itt TOKYO2024
itt TOKYO2024

気分転換に「温泉でのんびり」が5割超、買物や外出意欲が自粛傾向上回る

 ツーリズム・マーケティング研究所(JTM)が震災後1ヶ月に実施した、「東日本大震災が消費・旅行に与える影響に関する調査」によると、「こういう状況だから、積極的に買い物したり、出かけたりして元気を出した方がいい」と考える人が50.8%と半数を超えた。これは、「娯楽を控えようと思うか」に「あてはまる」(4.8%)、「ややあてはまる」(19.8%)と回答した自粛傾向のある24.6%を上回る数値だ。居住地別で買物や外出意欲をみると、中京圏が40%だが、首都圏は53.6%、関西圏が53.3%と大差がない。一方、娯楽の自粛傾向は首都圏では29.6%であるのに対し、中京圏は16.9%、関西圏では20.0%と、西日本方面の方が少ない状況がうかがえた。

 「今、どんな気分転換がしたいか」の問いには、「温泉でのんびりしたい」が58.2%と最多。次いで「外食でおいしいものが食べたい」(42.2%)、「気の合う仲間と、家以外の場所で遊びたい」(34.2%)と続く。直接的な旅行につながる「国内で、家を離れてどこかに出かけたい」は23.8%、「海外で、日本のことを一時的に切り離したい」が21.2%。首都圏に限ると、「温泉でのんびりしたい」が60.8%、「国内で、家を離れてどこかに出かけたい」が26.0%、「海外で、日本のことを一時的に切り離したい」が26.4%と、他地域よりも高かった。ただし、全体の70.6%が「災害状況が悪化するかもしれないので不安と思う」と回答している。同調査をもとに、ジェイティービーでは4月18日に発表したゴールデンウィークの旅行動向の中で、不安感の解消が今後の課題だと指摘している。

 なお、震災で「旅行を中止・延期した」が14.0%、「出張を中止、延期した」が4.8%。理由は「交通手段がなくなった・不便になったから」が40.0%、「世の中がなんとなく暗い、楽しめない気がするから」が27.1%となり、そのほか被災者に対する罪悪感などがあげられた。震災が日常生活に影響はなかったとした回答者は首都圏で14.8%、中京圏で41.1%、関西圏で50.0%となっている。

 同調査は4月8日から12日まで、首都圏4県と中京圏3県、関西圏2府2県に居住する20歳以上69歳までの男女を対象に実施。サンプル数は首都圏250名、中京圏100名、関西圏150名。JTMでは今後も継続して複数回の調査を予定している。


※訂正案内(編集部 4月21日14時10分)
訂正箇所:2パラグラフ最終文
 
誤:JTMでは不安感の解消が今後の課題だとしている。
 ↓
正:同調査をもとに、ジェイティービーでは4月18日に発表したゴールデンウィークの旅行動向の中で、不安感の解消が今後の課題だと指摘している。


▽関連記事
GWの海外旅行、16.6%減の43万人予想−震災響くも間際予約に期待、JTB調査 (2011/04/19)