秋の行楽シーズンが到来!「今年の秋はどこへ行こう?」とお考えの方も多いのではないでしょうか。澄んだ空気の中で色づく景色を楽しんだり、秋限定のグルメを味わったり、温泉で心も体も癒やしたりと、秋の旅の楽しみ方は無限大です。
本記事では、秋旅行を計画中の方に向けて、紅葉や温泉・グルメなど、さまざまな目的で楽しめる全国のおすすめエリアを11ヶ所ご紹介します。行き先選びのポイントも解説しているので、ぜひ今年の秋旅の参考にしてみてくださいね。
秋旅行はどこがおすすめ?行き先選びのポイント
秋の旅行先を決める際は、何を重視するかによって選び方が変わってきます。ここでは、自分にぴったりの秋旅の行き先を選ぶポイントを、4つ紹介します。
紅葉や温泉など旅の目的に合わせて選ぶ
秋旅行の行き先を選ぶ際には、まず旅の目的を明確にすることが大切です。色づく紅葉を楽しみたいなら全国各地の有名紅葉スポットを巡ると良いですし、のんびり過ごしたいなら肌寒い秋の夜に心身ともに温まる温泉を堪能するのも良いですね。また、秋の味覚を存分に味わいたいなら、海の幸や山の幸が豊富なエリアを選ぶと良いでしょう。
旅の目的をはっきりさせることで、より充実した秋旅を計画できますよ♪
アクセスのしやすさで選ぶ
旅行の計画を立てる上で、目的地へのアクセスのしやすさは重要なポイントです。たとえば移動時間を短縮したい場合は、新幹線や特急でスムーズに行ける場所や、空港からのリムジンバス・直行バスが充実しているエリアだと、移動の負担が少なく現地での時間を有効に使えるのでおすすめ。
交通手段や所要時間を事前に調べて、無理のない計画を立てましょう。
予算にあわせて選ぶ
旅費は季節や行き先によって大きく変わります。紅葉シーズンや連休は宿泊費が高騰する場合もあるため、予算に応じて旅行日程や宿泊施設のランクを調整しましょう。日帰り旅行や格安宿を活用するなど、工夫次第でコスパ良く秋の旅を楽しむことも可能です。LCCやお得なパッケージツアー、平日旅行などでコストを抑えるのも良いですね。
早めの予約やキャンペーンを活用するのもおすすめですよ。
誰と一緒に行くかも大切!
誰と旅行に行くかによっても、行き先は変わりますよね。たとえば、恋人とのロマンチックな旅行なら、美しい夜景が見える場所や、落ち着いた温泉地が良いでしょう。女子旅なら、おしゃれなカフェ巡りやショッピング、写真映えするスポットが多い場所が人気です。また、家族旅行であれば、テーマパークや自然体験ができる場所など、子どもが楽しめる施設が充実しているエリアも良いですね。
同行者に合わせて行き先を選ぶことで、より楽しい旅になりますよ♪
おすすめの秋旅行エリア11選!紅葉や温泉など目的別にご紹介♪
ここからは、紅葉・グルメ・温泉・体験の4つの目的別に、秋に訪れたい国内のおすすめエリアを厳選してご紹介します。自分にぴったりの旅先を見つける際に、参考にしてみてくださいね!
【紅葉】秋の絶景を楽しみたい方におすすめのエリア3選
まずは、秋の醍醐味である紅葉を存分に楽しめるエリアを3ヶ所ご紹介します。
京都(嵐山)|王道の紅葉&和の風情を堪能するならココ!
京都の嵐山は、言わずと知れた紅葉の名所。渡月橋周辺の山々が赤や黄に染まる様子は、まさに絵画のような美しさです。特に、保津川下りから眺める紅葉や、「嵯峨野トロッコ列車」から見る渓谷美は格別!「竹林の小径」の緑と紅葉のコントラストも人気の秘訣ですよ。
周辺には京料理を楽しめるお店も多く、目と舌で秋を満喫できるのもポイント!名物の和菓子や抹茶スイーツを味わいながら、散策を楽しんでみてはいかがでしょうか?新幹線などからのアクセスも良く、初めての秋旅にもおすすめのエリアです。
北海道(定山渓)|紅葉と温泉の組み合わせが抜群!
札幌市内から車で約1時間の場所に位置する、札幌の奥座敷・定山渓は、紅葉と温泉を同時に楽しめる北海道屈指の人気スポットです。豊平川に沿って広がる渓谷は、秋になると鮮やかな紅葉で彩られ、その美しさは訪れる人々を魅了します。
温泉街には、趣のある旅館やホテルが立ち並び、日帰り温泉施設も充実しています。美しい紅葉を眺めながら、ゆったりと温泉に浸かる時間は、まさに至福のひととき。札幌市内からのアクセスが良く、日帰りでも十分に楽しめるエリアですよ。
栃木(日光)|「いろは坂」や「華厳の滝」など秋を感じられるスポットが豊富
栃木県の日光も、秋になると一面が紅葉に染まり、絶景が広がる人気エリアです。特に有名なのは、48ヶ所ものカーブが続く「いろは坂」の紅葉。赤や黄色のグラデーションに染まった山々を、車で走り抜ける爽快感は格別です。
また、日本三大名瀑のひとつ「華厳の滝」は、紅葉に囲まれた雄大な姿が圧巻!中禅寺湖畔も、湖面に映る紅葉が美しく、遊覧船からの眺めも人気を集めています。首都圏からのアクセスも良いので、日帰りや週末旅行にもぴったりですよ。
【グルメ】秋のグルメを楽しみたい方におすすめのエリア2選
続いて、旬の味覚を堪能したい方におすすめの、秋のグルメを満喫できるエリアを2ヶ所ご紹介します。
岩手(岩泉)|「岩泉まつたけマイスター」が推す良質な松茸を食す!
岩手県岩泉町は、良質な松茸の産地として全国的に知られています。秋になると「岩泉まつたけマイスター」が太鼓判を押した、良質な松茸が味わえるとあって、グルメ旅にもぴったりなエリアです。松茸ごはんや土瓶蒸し、焼き松茸など、採れたての松茸をさまざまな料理で味わえるのがポイント!松茸狩り体験ができる施設もありますよ。
自然豊かな山里で、秋の香りと味覚を存分に楽しんでみてはいかがでしょうか?
山梨(富士)|ぶどうや桃など秋の味覚が勢揃い!
山梨県はフルーツ王国として有名ですが、特に秋にはぶどうや桃、柿、りんごなど、さまざまな旬の味覚がそろいます。富士山麓に広がる豊かな自然の中で育ったフルーツは、糖度が高く、みずみずしいのが特徴!多くの観光農園で、ぶどう狩りや桃狩りなどのフルーツ狩り体験ができるので、採れたての新鮮なフルーツを味わえますよ♪
また、ワインの産地としても知られているので、ワイナリー巡りを楽しむのもおすすめです。秋の味覚を思う存分味わいたい方にぴったりのエリアですよ。
【温泉】秋旅行で癒やされたい方におすすめのエリア3選
肌寒くなる秋は、温泉でのんびりするのが至福の時間。ここでは、秋におすすめの温泉地を3ヶ所ご紹介します。
群馬(草津)|湯畑の湯けむりと紅葉の組み合わせは秋ならでは!
「草津温泉」は、秋の風情を存分に楽しめる名湯地です。例年10月中旬から11月上旬にかけて、標高の高い草津では早くから紅葉が始まり、泉質自慢の温泉街を彩ります。
シンボルである「湯畑」は、湯けむりと赤や黄に染まった木々が織りなす幻想的な風景が圧巻!夜にはライトアップされ、昼間とは違うロマンチックな雰囲気を楽しめます。
湯もみや足湯など、温泉ならではの体験も充実しているので、日中は散策や足湯で気軽に秋の自然を感じ、夜は温泉旅館でゆったりと湯に浸かるという、贅沢な時間を過ごすのがおすすめです。
神奈川(箱根)|都心からのアクセス抜群の温泉地!観光スポットも豊富
箱根は、新宿からロマンスカーで約1時間半とアクセス抜群の温泉地です。箱根湯本温泉をはじめ、点在する温泉地では趣の異なる温泉宿が軒を連ね、さまざまな泉質を楽しめます。また、秋は「芦ノ湖」や箱根登山鉄道沿線の紅葉が美しく、温泉と景色の両方を堪能できるのもポイント。美術館やカフェ、パワースポット巡りも充実しており、カップルや女子旅にもおすすめですよ。
温泉にゆっくり浸かって癒やされたり、美しい景色を楽しんだり、さらにはアートに触れたりと、欲張りな秋旅が実現できるエリアです。
大分(湯布院)|「金鱗湖」の朝霧も楽しめる秋におすすめの温泉地
大分県の湯布院は、由布岳の麓に広がる人気の温泉地です。泉質は単純温泉で肌に優しく、美肌効果や疲労回復などの効能が期待できるので、女子旅にもおすすめ!温泉街周辺にはおしゃれなカフェやアートスポットが多く、食べ歩きも楽しめますよ。
また、秋には幻想的な「金鱗湖」の朝霧が楽しめるのも有名で、湖畔の紅葉と朝霧のコントラストはまさに絶景そのもの。ぜひ早起きをして見に行ってみてくださいね。
特急「ゆふいんの森」で博多から直行できる、アクセスの良さも魅力です。
【体験】秋の体験を楽しみたい方におすすめのエリア3選
最後に、秋ならではのアクティビティや自然体験を楽しめるエリアを3ヶ所ご紹介します。
埼玉(川越)|女子旅に◎小江戸の街並みを着物で散策♪
「小江戸」と呼ばれる埼玉県の川越は、蔵造りの街並みや「時の鐘」など、レトロな雰囲気が魅力の街です。都心から電車で1時間とアクセスも良く、日帰りでも楽しめるのがポイントで、着物レンタルをして小江戸の街を散策するのが秋の定番スタイル。
「菓子屋横丁」で食べ歩きを楽しんだり、「川越氷川神社」で縁結びを祈願したり、女子旅にうれしいスポットも満載です。訪れた際には、川越名物の「さつまいも」を使ったスイーツやグルメも堪能してみてくださいね!
長野(軽井沢)|紅葉に彩られた自然の中でサイクリングやトレッキングが楽しめる
避暑地として人気の軽井沢は、秋になると紅葉に彩られた美しい自然の中でサイクリングやトレッキングが楽しめます。白樺の林や湖畔の道が紅葉で色づき、都会の喧騒を離れてリフレッシュするのにも最適!レンタサイクル店で自転車を借りて、「旧軽井沢銀座」や「雲場池」、「旧三笠ホテル」などを巡るのも良いですね。
また、「軽井沢プリンスショッピングプラザ」で買い物を楽しんだり、おしゃれなカフェで休憩したりするのもおすすめ!自然の中で、心身ともにリフレッシュしたい方にぴったりのエリアです。
香川(小豆島)|秋はオリーブの収穫時期!オリーブオイル作り体験も
瀬戸内海に浮かぶ小豆島は、秋にオリーブの収穫シーズンを迎えます。「小豆島オリーブ公園」では、収穫体験やオリーブオイル作り体験ができ、家族連れにも大人気!小豆島産オリーブオイルを使ったオリーブジャム作りや、ハーブボール制作なども楽しめますよ。
また、「エンジェルロード」や「二十四の瞳映画村」など、観光スポットが豊富なのも魅力のひとつ。島ならではのゆったりとした時間を過ごしつつも、秋ならではの体験が楽しめるおすすめのエリアです。
秋旅行をさらに満喫するためのコツは?
秋旅行をさらに満喫するためには、持ち物や予約のタイミングなどに関して、事前の確認が必要です。ここでは、秋旅行を最大限楽しむために、特に押さえておきたい3つのコツをご紹介します。
気温差対策をしっかり行う
秋は、日中と朝晩の気温差が大きい季節です。特に山間部や朝晩は冷え込むことが多いため、体温調節ができる服装を心掛けましょう。重ね着ができるカーディガンやパーカー、ストールなどを持参すると便利です。北海道では、秋でも薄手のダウンジャケットが必要なこともあるので、天気予報をしっかりチェックして、現地の気温にあわせた服装選びをしましょう。
映え写真を撮影するためのグッズも忘れずに
美しい紅葉や風情ある街並みなど、秋の旅行には写真映えするスポットがたくさんあります。思い出を形に残すためにも、カメラやスマートフォンだけでなく、セルカ棒や三脚、モバイルバッテリーなどの撮影グッズも忘れずに持参しましょう。さらに、SNSに投稿するなら、おしゃれな加工アプリを活用すると簡単に“映え写真”が撮れるので、おすすめですよ。
人気が集中する前の早めの予約がカギ!
紅葉シーズンや連休の秋旅行は非常に人気が高く、宿や交通機関への予約が集中します。特に人気のエリアや、シルバーウィークなどの日程を狙う場合は、できるだけ早めに予約を行いましょう。飛行機や新幹線、高速バスなどのチケットは、早割を利用することで費用を抑えられる場合もありますよ。
直前になると、希望ホテルの予約が取れなかったり、料金が高くなったりすることがあるので注意が必要です。気になるスポットは、旅の2〜3ヶ月前からチェックしておきましょう!
目的に合った秋におすすめの旅行先で、楽しい休日を
秋は、紅葉や旬の味覚、温泉など、さまざまな楽しみ方ができる旅の魅力がぎゅっと詰まった季節です。目的や同行者にあわせて行き先を選べば、きっと忘れられない思い出ができるはず!本記事で紹介した行き先の選び方やおすすめ旅行エリアを参考に、ぜひ秋ならではの魅力あふれる旅を楽しんでくださいね♪