 【島根】島根県立しまね海洋館アクアス|シロイルカで大人気の中四国最大級の水族館
- 【大分】大分マリーンパレス水族館「うみたまご」|動物たちと遊べる新感覚ビーチ「あそびーち」が人気
- 【長崎】九十九島パールシーリゾート|水族館はもちろんマリンレジャーや絶景クルージングも楽しめる施設
- 【沖縄】沖縄美ら海水族館|水族館好きなら一度は来たい!沖縄の大人気スポット!
- おすすめの水族館で海の生き物とのふれあいを楽しもう!
おすすめの水族館選びのポイントと楽しみ方

日本全国にはさまざまな魅力を持つ水族館があり、どこを選んだら良いかと迷ってしまう方もいるかもしれません。そこで、ここでは水族館選びのポイントを3つご紹介します。自分に合う施設を選んで、より充実した時間を過ごしましょう。
水族館の規模やアクセスの良さで選ぶ
水族館を選ぶ際に注目したいのが、アクセスのしやすさと施設の規模感です。
大規模な水族館は、多種多様な生きものをじっくりと観察できるのが魅力!一日かけて、ゆっくりと過ごしたい方におすすめです。一方、コンパクトな水族館は効率良く展示を見てまわれるため、時間がない方や小さな子ども連れのご家族にもぴったり。
また、自宅からのアクセスが良い水族館や、旅行のプランに組み込みやすい立地の水族館を選ぶのも良いでしょう。
ユニークな展示・生きものとのふれあいがあるかも大切!
ただ魚を見るだけでなく、その水族館ならではのユニークな展示や、生きものと触れ合える体験ができるかどうかも、水族館選びの重要なポイントです。
たとえば、特定のテーマに特化した展示や、最新の技術を駆使したエンターテインメント性の高い演出を行っている水族館などがあります。
また、タッチプールなどで実際に生きものに触れられる水族館は、子どもの満足度も高く、貴重な思い出もつくれるのでおすすめですよ。
季節イベントやショーも要チェック!
水族館は、季節ごとにさまざまなイベントや特別展示、ショーなどを開催しています。たとえば、イルカショーやペンギンのパレードなど定番のショーイベントはもちろん、季節限定のテーマ展示や夜間イベントなども見逃せません。
訪れる前に、水族館の公式WebサイトやSNSなどで最新情報をチェックしておくと、より充実した時間を過ごせるでしょう。お目当てのイベントやショーに合わせて訪れるのもおすすめですよ。
水族館マニアも必見♪全国のおすすめ水族館14選!

ここからは、エリア別に筆者おすすめの水族館を紹介していきます。定番の有名水族館から、ちょっとディープな施設まで幅広くピックアップしたので、ぜひお気に入りを見つけてみてください。
【北海道】おたる水族館|海を仕切っただけの豪快なプールは迫力満点!

北海道小樽市に位置する「おたる水族館」は、自然環境を活かした展示が特徴です。特に、海と直結した豪快なプールにはアザラシやトドたちが生活しており、海の中を自由に泳ぐ姿が見られたり、時々トドが防波堤を乗り越えて入って来たりするといった、サプライズ体験ができることも!
また、「さわってEzone」には複数のタッチプールが用意されており、日本一冷たい-3℃のタッチプールもあります。真冬の小樽の海水温と同じ水温に設定されているので、生き物の気持ちになって触ってみるのもおすすめですよ。
おたる水族館
【住所】北海道小樽市祝津3丁目303番地
【電話番号】0134-33-1400
【アクセス】
JR「小樽駅」より路線バスで35分
小樽I.Cより車で20分
【営業時間】9:00〜17:00
【公式Webサイト】https://otaru-aq.jp/
【SNSアカウント】
https://www.facebook.com/otaruAq
https://twitter.com/otaruaquarium
【宮城】仙台うみの杜水族館|世界の個性的な生きものたちの展示が魅力

「仙台うみの杜水族館」は、「いのちきらめく、うみの杜」をコンセプトに、世界のさまざまな海の環境を再現した展示が魅力です。特に、日本の豊かな海を再現した大水槽「いのちのきらめき」は圧巻!多様な魚たちが悠々と泳ぐ姿は、まるで海の中にいるかのような臨場感を与えてくれますよ。
また、2階には「世界のうみ」ゾーンが広がっており、各国の魚たちが展示されています。アジア各地域にすむ個性的な生きものの展示もあるので、水族館初心者はもちろん、マニアや通の方にもおすすめです。
仙台うみの杜水族館
【住所】宮城県仙台市宮城野区中野4丁目6番地
【電話番号】022-355-2222
【アクセス】JR「中野栄駅」より徒歩15分
【営業時間】9:00~18:30(時期によって異なる)
【公式Webサイト】https://www.uminomori.jp/umino/index.html
【SNSアカウント】
https://twitter.com/sendaiuminomori
https://www.instagram.com/uminomori_official
https://www.youtube.com/channel/UCxI5Dn0i7ACI_0GSic4tqHw
【福島】アクアマリンふくしま|太平洋の“潮目”をテーマにしたユニークな水族館
福島県いわき市にある「アクアマリンふくしま」は、福島の海の特徴である太平洋の“潮目”をテーマにした水族館で、約800種類の生物を展示しています。アーチ型のトンネル水槽「潮目の海」では、黒潮と親潮がぶつかる海のダイナミズムを体験できたり、「アクアマリンえっぐ」では、釣った魚を自分で捌いて調理したりすることが可能です(※釣り体験・調理体験は2025年4月現在休止)。
魚の繁殖をしている水槽や、デビュー前の生き物を飼育している水槽を見られる「未公開生物バックヤードツアー」、メイン水槽「潮目の海」を上部から見学できる「大水槽バックヤードツアー」など、体験プログラムが豊富なのもポイントですよ。
アクアマリンふくしま
【住所】福島県いわき市小名浜字辰巳町50
【電話番号】0246-73-2525
【アクセス】
JR「泉駅」より路線バスで15分、「イオンモールいわき小名浜」下車徒歩約5分
いわき湯本I.Cから車で約20分
【営業時間】9:00~17:30(時期によって異なる)
【公式Webサイト】https://www.aquamarine.or.jp/
【SNSアカウント】
https://www.facebook.com/aquamarinestaff
https://twitter.com/aquamarinestaff
https://www.instagram.com/aquamarinestaff
https://www.youtube.com/user/aquamarine0715
【神奈川】横浜・八景島シーパラダイス|水族館・遊園地・ショッピングモールなどで一日中遊べるテーマパーク

「横浜・八景島シーパラダイス」は、4つの水族館を中心に、遊園地、ショッピングモール、レストランなどが集まった複合型テーマパークです。日本最大級の水槽を持つ「アクアミュージアム」をはじめ、イルカやアザラシと触れ合える「ふれあいラグーン」、イルカたちが悠々と泳ぐ姿を海の中から見るかのように楽しむ「ドルフィンファンタジー」、そして釣った魚を調理してくれるレストランもある「うみファーム」など、楽しみ方は自由自在!
一日中遊べるので、家族や友人とのお出かけに最適ですよ。
横浜・八景島シーパラダイス
【住所】横浜市金沢区八景島 横浜・八景島シーパラダイス
【電話番号】045-788-8888
【アクセス】シーサイドライン「八景島駅」より徒歩すぐ
【営業時間】10:00〜17:00
【公式Webサイト】https://www.seaparadise.co.jp/aquaresorts/
【SNSアカウント】
https://twitter.com/_seaparadise_
https://www.facebook.com/hakkeijima.seaparadise
https://www.instagram.com/seaparadise_official
【東京】マクセル アクアパーク品川|プロジェクションマッピングを施したTOKYO最先端エンターテインメント施設!
品川プリンスホテル内にある「マクセル アクアパーク品川」は、音・光・映像と生きものを融合させた、都市型エンターテインメント水族館です。季節によってテーマが変わるプロジェクションマッピングの演出などで、幻想的な海の世界や生きものたちの魅力を引き出しています。昼と夜で異なる表情を見せるイルカパフォーマンスや、長さ約20mのロマンティックな海中トンネルもあり、見どころ満点!
デートや特別な日の思い出作りにもぴったりですよ。
マクセル アクアパーク品川
【住所】東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)
【電話番号】03-5421-1111
【アクセス】JR「品川駅」より徒歩約2分
【営業時間】10:00~20:00(時期によって異なる)
【公式Webサイト】https://www.aqua-park.jp/aqua/index.html
【SNSアカウント】
https://twitter.com/_aquapark_
https://www.instagram.com/aquapark_official
https://www.facebook.com/aquaparkshinagawa
https://www.youtube.com/channel/UCoRxwTz8apxBYECU8lyk9tw
【栃木】栃木県なかがわ水遊園|日本でもめずらしい淡水魚の水族館ならココ

「栃木県なかがわ水遊園」は、日本でもめずらしい淡水魚専門の水族館です。那珂川をはじめとする栃木県の豊かな自然の中で生きる魚たちを中心に、世界のめずらしい淡水魚も展示しています。
関東一の清流那珂川から、世界の川「アマゾン川」や「サンゴ礁の魚」まで、大小あわせて約60の水槽を構えており、特にアマゾンに生息する巨大魚ピラルクーが泳ぐ大水槽は迫力満点!
屋外には水遊び場や釣り堀もあり、夏のレジャーにも最適ですよ。
栃木県なかがわ水遊園
【住所】栃木県大田原市佐良土2686
【電話番号】0287-98-3055
【アクセス】
JR「西那須野駅」よりバスで約40分、「田宿」下車徒歩5分
矢板I.Cより車で約40分
【営業時間】9:30〜16:30
【公式Webサイト】https://tnap.jp/
【SNSアカウント】
https://www.facebook.com/tnap.jp
https://twitter.com/tnapofficial
https://www.instagram.com/nakagawa_aquatic_park
https://www.youtube.com/@NakagawaAquaticPark-p3c
【静岡】沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム|マニア向け!?世界唯一の深海に特化した水族館
「沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム」は、世界で唯一の深海に特化した水族館です。駿河湾という日本有数の深海湾に面した沼津港ならではの展示は、ほかでは見られない貴重なものばかり。世界最大のカニ「タカアシガニ」やメキシコの深海800mに棲む「ダイオウグソクムシ」、古代ザメ「ラブカ」や5mを超える「メガマウスザメ」のはく製など、深海ファン必見の内容です!
さらに、冷凍シーラカンスを見れるのは世界中でここだけ!深海生物マニアにはたまらない、ディープな水族館ですよ。
沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム
【住所】静岡県沼津市千本港町83番地
【電話番号】055-954-0606
【アクセス】
JR「沼津駅」よりバスで約15分「沼津港」下車、またはタクシーで約5~10分
東名沼津I.Cより車で約20~30分
【営業時間】10:00〜18:00
【公式Webサイト】https://www.numazu-deepsea.com/
【SNSアカウント】
https://www.youtube.com/channel/UCWhHcAyFLjrR1KgEL7CKi6Q
https://www.instagram.com/shinkaisuizokukan_official
【三重】伊勢シーパラダイス|生きものたちと「ゼロ距離」でふれあえるのが魅力!

三重県伊勢市にある「伊勢シーパラダイス」は、ふれあい体験が充実していることで知られる水族館です。体験型の水族館で、アシカやセイウチなどの海獣たちを間近で見られる「柵なしステージ」や、カワウソと筒ごしで握手できるスペースも!また、アザラシやペンギンが自由に広場でお散歩していることもありますよ。
水槽越しでは味わえない“ゼロ距離”の魅力を体感できる、おすすめの水族館です。
伊勢シーパラダイス
【住所】三重県伊勢市二見町江580
【電話番号】0596-42-1760
【アクセス】
JR「二見浦駅」より徒歩20分
近鉄「鳥羽駅」より車で約10分
【営業時間】9:30〜16:30
【公式Webサイト】https://ise-seaparadise.com/
【SNSアカウント】
https://www.youtube.com/@iseseaparadise_youtube
https://twitter.com/iseseaparadise
https://www.facebook.com/iseseapara
【大阪】海遊館|約620種3,000点の海洋生物を展示する世界最大級の水族館
「海遊館」は、ジンベエザメが悠々と泳ぐ巨大な水槽がシンボルの、世界最大級の水族館のひとつです。
「太平洋」を中心とした10以上の地域を再現した巨大な水槽で、約620種30,000点もの海洋生物を観察することが可能。トンネル型の水槽「アクアゲート」や、生きものたちがエサを食べる様子を間近で見られる「お食事タイム」など、見どころが盛りだくさんです!
幻想的な夜の海を演出した「夜の海遊館」も、昼間とは違った雰囲気を味わえるのでおすすめですよ。
海遊館
【住所】大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
【電話番号】06-6576-5501
【アクセス】大阪メトロ「大阪港駅(海遊館前)」より徒歩約5分
【営業時間】10:00〜20:00(時期によって異なる)
【公式Webサイト】https://www.kaiyukan.com/
【SNSアカウント】
https://twitter.com/Osaka_Kaiyukan
https://www.instagram.com/kaiyukan_japan
https://www.facebook.com/kaiyukan
https://www.youtube.com/user/OsakaKaiyukan
【兵庫】átoa(アトア)|新感覚の劇場型水族館!今までとは違った水族館を体験したい方へ
「átoa(アトア)」は、アクアリウムとアートを融合させた、新感覚の劇場型水族館です。光や音、映像を駆使した幻想的な空間で、生きものたちの美しさを堪能できます。
国内最大を誇る球体水槽や、まるで水面を歩いているかのようなガラス床水槽など、約60基の水槽を構えており、洞窟・精霊の森・宇宙などテーマに分かれた展示を行っています。そのほか、エサやり体験などのプログラムも豊富ですよ。
今までの水族館とは違った、新しいエンターテインメント体験を求める方は必見でしょう。
átoa(アトア)
【住所】兵庫県神戸市中央区新港町7番2号 神戸ポートミュージアム2F~4F
【電話番号】078-771-9393
【アクセス】
各線「元町駅」より徒歩15分
各線「三宮駅」より徒歩18分
ハーバーハイウェイ「新港ランプ」、または阪神高速3号神戸線「京橋出入口」から車で約1分
【営業時間】10:00〜19:00
【公式Webサイト】https://atoa-kobe.jp/
【SNSアカウント】
https://twitter.com/atoa_kobe
https://www.instagram.com/atoa_kobe
https://www.facebook.com/atoa.kobe
https://www.youtube.com/channel/UC-slxcqbaMS4hnybQye7nag
【島根】島根県立しまね海洋館アクアス|シロイルカで大人気の中四国最大級の水族館
「島根県立しまね海洋館アクアス」は、中四国地方最大級の水族館で、愛らしいシロイルカのパフォーマンスが人気です。特に、シロイルカたちがバブルリングを吐き出す「幸せのバブルリング」は必見!また、ウニ、ヒトデやヤドカリなどの生物に触れられる「いわみふれあいの磯」も子どもたちに大人気ですよ。
そのほか、普段はガラス越しでしか見られないゴマフアザラシたちが、柵やガラスなどの隔たりのない「なかよし広場」に登場するパフォーマンスもあるので、ぜひタイムスケジュールを確認して訪れてみてくださいね。
島根県立しまね海洋館アクアス
【住所】島根県浜田市久代町1117番地2
【電話番号】0855-28-3900
【アクセス】
JR「波子駅」より徒歩12分
JR「浜田駅」よりバスで16分、「アクアス前」下車すぐ
【営業時間】9:00~17:00(時期によって異なる)
【公式Webサイト】https://aquas.or.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/aquas.shimane
https://www.facebook.com/aquas.shimane
https://twitter.com/AQUASSHIMANE
https://www.youtube.com/c/aquasshimaneaquarium
【大分】大分マリーンパレス水族館「うみたまご」|動物たちと遊べる新感覚ビーチ「あそびーち」が人気

大分マリーンパレス水族館「うみたまご」は、動物たちとの距離が近いことで人気の水族館です。カワウソやエイへのエサやり体験があり、セイウチのパフォーマンスでは直接セイウチに触れることもできちゃいます!
また、砂浜で遊んだり、浅瀬で生きものを観察したりできる体験型ビーチ「あそびーち」では、自然のままの動物たちと楽しく触れ合うことが可能です。見て、触れて、遊んで、一日中海の世界を満喫できる水族館ですよ。
大分マリーンパレス水族館「うみたまご」
【住所】大分県大分市大字神崎字ウト3078番地の22
【電話番号】097-534-1010
【アクセス】JR「別府駅」よりバスで15分、「高崎山自然動物園前」下車すぐ
【営業時間】9:00~17:00(時期によって異なる)
【公式Webサイト】https://www.umitamago.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/umitamago_staff
https://www.facebook.com/umitamago
https://www.youtube.com/user/umitamagostaff
【長崎】九十九島パールシーリゾート|水族館はもちろんマリンレジャーや絶景クルージングも楽しめる施設

「九十九島パールシーリゾート」は、水族館「海きらら」を中心に、遊覧船、ヨット、カヌーなどのマリンレジャーが楽しめる複合施設です。
「海きらら」では、九十九島の豊かな海を再現した大水槽や、クラゲの展示が大人気!特に、九十九島湾に生息する約100種類のクラゲを展示した「クラゲシンフォニードーム」は、幻想的な空間で癒やされますよ。
水族館と合わせて、九十九島の美しい自然も満喫できるスポットです。
九十九島パールシーリゾート
【住所】長崎県佐世保市鹿子前町1008
【電話番号】0956-28-4187
【アクセス】JR「佐世保駅」よりバスで約25分、「パールシーリゾート九十九島水族館」下車すぐ
【営業時間】9:00〜18:00(時期によって異なる)
【公式Webサイト】https://www.umikirara.jp/
【SNSアカウント】
https://www.facebook.com/kujukushimapearlsearesort
https://twitter.com/kujukushima
https://www.instagram.com/kujukushima_pearl_sea_resort
https://www.youtube.com/c/PearlseaJpkujukushima
【沖縄】沖縄美ら海水族館|水族館好きなら一度は来たい!沖縄の大人気スポット!
沖縄本島北部の本部町にある「沖縄美ら海水族館」は、全国的にも知られる超人気スポットです。巨大な黒潮水槽ではジンベエザメやマンタが悠々と泳ぐ姿が見られ、そのスケールは圧巻!サンゴ礁の海や深海の展示も充実しており、何度訪れても飽きません。もちろんイルカショーの「オキちゃん劇場」や、イルカを間近で観察できる「イルカラグーン」も大人気!
また、沖縄の豊かな海を再現した展示は、まるで海の中にいるかのような臨場感を与えてくれます。水族館好きなら一度は訪れたい、おすすめのスポットです。
沖縄美ら海水族館
【住所】沖縄県国頭郡本部町石川424番地
【電話番号】0980-48-3748
【アクセス】許田I.Cより車で約50分
【営業時間】8:30~18:30(時期によって異なる)
【公式Webサイト】https://churaumi.okinawa/
【SNSアカウント】
https://www.facebook.com/kaiyohaku.churaumi
https://www.instagram.com/kaiyohaku_churaumi
https://twitter.com/kaiyohakukoen
おすすめの水族館で海の生き物とのふれあいを楽しもう!

日本国内には、個性豊かな水族館がたくさんあります。ただ展示を眺めるだけでなく、生きものとのふれあいやショー、体験型のアクティビティなど、多彩な楽しみ方ができるのが水族館の魅力!
旅の目的地として、また週末のおでかけ先としてお気に入りの水族館を見つけ、癒やしと感動のひとときを味わってみてくださいね。