新規会員登録 ログイン
  • トップ
  • 新着ニュース
  • お助け道場
  • ベンダーさん
  • 求人
  • イベント・セミナー
  • 優待
  • DX・IT化支援
  • ニュース検索

ログイン
新規会員登録 ログイン
  • トップ
  • 新着ニュース
  • お助け道場
  • ベンダーさん
  • 求人
  • イベント・セミナー
  • 優待
  • DX・IT化支援
  • ニュース検索
  • メールニュース会員登録
  • サプライヤー会員登録
  • サプライヤーログイン
  • 求人情報を掲載
  • イベント・セミナー情報を掲載
  • 優待情報を掲載
  • 媒体資料
  • お問い合わせ
  • 広告に関するお問い合わせ
  • ポイント制度「トビィ」とは?
  • 閲覧推奨環境
  • トップページ
  • 新着ニュース

5類移行後の「働き方の変化」、リモートワーク定着の一方で、コロナ前に回帰が4割

  • #調査・分析・統計
  • #新型コロナウイルス
  • 2023年5月12日
  • 出典:トラベルボイス(観光産業ニュース)
続きを読む

コメント 6件

    • もものすけ

    • コロナ2年目くらいからすでにリモートはなくなりました。リモートがなくなる意味が分からないです。月4回くらいはリモートさせてもらいたいです。そのほうが会社は交通費の経費削減になると思いますが…

    • 2023/5/15 0
    • chiyoda261

    • 仕事自体は 旅行業って カウンター業務が無いのであれば ノートパソコンと電話があれば ほぼほぼ問題はないので コロナ禍で 自宅待機だった際も 大きく影響がありませんでした。
      逆に 休業で長期間休んだ後に 会社に復帰する際が 大変でしたね。

      そんな訳で 仕事については コロナが終了しても リモートでいいんじゃないか?って 思います。問題は プライベートとの境界線が曖昧なので プライベートの時間帯でも容易に仕事が割り込んでくることでしょう。

      一方で お客様との会議については リモートでやる場合もありますが これは 対面に戻した方がいいと考えます。リモートだと 見渡したり 些細な頷きだったりとか お互いの空気感を知ることができないんです。「どうですか?」って問いかけても なかなか意見が出てこないし…。これも対面なら「どうですか?」って目が合えば 何かしらレスポンスもあるし…。

      だから 全部がリモートも良くないし かといって 全部がコロナ前も違うと考えます。せっかく コロナでリモートという選択肢を得たわけですから これを上手に使いこなして 場面に応じて運用していけば いいんだと考えます。

      とにかく 今の会社って0か100かの どちらかしか求めないので…。

    • 2023/5/15 0
    • caribbean

    • オフィス面積を大きく削減して、
      テレワーク勤務を中心に変えた会社は多数あります。

      思い切って振り切った各社は、元に戻ることはないでしょうが、
      「新型コロナ前と同じ状態」とは、ほぼリアル出勤になるという
      意味でしょうか。

      その選択は、新卒やキャリア採用をするうえでどう影響を与えるのか、
      これから判明することになるでしょう。

    • 2023/5/15 0
    • momokun

    • 遠隔地との営業所の打ち合わせなどにはオンライン会議が便利で、一定程度は残るでしょうが、リモートワークはあくまでコロナ禍における代替だったわけですから、じきに廃れるでしょうね。

    • 2023/5/15 0
    • kanri0825

    • 帝国データバンクは信用できます。
      >2023年3月17~31日に実施。
      →
      ここ数週間で人の流れや社会風潮が変わってきているなか、5月中旬の今、あまり響かないデータのような気がします…。

    • 2023/5/15 0
  • <
  • 1
  • 2
  • >
コメントする

関連記事

    • 2月20日
    • #調査・分析・統計
    • #人事・HR

    出典:トラベルボイス(観光産業ニュース)

    転職先選びの希望条件、トップにテレワークなど「希望の働き方」、20~30代で高い割合に
    10 コメント
    • 1月16日
    • #航空会社
    • #国内

    出典:日本経済新聞

    ANA客室乗務員、週2日勤務可能に 副業や地方居住促進
    3 コメント
    • 12月7日
    • #旅行会社
    • #MICE
    • #海外
    • #SDGs
    • #業務渡航
    • #ダイバシティ
    「出張もサステナブルへ」「回復は25年から26年」「対面会議は急増」-GBT NTAが最新トレンド発表
    4 コメント

コメント投稿機能は、トラベルビジョンのメールニュース会員の方のみご利用いただけます。
ログインはこちら

  • 大川株式会社
  • エミレーツ航空
  • Japan Travel Bureau Malaysia Sdn.Bhd.
  • 株式会社カリナン・ジャパン
  • エムオーツーリスト株式会社
求人情報一覧
  • 【横浜】インバウンド向け!和風ダンスショー 『旅行業界関係者向け 特別ご招待』
  • 急募★【大阪/釜山】パンスターミラクル号 釜山観光付き優待★
  • フォションホテル京都より特別ご宿泊料金のご案内【1日 3室限定】
  • 【ウインドスター クルーズ】業界関係者優待料金
  • チャイナエアライン 関空発台湾行き 特別優待航空券のご案内
優待情報一覧
  • 早稲田・慶応・立教・青山 四大学観光団体合同「若手交流会」9月10日(水)開催のお知らせ
  • タヒチの島々 セミナー2025 名古屋・福岡・札幌にて特別開催!
  • 【9月4日(木)オンライン開催】ブータン観光プロモーションイベント開催のお知らせ
  • 第36回 オーストリア・ワークショップ 2025 開催のお知らせ
  • 【10月15日(水)〜17日(金)シンガポールで開催】ITB Asia 2025
イベント一覧
助成金・補助金情報一覧

ベンダーさん新着情報

  • 2025/07/08

    【取扱旅行会社様 募集中】大人の文化交流ツアー in ブルネイ
    ワールドコンパス
  • 2025/07/03

    【8/27(水)14時〜オンライン開催】ブルネイ教育旅行オンラインセミナー
    ワールドコンパス
  • 2025/05/14

    変化に挑む!旅行業の現場実践録 TIFS会員インタビューダイジェスト 第3弾
    一般社団法人 新観光創造連合会(TIFS)
もっと見る
  • 大川株式会社
  • エミレーツ航空
  • Japan Travel Bureau Malaysia Sdn.Bhd.
  • 株式会社カリナン・ジャパン
  • エムオーツーリスト株式会社
求人情報一覧
  • 【横浜】インバウンド向け!和風ダンスショー 『旅行業界関係者向け 特別ご招待』
  • 急募★【大阪/釜山】パンスターミラクル号 釜山観光付き優待★
  • フォションホテル京都より特別ご宿泊料金のご案内【1日 3室限定】
  • 【ウインドスター クルーズ】業界関係者優待料金
  • チャイナエアライン 関空発台湾行き 特別優待航空券のご案内
優待情報一覧
  • 早稲田・慶応・立教・青山 四大学観光団体合同「若手交流会」9月10日(水)開催のお知らせ
  • タヒチの島々 セミナー2025 名古屋・福岡・札幌にて特別開催!
  • 【9月4日(木)オンライン開催】ブータン観光プロモーションイベント開催のお知らせ
  • 第36回 オーストリア・ワークショップ 2025 開催のお知らせ
  • 【10月15日(水)〜17日(金)シンガポールで開催】ITB Asia 2025
イベント一覧
  • R7【観光事業者向け情報】神奈川県訪日インセンティブツアー・エクスカーションプログラム実施支援助成金
助成金・補助金情報一覧

新着コメント

  • 2025/08/28

    JUBL

    日本にいる間に、PCやスマホ等との接続設定をしてしまいたい、というニーズはそれなりにあると思います。 特にビジネスにおいては、VPNを経由させることも多く、事前にテストしておきたいと思う人も多いのではないかと思われます。 そういうニーズには良いプランではないでしょうか。

    もっと見る

    1時間前 0
  • 2025/08/28

    JUBL

    座席等は、現在もJAL時代のものが使われているのでしょうか?

    もっと見る

    1時間前 0
  • 2025/08/28

    JUBL

    日本市場においては、JALカード等の強力なライバルがいる中、どの様に展開していくのかは気になるところです。

    もっと見る

    1時間前 0
  • 2025/08/28

    momokun

    へえ。最後まで頑張って欲しいね。

    もっと見る

    1時間前 0
  • 2025/08/28

    momokun

    エバー航空を使った旅がますます便利になりそうだ。

    もっと見る

    1時間前 0
コメントをもっと見る

週間ランキング

    • 日本旅行、2025年中間決算は赤字に 純損失1億4200万円
    • #旅行会社
    • #海外
    • #国内
    • #訪日
    • #IT・デジタル
    • #教育旅行
    • #経営
    5 コメント
    • 10月直行便就航で注目のパラオ、海+αの魅力とは?環境保護策にも注目
    • #旅行会社
    • #航空会社
    • #観光局
    • #海外
    • #SDGs
    • #教育旅行
    2 コメント
    • 好調インバウンド、風評がアジア市場影響 東南アジア市場は「別要因も」―村田観光庁長官会見
    • #行政
    • #調査・分析・統計
    • #海外
    • #国内
    • #訪日
    • #OTA
    6 コメント
    • 西オーストラリア州、日本に注力、ANA便の冬期デイリー化も追い風に
    • #旅行会社
    • #航空会社
    • #観光局
    • #海外
    4 コメント
    • 観光庁2026年度概算要求813億円、旅客税700億円で過去最大 アウトバウンドは教育旅行の強化継続
    • #行政
    • #海外
    • #国内
    • #訪日
    5 コメント
    • 鉄橋のロッジと野生の息吹、南アフリカで体験した感動のサファリと絶景ルート
    • #旅行会社
    • #ホテル・旅館
    • #現地レポート
    • #海外
    • #宿泊
    • #レジャー
    3 コメント
    • キャセイ、アジア・マイルで日本展開強化 ライフスタイルと航空投資を両輪に
    • #航空会社
    • #海外
    • #国内
    • #決済
    2 コメント
    • JAL、10月以降発券分の燃油サーチャージ引き上げ
    • #航空会社
    • #海外
    4 コメント
    • エミレーツ航空、機内でのモバイルバッテリー使用を全面禁止へ
    • #航空会社
    • #リスク
    6 コメント
    • 顧客に伴走するDXパートナー「インテージテクノスフィア」、JR東日本びゅうツーリズム&セールスとの協創から見る強みは?[PR]
    • #旅行会社
    • #国内
    • #インタビュー
    • #IT・デジタル

お知らせ

  • メールニュース会員登録
  • サプライヤー会員登録
  • サプライヤーログイン
  • 求人情報を掲載
  • イベント・セミナー情報を掲載
  • 優待情報を掲載
  • 媒体資料
  • お問い合わせ
  • 広告に関するお問い合わせ
  • ポイント制度「トビィ」とは?
  • 閲覧推奨環境
フォローする

トラベルビジョンは有益な情報や
ソリューションの提供により
観光産業へ貢献します。

※著作権法32条に従い,『旅行業界の情報流通』の目的のため,
公正な慣行に基づく正当な範囲内で他メディアからの引用をしております。
© 2020 F-ness Corporation All Rights Reserved

  • 新着ニュース
  • お助け道場
  • ベンダーさん
  • 求人
  • イベント・セミナー
  • 優待
  • DX・IT化支援
  • クレカビジョン
  • wifiメディアスタイル
  • ポケットwifi無制限特選
  • 光回線安い14選
  • ファクタリング
  • ファクタリング個人事業主用
  • TARIP
  • Travenue
  • 会社概要
  • 媒体資料
  • 情報セキュリティ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • よくあるご質問
  • 電子公告
フォローする
  • 新着ニュース
  • お助け道場
  • ベンダーさん
  • 求人
  • イベント・セミナー
  • 優待
  • DX・IT化支援
  • クレカビジョン
  • wifiメディアスタイル
  • ポケットwifi無制限特選
  • 光回線安い14選
  • ファクタリング
  • ファクタリング個人事業主用
  • TARIP
  • Travenue
  • 会社概要
  • 媒体資料
  • 情報セキュリティ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • よくあるご質問
  • 電子公告

トラベルビジョンは有益な情報や
ソリューションの提供により観光産業へ貢献します。

※著作権法32条に従い,『旅行業界の情報流通』の目的のため,
公正な慣行に基づく正当な範囲内で
他メディアからの引用をしております。

© 2020 F-ness Corporation All Rights Reserved