JTB夏休み旅行調査、海旅は02年比0.8%増の245万人を見込む

  • 2004年7月6日
 ジェイティービー(JTB)は2004年の夏休み(7月15日〜8月31日)の旅行動向調査によると、海外旅行人数は前年比30.3%増、02年比0.8%増の245万人(JTB推計値)となる見込み。JTBが6月2日から11日の機関、全国の15歳から79歳の男女2200人に調査を実施、夏休み期間中に商用・業務による出張旅行を除く1泊以上の旅行が対象。

 海外旅行の増加は2001年以来、3年ぶりとなるもの。アテネオリンピックそのものの日本人訪問者数は約8000名(JTB推計)だが、各種メディアでギリシャ、ヨーロッパの情報提供による各地への関心の高めりという相乗効果を見込む。また、グアム、ハワイ、アジアビーチがファミリー層に人気となるほか、中国は上海、北京が女性、グループの人気が急速に回復する基調としている。なお、ルックの予約状況としては約60%が子供連れの家族を中心とするファミリー層が占め、方面ではハワイが30%、グアム・サイパンが16%となっている。海外旅行消費総額は旅行人数の増加から前年比23.0%増、02年比0.5%増の5153億円となるものの、平均費用は海外旅行では中国、東南アジア方面の需要回復見込みから単価の下落を見込み、前年比5.6%減、02年比1.3%減の21万334円。
 国内旅行では、SARS等の影響で国内への振替需要が目立った昨年を上回る好調な見込みで、旅行人数は前年比1.0%増、02年比0.7%増の7421万人と予想。交通費や宿泊費、土産代などを含む消費額は前年比0.1%増、02年比0.6%増の2兆4948億円。ただし、平均費用は堅実な消費が定着しつつあり、前年比0.9%減の3万3618円。なお、人数、平均消費額、デスティネーション別の人数予想は下記の通り。

▽夏休みの旅行動向(1泊以上の旅行)
(項目/2004年夏休み推計/前年比/02年比)
総旅行人数/7666 万人/1.7%増/0.7%増
海外旅行人数/245 万人/30.3%増/0.8%増
国内旅行人数/7421 万人/1.0%増/0.7%増
平均費用・海外旅行/21万334 円/5.6%減/1.3%減
     国内旅行/3万3618 円/0.9%減/0.1%減
旅行総消費額/3兆101 億円/3.4%増/0.4%増
消費額・海外旅行/5153 億円/23.0%増/0.5%減
    国内旅行/2兆4948 億円/0.1%増/0.6%増
平均旅行日数/3.6日/0.0日/0.2日減

▽JTB推計のデスティネーション別海外旅行人数
総数/245万人/30.3%増/0.8%増
----------------------------------------------------------------------
東南アジア合計/125万9000人/42.3%増/97.4%
中国/34万人/44.7%増/4.0%増
台湾/10万2000人/59.4%増/9.7%減
香港/8万6000人/22.9%増/20.4%減
韓国/34万5000人/44.4%増/3.3%増
タイ/12万人/23.7%増/4.0%減
シンガポール/6万3000人/65.8%増/16.0%減
インドネシア/6万5000人/91.2%増/5.8%減
マレーシア/2万8000人/100.0%増/20.0%減
----------------------------------------------------------------------
北米州合計/68万7000人/24.5%増/6.5%増
ハワイ/22万5000人/18.4%増/5.1%増
グアム・サイパン/18万5000人/35.0%増/17.1%増
米国本土/21万7000人/11.3%増/1.4%増
カナダ/6万人/100.0%増/1.7%増
----------------------------------------------------------------------
欧州合計/33万6000人/13.5%増/2.8%増
----------------------------------------------------------------------
大洋州合計/13万7000人/20.2%増/3.0%増
オーストラリア/10万人/19.0%増/1.0%増
ニュージーランド/2万3000人/35.3%増/9.5%増
南太平洋/1万4000人/7.7%増/7.7%増
----------------------------------------------------------------------
その他(アフリカ・中近東・中南米等)/2万8000人/0.0%/22.2%減