Travel Crossover Magazine

場所

【完全ガイド】山中湖の観光モデルコース紹介!富士山の絶景やグルメ

富士山の絶景と四季折々の自然を楽しめる山中湖。東京から約2時間で行き来できるアクセスの良さや観光スポットの豊富さから、気軽に日帰り旅行を満喫できるエリアとして注目を集めています。

そこで今回は、雄大な富士山を眺められるスポットや地元グルメを堪能できる飲食店など、山名湖の魅力を存分に味わえる日帰り観光モデルコースをご紹介します。雨の日でも楽しめるモデルコースも併せて紹介しますので、ぜひ旅の計画を立てる際の参考にしてみてください。

山中湖を巡る日帰り観光モデルコース

ここでは、山中湖を味わい尽くす日帰りモデルコースをご紹介します。なお、今回のモデルコースは、車での移動を前提にしています。

9時     長池親水公園|絶景の逆さ富士
▼車で約13分
10時   忍野八海|世界遺産の構成資産
▼車で約5分
11時30分 手打ちそば 天祥庵|富士山の伏流水使用の手打ちそば
▼車で約5分
12時30分 花の都公園|標高1,000mの花畑
▼車で約6分
14時   THE PARK|富士山ビュー×ふわふわパンケーキ
▼車で約11分
15時   山中湖の白鳥の湖|遊覧船で山中湖をのんびり一周
山中湖エリアへのアクセスは、以下のとおりです。

東名高速道路「御殿場IC」→国道138号線→「須走IC」→東富士五湖道路→「山中湖IC」
中央自動車道「大月JCT」経由「河口湖IC」→東富士五湖道路→「山中湖IC」

長池親水公園|絶景の逆さ富士

【9時 山中湖ICから車で約7分】

長池親水公園からは、遮る物がなく大きく裾野を広げるダイナミックな富士山が見られます。湖面に富士山が映る、「逆さ富士」が見られることでも人気。朝の早い時間帯は朝もやに包まれた幻想的な逆さ富士が鑑賞できますよ。

湖沿いには遊歩道やサイクリングロードがあり、富士山を眺めながら気ままに散策できます。春には桜、秋には紅葉と、四季折々の風景が見られるのも魅力のひとつ。早朝は観光客も少なく、湖面が穏やかなため、水面に映る逆さ富士を撮影するには最適です。

約80台収容できる無料駐車場や公衆トイレもあり、車を止めてゆっくりと景色を楽しめます。11月や2月の日没時には、太陽と富士山が重なる「ダイヤモンド富士」が見られることもあります。

長池親水公園

【住所】山梨県南都留郡山中湖村平野
【電話番号】0555-62-9977(山中湖村 観光課)
【アクセス】
<車>東富士五湖道路「山中湖IC」から約5分
<バス>富士急周遊バス「長池親水公園前」下車すぐ
【営業時間】終日
【料金】無料
【公式ホームページ】https://www.yamanashi-kankou.jp/viewpoint/pub/pvp038.html

忍野八海|世界遺産の構成資産

【10時 長池親水公園から車で約13分】

富士山の伏流水が湧き出る「忍野八海(おしのはっかい)」は、富士山世界文化遺産の構成資産の一部として認定された名勝地。出口池(でぐちいけ)、お釜池(おかまいけ)、底抜池(そこなしいけ)、銚子池(ちょうしいけ)、湧池(わくいけ)、濁池(にごりいけ)、鏡池(かがみいけ)、菖蒲池(しょうぶいけ)の8つの湧水池で構成されており、透明度の高い澄み切った水の美しいことで有名です。

昔ながらの風情を残すかやぶき屋根の民家や水車小屋が点在し、日本の原風景にも触れられます。池のほとりにはお土産や軽食を販売する売店もあり、休憩もできますよ。最も面積の広い出口池は7つの池から徒歩15分ほどの場所にあります。観光客も少なめで、あまり手が加えられていないことから、神聖な雰囲気を味わえるでしょう。

入場料は無料で24時間いつでも湧水の見学ができますが、底抜池は「榛の木林」資料館の敷地内にあるため、有料で見学時間にも制限がある点に注意が必要です。

忍野八海

【住所】山梨県南都留郡忍野村忍草
【電話番号】0555-84-4222(忍野村 観光協会) 
【アクセス】
<車>東富士五湖道路「山中湖IC」から約5分
<バス>富士急路線バス「忍野八海」下車すぐ
【営業時間】終日 ※「底抜池」のみ見学は9:00~17:00
【料金】無料 ※「底抜池」のみ有料(大人:300円、子ども:150円、1歳~幼稚園児:100円)
【公式ホームページ】https://oshino-navi.com/

手打ちそば 天祥庵|富士山の伏流水使用の手打ちそば

【11時30分 忍野八海から車で約5分】

「天祥庵 (てんしょうあん)」は、手打ちそばの人気店です。木々に囲まれた峠にあり、風情のあるかやぶき屋根の外観が目印。落ち着いた空間の店内で、旅の疲れも癒やされるでしょう。

メニューは、富士の伏流水を地下からくみ上げてつくる「ぶっかけ」「おろし」「せいろ」などのそばをはじめ、「合鴨スモーク」「なめことろろ」といった一品料理のほか、お酒やコーヒーも楽しめます。大盛りメニューもあるので、午後に備えて十分に腹ごしらえができるはずです。

手打ちそば 天祥庵

【住所】山梨県南都留郡忍野村忍草2848-2
【電話番号】0555-84-4119 
【アクセス】
<車>東富士五湖道路「山中湖IC」から約8分
<バス>富士急路線バス「忍野温泉前」下車、徒歩約6分
【営業時間】11:00~16:00 ※そばがなくなり次第終了
【定休日】水曜日(祝日は営業)
【支払い方法】クレジットカード可、電子マネー可、QRコード決済可
【予約方法】電話
【公式ホームページ】http://xn--rssy2ku9z.com/page8

花の都公園|標高1,000mの花畑

【12時30分 手打ちそば 天祥庵から車で約11分】

雄大にそびえる富士山を背景に、四季折々の花々が咲き誇る「花の都公園」。約30万平方メートルの広大な敷地では、春はチューリップやフジザクラ、夏はひまわり、秋はコスモスや百日草など、季節の花々を楽しめます。季節によって開花状況が異なるため、訪問前に開花情報をチェックするのがおすすめです。

花々のほか、冬は富士山の山頂に日が落ちるダイヤモンド富士や、広大な敷地に展示されるイルミネーションを満喫できますよ。

園内は、無料で入場できる「花畑・農園エリア」と有料の「清流の里」に分かれています。有料エリアでは、屋外には水遊具広場や明神の滝が、屋内には四季の花がたくさん見られる「フローラルドームふらら」があります。

食事処では、山梨グルメのほうとうをはじめ、そば・うどんや定食、カレーなどのメニューを堪能可能です。

花の都公園

【住所】山梨県南都留郡山中湖村山中1650
【電話番号】0555-62-5587
【アクセス】
<車>東富士五湖道路「山中湖IC」から約5分
<バス>富士急路線バス「花の都公園入口」下車すぐ
【営業時間】 
・4/16~10/15:8:30~17:30
・10/16~4/15: 9:00~16:30
【休園日】12/1~3/15の毎週火曜日(祝祭日は除く)
【公式ホームページ】http://www.hananomiyakokouen.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/hananomiyako_flower_park

THE PARK|富士山ビュー×ふわふわパンケーキ

【14時 花の都公園から車で約6分】

歩き回って疲れたら、山中湖の景色を眺めながらひと休みしましょう。山中湖の北岸にあるカフェ「THE PARK」は、あたたかみのあるカントリー調の外観。富士山を一望しながらふわとろのパンケーキを味わえます。

原材料などを厳選したパンケーキには、「オリジナルパンケーキ」をはじめ「チョコバナナ」や「小倉ときなこ」のほか、季節限定メニューも。グルテンフリーの米粉バンスを使用した「オリジナルライスバーガー ポテトマリネ付き」やパスタメニューもあり、ランチにもおすすめです。

テラス席では心地よい風にあたりながら、ピクニック気分も味わえますよ。

THE PARK

【住所】山梨県南都留郡山中湖村平野3752
【電話番号】0555-28-6570
【アクセス】
<車>東富士五湖道路「山中湖IC」から約7分
<バス>富士急周遊バス「長池親水公園前」下車、徒歩約4分
【営業時間】
・平日 : 10:00~15:30(L.O15:00)
・土日祝 : 10:00~17:00(L.O16:30)
【支払い方法】クレジットカード可、電子マネー可、QRコード決済可
【公式ホームページ】https://www.yamanakako-yuransen.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/thepark_pancake

山中湖の白鳥の湖|遊覧船で山中湖をのんびり一周

【15時 THE PARKから車で約11分】

雄大な富士山の絶景をクルージングで楽しめるのが「山中湖の白鳥の湖」です。白鳥の形をした遊覧船「白鳥の湖」号に乗り、約20分かけて山中湖をぐるりと一周。湖上からの絶景をゆっくり楽しめます。

船内は、木材や曲線が多く用いられたあたたかみのある空間。双眼鏡が各所に用意されているほか、ハンドルを握って船長気分を味わえる「子供展望席」もあり、充実した設備が整えられています。

運行は、1時間に2本。山中湖の南岸にある「旭日丘桟橋乗り場」から乗船し、出発します。ペットは体高50cm未満であれば乗船できるので、一緒にクルージングを楽しめるのもうれしいポイントです。季節によって運行時間が異なるため、事前に公式サイトを確認しておきましょう。

山中湖の白鳥の湖

【住所】
・乗り場「山中湖旭日丘」:山梨県南都留郡山中湖村平野506-1
・運営会社「山中湖遊覧船 富士汽船株式会社」:山梨県南都留郡山中湖村平野506
【電話番号】0555-62-0130(山中湖遊覧船 富士汽船株式会社)
【アクセス】「旭日丘桟橋乗り場」まで
<車>東富士五湖道路「山中湖IC」から約10分
<バス>富士急路線バス「山中湖旭日丘」下車すぐ
【営業時間】9:30〜16:30 ※季節によって変動あり
【料金】大人:1,100円、子ども(4~12歳):550円、0~3歳:無料
【公式ホームページ】https://www.yamanakako-yuransen.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/swan_of_lake_yamanaka/?hl=ja
https://twitter.com/fujikisen

雨の日も楽しめる山中湖の観光モデルコース

山中湖には、雨でも楽しめる観光スポットがたくさんあります。ここからは屋内で過ごすモデルコースを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

9時     森の中の水族館。|ユニークな展示方法が魅力的
▼車で約6分
11時   ふじさんミュージアム|最新設備で学ぶ富士山の歴史
▼車で約13分
12時   甲州ほうとう小作 山中湖店|メニューが豊富な人気店
▼車で約6分
13時   山中湖温泉 紅富士の湯|絶景の日帰り温泉
▼車で約35分
15時   PAPER MOON|大人のためのケーキカフェ
▼車で約1分
16時   クラフトの里ダラスヴィレッジ|クラフト体験にバーベキュー

森の中の水族館。|ユニークな展示方法が魅力的

【9時 山中湖ICから車で約5分】

「森の中の水族館。」は、水槽に富士山の伏流水を活用した淡水魚専門の水族館で、日本各地の淡水魚を観察できます。特に注目したいのは、水の透明度の高さです。澄み切った水の中でいきいきと泳ぐ魚たちは、まるで空中に浮かんでいるように感じられるでしょう。

「イトウ」や「ホトケドジョウ」など、希少な種類の魚が見られるのも魅力です。2階に設置されている水上・水中カメラは、自由に動かせるので魚の様子をじっくり観察できますよ。展示方法にもさまざまな趣向が凝らされており、子どもでも興味を持ちやすいよう工夫されています。

森の中の水族館。(山梨県立富士湧水の里水族館)

【住所】山梨県南都留郡忍野村忍草3098−1 さかな公園内
【電話番号】0555−20−5135
【アクセス】
<車>東富士五湖道路「山中湖IC」から約5分
<バス>富士急路線バス「さかな公園」から徒歩約3分
【営業時間】
・7~9月:9:00〜18:00
・10~6月:9:00~17:00
【休館日】火曜日(祝日の場合は翌日)、12/28~1/1
【料金】大人:420円、小中学生:200円(土曜日は無料)、未就学児:無料
【公式ホームページ】http://www.morinonakano-suizokukan.com/index.html
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/morinonaka_aquarium

ふじさんミュージアム|最新設備で学ぶ富士山の歴史

【11時 森の水族館。から車で約6分】

富士山の自然や文化、歴史について学べる施設である「ふじさんミュージアム」。富士山について誰もが気軽に楽しく学べるようにつくられた施設で、2023年には最新技術を用いて視覚的に楽しめる「ふじさんVRシアター」がオープンしました。

ふじさんVRシアターでは、360°の壁面と床面に映し出される高精細な映像で富士山の絶景が見られるほか、富士登山も体感できます。ほかにも、タッチパネルモニターや大型プロジェクターのCG映像を用いて、江戸時代の富士登山の様子なども紹介されていますよ。

縮尺1/2,000の富士山の模型にプロジェクションマッピングが投影され、富士山にまつわるさまざまな解説が見られるのも魅力のひとつです。

ふじさんミュージアム

【住所】山梨県富士吉田市上吉田東七丁目27番1号
【電話番号】555-24-2411
【アクセス】
<車>東富士五湖道路「富士吉田・忍野IC」から約3分/中央自動車道「河口湖IC」から約15分
<バス>富士急路線バス「ふじさんミュージアムパーク前」下車すぐ
【営業時間】9:30〜17:00
【休館日】火曜日(祝日を除く、7~8月は無休)、12/28~1/3  ※2024年11/19~11/26は臨時休館
【料金】大人:400円、小中高生:200円、未就学児:無料
【公式ホームページ】https://www.fy-museum.jp/

甲州ほうとう小作 山中湖店|メニューが豊富な人気店

【12時 ふじさんミュージアムから車で約13分】

山梨の郷土料理といえば「ほうとう」ですよね。山中湖周辺で本格的なほうとうを味わえるのが、「甲州ほうとう小作」です。広々と畳が敷かれた店内には150席ほどあるので、ゆったりと過ごせますよ。

麺はもちもちとした食感を出すために独自の製法でつくられ、汁は野菜ベースにオリジナルのみそを加えるなど、こだわりのつまったほうとうが味わえます。

ほうとうのメニューは、甘いかぼちゃが入った「かぼちゃほうとう」をはじめ、「豚肉ほうとう」や「ちゃんこほうとう」など10種類以上。さまざまな定食や一品料理も取りそろえられているので、ほうとう以外も選択できます。

甲州ほうとう小作 山中湖店

【住所】山梨県南都留郡山中湖村山中234
【電話番号】0555-62-5391
【アクセス】
<車>東富士五湖道路「山中湖IC」から約6分
<バス>富士急路線バス「一ノ橋」下車徒歩3分
【営業時間】11:00〜20:00
【定休日】なし
【支払い方法】クレジットカード可
【公式ホームページ】https://www.kosaku.co.jp/tenpo-yamanakako.html

山中湖温泉 紅富士の湯|絶景の日帰り温泉

【13時 甲州ほうとう小作 山中湖店から車で約6分】

富士山を眺めながらゆっくり温泉に浸かる、そんな至福の時間を過ごせるのが日帰り温泉施設「山中湖温泉 紅富士の湯」です。紅富士の湯では、緑に囲まれた露天風呂、広々とした開放感のある室内大浴場、気泡湯、ジェットバスなどのお風呂があり、どこからでも富士山の眺めを楽しめます。

広々とした食事処では、「甲州信玄鶏かぼちゃほうとう」や「みしまコロッケカレー」、「信玄ソフト」など、麺類から定食、子ども用メニューまで豊富なメニューがそろっています。ゆったりくつろげる大広間や個室、ボディケアや足底療法の施術が受けられるリラクゼーション施設のほか、富士山や山中湖のお土産が購入できる売店もあり、一日中いても十分楽しめるでしょう。

山中湖温泉 紅富士の湯

【住所】山梨県南都留郡山中湖村山中865-776
【電話番号】0555-20-2700
【アクセス】
<車>東富士五湖道路「山中湖IC」から約3分
<バス>富士急周遊バス「紅富士の湯」下車すぐ
【営業時間】
・平日:11:00〜19:00(最終受付18:15)
・土日祝:11:00~20:00(最終受付19:15)
【定休日】火曜日(祝日・GW・年末年始は営業)
【料金】大人:900円、中高生:700円、小学生:350円、未就学児:無料
【公式ホームページ】https://www.benifuji.co.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/benifujinoyu

PAPER MOON|大人のためのケーキカフェ

【15時 山中湖温泉 紅富士の湯から車で約35分】

「PAPER MOON(ペーパームーン)」は、2,600坪の広い森に囲まれたケーキカフェです。コンセプトは“大人にとって心地よい時間と空間”。開放感のあるカントリーテイストの店内には、ドライフラワーやアンティーク調のアイテムが飾られ、どこを切り取っても絵になります。

ウッドデッキのテラス席もあり、心地よい風を感じながら癒やしの時間を過ごせます。ケーキメニューは、「アップルパイ」「レモンカスタードパイ」「ティラミス」「チョコレートケーキ」など、15種類ほど。

食器やカップ、カトラリーなどのキッチン用品や洋服など、生活雑貨も販売しておりティータイムだけでなくショッピングもできます。10歳以下の子どもは入店できない点には、ご注意ください。

PAPER MOON

【住所】山梨県南都留郡山中湖村平野481-1
【電話番号】0555-62-2041
【アクセス】
<車>東富士五湖道路「山中湖IC」から約11分
<バス>富士急周遊バス「小田急フォレストコテージ前」下車すぐ
【営業時間】11:00〜18:00
【定休日】なし
【支払い方法】クレジットカード可 ※飲食・雑貨の支払い金額が5,000円以上の場合
【公式ホームページ】https://basel.co.jp/shops/%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%bc%e3%83%b3/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/papermoon1985

クラフトの里ダラスヴィレッジ|クラフト体験にバーベキュー

【16時 PAPER MOONから車で約1分】

「クラフトの里ダラスヴィレッジ」は、吹きガラスや陶芸、シルバー細工、万華鏡づくり、ハーバリウムづくりなどの手作り体験が楽しめる施設です。所要時間15分ほどのプログラムから90分ほどじっくり時間をかけられるものもあり、好みのプランを選べます。

世界にひとつだけのオリジナル作品を作れるので、旅の思い出づくりにぴったりです。料金は500~5,200円と体験プログラムによって異なります。施設内にはバーベキューレストランも併設されており、テラス席では富士山を間近に眺めながらリゾート気分を味わえますよ。

クラフトの里ダラスヴィレッジ

【住所】山梨県南都留郡山中湖村平野479−29
【電話番号】0555-62-2774
【アクセス】
<車>東富士五湖道路「山中湖IC」から約10分
<バス>富士急周遊バス「三国山ハイキングコース入口」下車徒歩約1分
【営業時間】
・クラフト体験工房:10:00〜18:00
・バーベキューレストラン:11:00〜18:00(土曜・GW・8月はL.O.20:00)※季節で変動あり
【定休日】木曜(GW・8~9月中旬・年末年始は無休)
【料金】吹きガラス体験:3,600円~
【公式ホームページ】https://www.yyjam.com/dallas
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/dallasvillage
https://twitter.com/dallasvillage

山中湖の観光でおすすめの宿泊施設3選

日帰りではなく、宿泊して山中湖の旅をじっくり楽しみたい方もいるでしょう。ここでは、山中湖の旅におすすめの宿泊施設を3つ紹介します。

ホテルマウント富士|富士山を一望できる温泉とサウナ

「ホテルマウント富士」は、山中湖のほとりにある大出山の山頂に建つリゾートホテルです。標高が高い場所にあるため、美しい富士山が望めるホテルとして人気です。

2つの露天風呂からも雄大な富士山を眺められるほか、夜には山中湖の澄んだ空気ならではの美しい星空を堪能できます。温泉にはフィンランド式のロウリュサウナも併設。「富士絶景外気浴」で至福のととのい体験ができるでしょう。

レストランは、壮大な富士山の眺望とともに味わえる本格フレンチや、山梨の食材を活かしたビュッフェスタイル、甲斐の地酒が楽しめる日本料理などから好みの店を選べます。ホテル駐車場には愛犬専用のペットホテルもあるため、愛犬との旅行でも安心して宿泊できますよ。

 ホテルマウント富士

【住所】山梨県南都留郡山中湖村山中1360-83
【電話番号】0555-62-2111(予約受付時間9:00~20:00)
【アクセス】
<車>東富士五湖道路「山中湖IC」から約15分
<バス>富士急路線バス「ホテルマウント富士入口」下車、送迎バスで約10分
【チェックイン・チェックアウト時間】15:00 / 11:00
【予約方法】電話、オンライン
【公式ホームページ】https://www.mtfuji-hotel.com/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/hotelmtfuji
https://www.youtube.com/channel/UCS7jOVnlxCX9K9AgumYRjlQ
https://twitter.com/fujikyu_sauna

PICA山中湖|7つのコテージからセレクト

「PICA山中湖」は、山中湖南岸の静かな森の中にあるアウトドアリゾート施設です。「グランオーベルジュ」「グリルコテージ」「TAKIBIコテージ」など、スタイルの異なる7種類のコテージがそろっています。

敷地内には、富士山麓の旬の食材を味わえる欧風レストラン「FUJIYAMA KITCHEN」や、ハンモックに揺られながらコーヒータイムを楽しめるカフェ「Hammock Cafe」などもあります。

静かな森の中でたき火をしてくつろいだり、バーベキューのディナーを満喫したり、さまざまな楽しみ方ができるのが魅力です。週末を中心に、ピザ作りやパンプキンパイ作りなどのイベントも開催しているので、チェックしてみるとよいでしょう。

PICA山中湖

【住所】山梨県南都留郡山中湖村平野506-296
【電話番号】0555-62-4155
【アクセス】
<車>東富士五湖道路「山中湖IC」から約5分
<バス>富士急路線バス「山中湖旭日丘」下車、徒歩約3分
【チェックイン・チェックアウト時間】14:00〜19:00 / 7:00〜11:00
【予約方法】オンライン
【公式ホームページ】https://www.pica-resort.jp/yamanakako/index.html
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/pica.yamanakako
https://twitter.com/PICAyamanakako

Wan’s Resort 山中湖|愛犬も喜ぶ充実した施設

「Wan’s Resort 山中湖」は愛犬も一緒に楽しめるリゾート施設です。愛犬専用施設なので、周りに気兼ねせず愛犬との時間を楽しめますよ。すべての客室には床に滑りにくい素材が使用され、段差を減らすなどの配慮がされているほか、ドッグテラスが併設されているタイプも。

レストランは、「わんちゃんメニュー」の用意もあり、一緒に食事も楽しめます。屋外や屋上には、富士山を一望しながら愛犬と楽しめるドッグランスペースもご用意。雨の日には屋内のプレイスペースも利用でき、愛犬と山中湖の旅を堪能したい方に最適のホテルです。

Wan’s Resort 山中湖

【住所】山梨県南都留郡山中湖村山中343-1
【電話番号】050-5443-6483(コールセンター営業時間 9:30~18:00)
【アクセス】
<車>東富士五湖道路「山中湖IC」から約7分
<バス>富士急路線バス「山中湖村役場前」下車、徒歩約8分
【チェックイン・チェックアウト時間】15:00 / 11:00
【支払い方法】クレジットカード可、PayPay可、au pay可
【予約方法】電話、オンライン
【公式ホームページ】https://www.izumigo.co.jp/aiken/yamanakako/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/wansresort_official

モデルコースをチェックして山中湖の観光を満喫しよう!

山中湖は、豊かな自然に触れながら温泉やグルメを楽しめる観光スポットが数多くあるエリアです。東京からも2時間ほどとアクセスしやすく、日常の疲れをリセットしたいときに気軽に出かけられます。

観光スポットをどのようにまわったら良いか考える時間がない方は、今回紹介したモデルコースを参考にしてみてください。家族や友人と一緒に、もちろんひとり旅でも、心が満たされる素敵な時間を過ごせるはずです。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
安藤麻里

静岡県在住。取材やインタビューが好きなフリーライター。地域情報記事や家づくりに関する記事を中心にさまざまなジャンルで執筆中。SEO記事は編集・ディレクションも担当。ラッコが大好き。

  1. 小学生高学年向け!春休みの家族旅行におすすめの観光スポット18選

  2. 車で巡る長野観光1泊2日のモデルコース!自然・歴史・グルメを堪能

  3. 【完全ガイド】山中湖の観光モデルコース紹介!富士山の絶景やグルメ

RELATED

PAGE TOP