霧峰林家花園
- 2018年8月9日
所在地:台中市霧峰区 日本統治時代には基隆の顏家、板橋の林家、鹿港の辜家、高雄の陳家にならぶ台湾五大財閥のひとつだった霧峰の林家の邸宅と庭園(総称として林家花園)。1858年に建築され、台湾における閩南建築様式の代表的で豪華な邸宅と庭園を1985年に国定古蹟に指定し、2013年より一般開放して部分的に見学できるようになった。当時の富豪が過ごしてきた風格ある邸宅と各所に施されている装飾や彫刻など見ごたえ十分だ。...
所在地:台中市霧峰区 日本統治時代には基隆の顏家、板橋の林家、鹿港の辜家、高雄の陳家にならぶ台湾五大財閥のひとつだった霧峰の林家の邸宅と庭園(総称として林家花園)。1858年に建築され、台湾における閩南建築様式の代表的で豪華な邸宅と庭園を1985年に国定古蹟に指定し、2013年より一般開放して部分的に見学できるようになった。当時の富豪が過ごしてきた風格ある邸宅と各所に施されている装飾や彫刻など見ごたえ十分だ。...