Travel Crossover Magazine

趣味

温泉ソムリエが勧める箱根の足湯9選!無料のスポットや足湯カフェも

関東屈指の温泉地として有名な箱根には、観光の合間に立ち寄れる足湯スポットがたくさんあります。

中には無料のスポットや、カフェと併設されていて居心地の良い空間などもあり、箱根のお湯を気軽に楽しめますよ。

本記事では、温泉ソムリエがおすすめする箱根の足湯を9ヶ所ご紹介。箱根旅行の合間に、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

足湯の魅力や効果

足湯には、体にうれしい効果がたくさんあります。まずは足湯の魅力や効果について見ていきましょう。

手軽にリラックス効果が得られる

足湯は服を脱がずに体験できるので、隙間時間でも手間をかけず、手軽にリラックス効果を得られるのが魅力です。足元を温めると血行が良くなり全身が温まるため、心身の緊張をほぐせます。

寒い季節には冷えた体を効率的に温める効果が期待できるので、一休みがてら足湯に入り、全身を温めホッと一息つくと良いでしょう。

血行促進による健康効果が得られる

足湯に浸かることで、足元の血流が良くなり、冷え性やむくみの改善に役立ちます。また、足は「第二の心臓」とも言われており、足湯で温めることで、全身の血液循環をサポートすることも可能。血行が良くなることで、疲労回復や免疫力向上などさまざまな健康効果を得られるでしょう。

土地ごとの魅力や雰囲気を楽しめる

多くの足湯施設は、土地ごとの景観を楽しめる場所に設置されていることが多く、その土地ならではの景色の中で温まれます。箱根であれば、雄大な山々などの大自然を感じながら足湯に浸かれるのが魅力です。

また、誰でも気軽に利用できる足湯スポットには、地元の人や観光客など多くの人が集います。家族や友人のみならず、見知らぬ人と並んで足湯に浸かりながら会話を楽しめるため、旅行中ならではの思い出をつくれることでしょう。

箱根で無料で楽しめる足湯スポット3選

まずは、箱根の足湯の中でも気軽に無料で楽しめるスポットを3ヶ所ご紹介します。

cuーmo箱根|標高約757mの展望テラスゾーンに併設された無料足湯スポット

「cu―mo 箱根」は、箱根ロープウェイと箱根登山ケーブルカーの中継地点「早雲山駅」の2階にある休憩スポットです。標高約757mにある展望テラスゾーンに、無料で浸かれる足湯が併設されており、箱根外輪山や相模湾、強羅の街並みなどを一望しながら足湯に浸かれます。

施設内にある直営のショップでは、かわいい見た目のフードやドリンク、雑貨など、SNS映えする商品が並んでいます。足湯でゆったりと体の疲れを癒やしながら、写真撮影や軽食を楽しみたい人におすすめの足湯スポットです。

cu―mo 箱根

【住所】神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
【電話番号】0465-32-2207
【アクセス】箱根湯本駅から箱根登山線で約40分「強羅駅」乗り換え、箱根登山ケーブルカー(早雲山行)約10分「早雲山駅」下車
【営業時間】物販9:30~16:30 軽飲食10:30~16:00(L.O.15:30) 展望テラス9:00~16:30 足湯9:00~16:00 ※季節によって変更あり
【公式Webサイト】www.hakoneropeway.co.jpcu-mo-hakone

彫刻の森美術館|足湯に浸かりながらアートを眺められる

彫刻作品を野外展示している「彫刻の森美術館」には、足湯スポットも併設されており、美術館の利用者は無料で足湯を利用できます。美術館の敷地内から湧き出る温泉を足湯に利用しており、源泉かけ流しのお湯が楽しめますよ。浸かったあとは足がツルツルになるため、老若男女問わず好評です。

足湯スポットは広場を見渡せる高めの場所に設置されているので、足湯で温まりながら周辺の景色や広場に点在するアート作品を眺められるのもうれしいポイント。足湯用のオリジナルタオルも販売されているので、手ぶらで来ても安心です。

彫刻の森美術館

【住所】神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1121
【電話番号】0460-82-1161
【アクセス】小田原駅→箱根湯本駅→箱根登山鉄道「彫刻の森」駅下車、徒歩2分
【営業時間】9:00〜17:00(最終入館16:30)
【公式Webサイト】https://www.hakone-oam.or.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/thehakoneopenairmuseum/

岡田美術館|美術館に入館せずとも足湯スポットを利用可能

「岡田美術館」は、東洋の美術品を中心に約450点の作品を展示している美術館です。館内には「足湯カフェ」が併設されており、美術館に入館せずともカフェだけ利用することが可能。

アルカリ性単純温泉のお湯は、無色透明のやわらかな肌触りです。肌がツルツルになる効果が期待できる100%源泉かけ流しの「美人の湯」を、手軽に味わいたい人におすすめです。

岡田美術館

【住所】神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷493-1 
【電話番号】0460-87-3931
【アクセス】箱根湯本駅から箱根登山バス(H路線)約19分「小涌園」バス停下車すぐ
【営業時間】9:00〜17:00(入館は16:30まで)
【公式Webサイト】https://www.okada-museum.com/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/okada_museum

箱根の源泉かけ流しで泉質を体感できる足湯スポット3選

続いて紹介するのは、箱根の足湯スポットの中でも特に泉質の良い施設です。泉質にこだわって箱根のお湯を試してみたい人は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

箱根縁結び 福久や 九頭龍餅|和菓子屋に併設された泉質の良い足湯スポット

「箱根縁結び 福久や 九頭龍餅」は、老舗和菓子屋「菜の花」の系列店で、店内の工房で作りたてのお菓子を味わえるお店です。入口には石造りの足湯が設置されており、大人は200円、小学生以下は150円で利用できます。タオル付きなので手ぶらで来ても安心ですよ。

足湯は、湯触りがやわらかなアルカリ性単純温泉の泉質で、40度前後の快適な湯温で楽しめます。肌をスベスベにしてくれるほか、筋肉の凝りや冷えを改善する効果も期待できます。屋根付きなので、雨の日でも安心して浸かれるのもうれしいポイントです。

箱根縁結び 福久や 九頭龍餅

【住所】神奈川県足柄下群箱根町湯本729
【電話番号】0460-85-8818
【アクセス】箱根湯本駅から、徒歩約10分
【営業時間】9:00〜17:30、土日祝日は〜18:00
【公式Webサイト】http://www.nanohana.co.jp/

箱根の森足湯|箱根の山々を眺めながら愛犬とも楽しめる美肌の湯

「箱根の森足湯」は、彫刻の森駅の近く、二ノ平地区にある足湯スポットです。2本の自家源泉があり、地下300メートルから汲み上げた100%かけ流しのお湯が楽しめます。泉質はpH8.6のアルカリ性ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物温泉です。足の角質を取り除いて肌を滑らかにするため「美肌の湯」と呼ばれるほか、切り傷などの肌トラブルにも効果的です。

横にはペット用の入浴エリア「犬湯」があり、愛犬と一緒にゆっくり過ごすことも可能。ワンちゃん用のドライヤーとバスタオルのレンタルも用意されていますが、ブラシはないため必要な場合は持参してください。目の前には箱根の山々が連なり、四季折々の景色を堪能するのもおすすめです。

箱根の森足湯

【住所】神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1071-2
【電話番号】0460-82-3666
【アクセス】箱根登山鉄道彫刻の森駅から徒歩約6分
【営業時間】9:00~17:00
【公式Webサイト】http://ninotaira.com/

箱根湯本温泉 かっぱ天国|2つの自家源泉をかけ流しで楽しめる

「箱根湯本温泉 かっぱ天国」は、箱根湯本駅のすぐ真上にある、温泉や足湯、食事処が併設された複合施設です。高台にあるので、箱根湯本の四季折々の景観を眺めながら足湯を楽しめます。真下には箱根登山鉄道が行き交うため、鉄道が好きな人にもおすすめのスポットです。

「かっぱ天国」にも、2つの自家源泉があり、源泉かけ流しの美肌の湯が楽しめます。駅の発車音がそばで聞こえる、昔懐かしい雰囲気の足湯スポットです。

箱根湯本温泉 かっぱ天国

【住所】神奈川県足柄下郡箱根町湯本777
【電話番号】0460-85-6121
【アクセス】箱根登山鉄道箱根湯本駅から徒歩3分
【営業時間】10:00〜22:00(最終受付21:30)
【公式Webサイト】https://www.kappa1059.co.jp
【SNSアカウント】
https://x.com/kappatengoku01
https://www.instagram.com/kappatengoku1059/

箱根のスイーツやドリンクが楽しめる足湯カフェ3選

最後に、箱根でおすすめの足湯カフェを紹介します。こだわりのスイーツやドリンクと一緒に足湯を楽しみたい人は必見です。

足湯カフェ&バー 「待宵」|オリジナルカクテルと足湯を堪能

「足湯カフェ&バー 待宵」は、旅館「天翠茶寮」の宿泊客と日帰りプラン利用客が利用できる足湯スポットです。大きな大理石のカウンターの席で足湯に浸かれるようになっており、ラグジュアリーな足湯タイムを過ごしたい人におすすめ。

自家焙煎コーヒーのほか、オリジナルカクテルも楽しめるため、お酒を飲みながら足湯を楽しみたい人には必見のスポットと言えるでしょう。最大6時間までと、長時間の滞在ができるのもうれしいポイントですよ。15時からがカフェ、18時からがバータイムとなるので、目的の時間に合わせて訪れましょう。

足湯カフェ&バー「待宵」

【住所】神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320−276
【電話番号】0570-062-302
【アクセス】箱根登山鉄道強羅駅より徒歩約3分
【営業時間】15:00〜21:00
【公式Webサイト】https://www.tensui-saryo.com/smart/

NARAYA CAFE|ひょうたん型の可愛らしいスイーツが人気の足湯カフェ

「NARAYA CAFE」は、宮ノ下駅のすぐ目の前にある古民家を改装した足湯カフェです。ひょうたん型のかわいらしい最中に、3種類の餡を自分で詰めて食べる「ならやん」が人気で、SNS映えするスイーツとしても知られています。

テラスに足湯スペースがあり、温かい湯に浸かりながらドリンクやフードをいただけます。海外の観光客から人気で、国際交流の場としても盛り上がっているそう。毎朝入れ替えられるお湯は、源泉かけ流しで楽しめます。

NARAYA CAFE

【住所】神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下404-13
【電話番号】0460-82-1259
【アクセス】箱根湯本駅から箱根登山線(強羅行)約28分「宮ノ下駅」下車、徒歩約2分
【営業時間】10:30〜17:00(フードL.O. 16:30)
【公式Webサイト】naraya-cafe.com

Bakery & Table 箱根|焼きたてのパンを食べながら足湯が楽しめる

「Bakery & Table 箱根」は、焼きたてのパンが食べられる足湯カフェです。芦ノ湖の正面に向かって一列に並んだカウンター席のような形をしており、大迫力の芦ノ湖を眺めながら足湯と食事が堪能できます。

一番人気のメニューである「米粉のカレードーナツ」は、カレー味のドーナツ生地の周りにライスクリスピーがまぶしてあり、サクサクとした食感を楽しめます。足湯、グルメ、優雅な景色と、箱根旅の魅力を一度に楽しみたい人におすすめのスポットです。

Bakery & Table 箱根

【住所】神奈川県足柄下郡箱根町元箱根9-1
【電話番号】0460-85-1530
【アクセス】箱根湯本駅から箱根登山バス(H路線)約32分「元箱根港」バス停下車すぐ
【営業時間】ベーカリー 9:00〜17:00、パーラー 10:00〜17:00、カフェ 9:00〜17:00(L.O. 16:30)
【公式Webサイト】www.bthjapan.comhakone.php

箱根の足湯で手軽に泉質や癒やしのひとときを楽しんでみて

箱根のお気に入りの足湯スポットは見つかりましたでしょうか?

足湯は気軽に利用できるうえに、血流改善などの健康効果や足をすべすべにする美肌効果など、たくさんのうれしい効果が期待できます。

手軽に箱根のお湯を楽しみながら、美しい絶景やおいしい食事を堪能してみてはいかがでしょうか。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
AREC(アレク)

YouTubeでも活動しているクリエイティブ精神豊富なフリーライター。SEOライティング、取材ライティング、写真・動画撮影、動画編集等をメインに活動中。温泉ソムリエの資格を持っており、各地の温泉地や観光地、カフェ巡りが趣味です。フリーになる前は広告代理店にいたので、紙媒体の取り扱いにも慣れています。

  1. 関西在住ライターおすすめ!京都1人旅の定番&穴場スポットとホテル

  2. 仙台観光するならこれは外せない!スポット12選&グルメ9選を紹介

  3. 神奈川観光で外せないスポット&グルメ21選!各名所の魅力を紹介

RELATED

PAGE TOP