鹿児島は、温暖な気候や雄大な自然など、多彩な顔を持つ観光地です。活火山である桜島のダイナミックな景観、個性豊かな温泉、そして黒豚や新鮮な魚介をはじめとする絶品グルメなど、見どころが満載。また、歴史的な建造物や美しい海岸線などの風景も見逃せません。
本記事では、鹿児島旅行を楽しみたい人に向けて、旅行ライター厳選の鹿児島観光1泊2日モデルコースを2つ紹介します。このモデルコースを参考にして、1泊2日の鹿児島旅行に出かけてみましょう。
鹿児島の観光地としての魅力

鹿児島は、雄大な活火山である「桜島」をはじめ、美しい海岸線や山々など、豊かな自然が広がっている県です。温暖な気候に恵まれ、年間を通して観光に適していることも特徴。
また鹿児島には、多種多様な泉質の温泉が点在し、訪れる人々を魅了しています。グルメ面では、黒豚や焼酎といった陸の幸に加え、サバ・カツオ・カンパチなどの海産物も楽しめますよ。また、島津家ゆかりの歴史的建造物も多く、歴史探訪が楽しめることも特徴です。
鹿児島観光を楽しむポイント

鹿児島全体を効率良くまわりたい場合、運転免許証があれば、レンタカーが便利です。一方、鹿児島市周辺であれば、電車やバスなどの公共交通機関も充実しているため、車がなくても楽しめます。また、桜島を訪れる際は火山活動の状況を確認し、現地の指示に従うようにしましょう。
鹿児島は、温泉・グルメ・歴史的スポットなど、多様な魅力にあふれているため、どこに行こうかと迷う人も多いでしょう。初めて鹿児島を訪れる際には、事前に行きたい場所をピックアップしておき、コースを立てておくことをおすすめします。
コース1|車なしでも可能!桜島と鹿児島市街地を満喫する絶景グルメ旅

まずは、桜島の雄大な自然と、活気あふれる鹿児島市の街並みを満喫するコースをご紹介します。このコースは公共交通機関を利用するプランなので、運転が苦手な方や免許を持っていない人でも安心。早速、コース内容をチェックしてみましょう。
【1日目 午前】溶岩なぎさ公園足湯|雄大な自然の中で足湯体験

【10時 桜島の溶岩なぎさ公園から観光開始】
※鹿児島空港から高速バスで桜島フェリーターミナルまで1時間、そこからフェリーで桜島まで約15分、下船後循環バス「サクラジマアイランドビュー」で約6分
鹿児島空港に到着後、まずバスを利用して、鹿児島港の桜島フェリーターミナルへ向かいます。そこから桜島フェリーに乗り、揺られること約15分。目の前に、雄大な桜島の姿が現れます。
桜島港フェリーターミナルから徒歩10分ほどで行ける「溶岩なぎさ公園」には、全長約100mの足湯があります。桜島を眺めながら足元からじんわりと温まる温泉に浸かるひとときは、格別な時間でしょう。桜島港フェリーターミナルから溶岩なぎさ公園へは徒歩でも行けるものの、「サクラジマアイランドビュー」という周遊バスでも6分ほどで到着。バスには一日乗車券もあるので、桜島観光には便利ですよ。
桜島は鹿児島旅行で必ず訪れたいスポットですが、火山活動が常に変動しているため、訪れる際には最新情報を確認することが大切です。なお、島内を巡る際にはレンタサイクルもおすすめ。潮風を感じながら桜島の自然を満喫するサイクリングは、特別な体験となるでしょう。
鹿児島港桜島フェリーターミナル
【住所】鹿児島県鹿児島市本港新町4-1
【電話番号】099-223-7271
【アクセス】
市営、南国、鹿児島交通で「水族館前(桜島桟橋)」下車徒歩1分
市電「鹿児島中央駅前」電停から「鹿児島駅前」行に乗車、「水族館口」下車徒歩5分 など
【営業時間】終日運航(時間帯により便数が異なる)
【支払い方法】現金、交通系ICカード
【公式Webサイト】https://www.city.kagoshima.lg.jp/sakurajima-ferry/
桜島溶岩なぎさ公園の足湯
【住所】鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-3
【電話番号】099-298-5111(観光交流センター)
【アクセス】 桜島港フェリーターミナルから徒歩約10分
【営業時間】9:00〜日没
【支払い方法】無料
【公式Webサイト】https://www.kagoshima-kankou.com/guide/11813
【1日目 ランチ】Cafeしらはま|桜島で地元の食材を味わう
【12時 溶岩なぎさ公園から徒歩20分】
Cafe しらはまは、地元の農家が経営する飲食店です。ここで出される料理には、有機無農薬野菜を育てる「ファームランド櫻島」で取れた野菜や果物を使用。桜島で育った食材をふんだんに使用しており、地元の味を楽しめるでしょう。また無農薬にこだわっているため、健康志向の人も安心して利用できますよ。
メニューは桜島大根のワンプレートランチや特製カレーなどで、食後に出されるコーヒーも美味しいと評判。農作業が忙しい時期には臨時休業になることもあるため、事前に営業日時を確認しておくと安心です。
Cafeしらはま
【住所】鹿児島県鹿児島市桜島白浜町1267
【電話番号】099-293-2887
【アクセス】 バス停「温泉センター」より徒歩で約1分
【営業時間】10:00~17:00
【SNSアカウント】https://www.instagram.com/cafe_shirahama/
【1日目 午後】湯之平展望所|桜島の展望パノラマを楽しむ

【14時30分 Cafeしらはまから市バスや周遊バス「サクラジマアイランドビュー」で1時間】
湯之平展望所は、標高373mに位置する桜島で最も高い展望所です。一般の人が立ち入りできる桜島の最高地点であり、360度のパノラマビューを楽しめます。展望台からは、噴煙を上げる南岳の荒々しい山肌をはじめ、美しい錦江湾や鹿児島市街地も眺められますよ。晴れた日には、霧島連山や開聞岳まで一望することが可能です。
滞在時間は30分程度が目安なものの、写真スポットにもなっているため、ぜひゆっくり立ち寄ってみましょう。また売店も併設されており、お土産も購入できます。展望所にある石垣には7つのハート型の石が隠れているので、それらを探してみるのも楽しいでしょう。
湯之平展望所
【住所】鹿児島県鹿児島市桜島横山町
【電話番号】099-298-5111(観光交流センター)
【アクセス】 市営バス「湯之平展望所入口」下車後、徒歩約10分
【営業時間】24時間(売店は9:00~17:00)
【支払い方法】入場無料
【公式Webサイト】https://www.sakurajima.gr.jp/spot/4089.html#google_vignette
【1日目 夕食】いちにぃさん 天文館店|鹿児島市の黒豚料理を堪能
【18時 湯之平展望所からバスやフェリーで約45分〜60分)
いちにぃさんは、鹿児島名産の黒豚料理を堪能できる、鹿児島発の人気レストランです。ここで使われている鹿児島黒豚は、サツマイモを食べて育つため、上品な甘みがあります。黒豚を使ったしゃぶしゃぶは、やわらかくて旨味があると人気。そのほかにも、黒豚を使ったトンカツや角煮など、さまざまなメニューがそろっています。店内は落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと食事を楽しめるでしょう。
天文館エリアは鹿児島市の中心部に位置し、市電やバスなど公共交通機関でのアクセスも抜群です。夕食時には、地元の人だけでなく多くの観光客で賑わっています。鹿児島の夜を、美味しい黒豚料理と一緒に満喫すると良いでしょう。
いちにぃさん天文館店
【住所】鹿児島市東千石町11-6 そばビル2・3F
【電話番号】099-225-2123
【アクセス】JR鹿児島中央駅から5分「天文館通」下車、徒歩2分.
【公式Webサイト】https://ichiniisan.jp/
【2日目 午前】仙巌園(磯庭園)|島津家の歴史を学ぶ
|島津家の歴史を学ぶ25429102_m.jpg)
【9時 仙巌園に到着】
広大な敷地を誇る仙巌園(せんがんえん)は、薩摩藩(現在の鹿児島県)を約700年もの間治めた、島津家の別邸として築かれた場所です。当時の薩摩の繁栄や、南九州に大きな影響力を持った島津家の人々の暮らしぶりを偲べます。庭園の随所からは、雄大な活火山・桜島の姿を見ることが可能ですよ。
園内には、島津家が発展させた薩摩切子を展示する資料館や、島津家の歴史や文化、産業に関する貴重な資料を収蔵する尚古集成館などがあります。じっくりと鹿児島の歴史を学べる、歴史好きな方にとってうれしいスポットだといえるでしょう。
なお、仙巌園では園内をまわるおすすめルートとして、60分・90分・120分のコースが設けられています。コースをしっかりとまわりたい場合には、歩きやすい靴の用意が必須です。
仙巌園
【住所】鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1
【電話番号】099-247-1551
【アクセス】鹿児島中央駅から仙巌園駅まで約10分、仙巌園駅から徒歩すぐ
【営業時間】8:30~17:30
【公式Webサイト】https://www.senganen.jp/
【2日目 ランチ】仙巌園茶寮|大名庭園で鹿児島の郷土料理を味わう
【12時 仙巌園内でランチ】
仙巌園の庭園を散策したあとには、敷地内にある仙巌園茶寮でのランチがおすすめ。庭園の景色を眺めながら、軽食や銘茶・銘菓を楽しめます。風情ある空間で過ごす優雅なランチタイムは、旅の思い出をより豊かなものにしてくれるでしょう。
しっかりと食べたい場合には、鹿児島県奄美大島の郷土料理を意識した「鶏飯ランチ」や、そばランチがおすすめです。鶏肉の旨みが染み込んだ鶏飯は、シンプルながらも奥深い味わいですよ。小腹がすいた場合には、鹿児島発祥のかき氷「しろくま」や、霧島産の抹茶を使った抹茶モンブランなどを頼むのも良いでしょう。また、茶道を気軽に楽しめる、抹茶点ての体験も可能です。
仙巌園茶寮
【住所】鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1(仙巌園内)
【電話番号】099-247-1551(仙巌園代表)
【アクセス】仙巌園内
【営業時間】9:00~17:00(オーダーストップ16:30)
【公式Webサイト】https://www.senganen.jp/food/sengan-en-matcha-cafe/
【2日目 午後】城山展望台|鹿児島市街と桜島を一望

【14時30分 仙巌園駅から電車で約15分】
標高107mの城山展望台は、市街地の中心部に位置する小高い山の上にあります。展望台からは、眼下に広がる市街地の様子をはじめ、錦江湾に浮かぶ桜島のダイナミックな姿を楽しむことが可能です。桜島が水蒸気爆発をしている日には、噴煙を上げる様子が見られるでしょう。また展望台からの景色は日中はもちろんのこと、夕暮れの際や夜景も人気です。
自然を感じながらゆっくりと散策を楽しみたい場合や、体力に問題がない場合には、ふもとから整備された遊歩道を歩いて登るのもおすすめです。2kmほどの距離になるため、良い散歩にもなるでしょう。
城山展望台
【住所】鹿児島県鹿児島市城山町22-13
【電話番号】099-216-1366(公園緑化課)
【アクセス】鹿児島中央駅からバスで約25分、「城山」バス停下車すぐ
【営業時間】24時間
【公式Webサイト】https://www.kagoshima-kankou.com/guide/10525
コース2|レンタカーで自由に!指宿温泉で癒やしとグルメを満喫する旅

このコースでは、レンタカーを利用して、鹿児島市内から有名な温泉地「指宿」を目指します。レンタカーならではの自由な移動で、指宿の魅力を余すことなく満喫しましょう。
【1日目 午前】観光特急「指宿のたまて箱」にて鹿児島中央駅から指宿へ移動
【9時30分 鹿児島中央駅から指宿へ移動】
鹿児島空港に到着後、まずは鹿児島中央駅に向かいます。この時点ではレンタカーや自家用車を利用しない場合には、リムジンバスを利用するとスムーズです。鹿児島中央駅に着いたら、指宿へ向かう観光特急「指宿のたまて箱」に乗車。黒と白の特徴的なデザインであり、車内は海の生物を意識したデザインになっています。海に面したカウンターシートも、魅力のひとつですよ。
また、乗客への「おもてなし」も充実しています。たとえば、乗務員による記念撮影サービスや、国内でも少なくなったワゴンサービスも顕在です。ほかにも、旅の思い出や普段言えない気持ちをメッセージカードに書き、車内の「たまて箱」に投函すると、車内アナウンスで読み上げてもらえるサービスもありますよ。
【1日目 ランチ】長寿庵|風情ある空間で味わう唐船峡そうめん流し

【12時 指宿市内の長寿庵にてランチ】
※鹿児島中央駅から観光特急「指宿のたまて箱」で指宿駅まで約50分、指宿駅でレンタカーを借り長寿庵まで25分
指宿を訪れたら外せないグルメのひとつが、「唐船峡そうめん流し」です。豊かな湧水を利用した回転式のそうめん流しは清涼感たっぷりで、暑い季節では特に人気。冷たい水の中で勢いよく流れるそうめんを、特製の出汁と薬味でいただきます。
唐船峡には複数の店舗がありますが、中でも「長寿庵」は、落ち着いた雰囲気でゆっくりと食事を楽しみたい人におすすめです。風情ある店内でいただくそうめんは、格別ですよ。川魚やてんぷらも美味しいと評判です。
そうめんのほかにも、鍋焼きうどんやせいろなども取り扱われています。また、冬には冬季メニューが用意されるので、一年中美味しい食事を楽しめますよ。
長寿庵
【住所】鹿児島県指宿市開聞仙田77
【電話番号】0993-32-3155
【アクセス】 JR指宿駅から車で25分
【営業時間】 10:00~20:00(時期により終了時間に差があるので、要確認)
【支払い方法】現金、クレジットカード、QRコード決済
【公式Webサイト】https://minamibussan.jp
【1日目 午後】開聞岳|薩摩富士と呼ばれる美しい山を眺める
【14時 長寿庵から車で約10分】
指宿のシンボル「薩摩富士」こと開聞岳は、美しい円錐形の火山です。登山道も整備されており、本格的な登山を楽しめますが、ある程度の体力と装備が必要。本格的に登山をする場合には、無理のない計画を立てて、安全面にも配慮しましょう。
登山は考えていない人や、体力に自信のない人は、開聞岳のふもとにある「かいもん山麓公園」を楽しむのがおすすめです。自然散策をしながら、美しい山容を堪能でき、心地良い森林浴も楽しめるでしょう。広びろとした芝生広場や遊歩道があるため、ピクニックを楽しむ家族連れや、軽い運動をする地元の人々も見受けられます。なお、パークゴルフを楽しんだり、ピザづくり(※要予約)に挑戦したりすることも可能ですよ。
かいもん山麓ふれあい公園
【住所】鹿児島県指宿市開聞十町2626番地
【電話番号】0993-32-5566
JR開聞駅から車で約3分(徒歩だと約20分)
JR指宿駅から車で約30分
【営業時間】8:30~21:00(管理棟の営業時間)
【公式Webサイト】https://www.ibusuki.or.jp/tourism/play/kaimonpark/
【1日目 夕食】味彩 むさし|指宿の夜を彩る至福のひととき
【18時 開聞岳から車で約30分】
味彩 むさしは、地元の食材をふんだんに使用した創作料理が味わえる人気店です。店主の独創的なアイデアと素材本来の味を活かした料理は、訪れる人々の目と舌を楽しませてくれます。黒豚のしゃぶしゃぶや角煮、きびなごの刺身など、地元の食材を使った創作料理は絶品です。鶏のたたきや馬刺しも、新鮮で美味しいと評判ですよ。
落ち着いた雰囲気の店内は、ゆっくりと食事を楽しむのに最適。焼酎の種類も約100種類と豊富なので、料理に合わせてお酒を楽しめるでしょう(※レンタカーでお店を訪れる場合は、運転手は飲まない、もしくは運転代行を利用するなどの配慮をしましょう)。人気のお店なので、予約をしてから向かうと安心です。
味彩 むさし
【住所】鹿鹿児島県指宿市大牟礼1-19-6
【電話番号】0993-23-3888
【アクセス】JR指宿駅より徒歩10分
【営業時間】18:00~22:00
【支払い方法】現金、クレジットカード
【公式Webサイト】https://musashi1973.wixsite.com/index
【2日目 午前】砂むし会館 砂楽|砂むし体験で心身ともにリフレッシュ

【9時 砂むし会館 砂楽に到着】
指宿といえば、名物の砂むし温泉が有名です。海岸に湧き出る温泉を利用した砂むし温泉は、体を温めるだけでなく、血行促進やデトックス効果も期待できるといわれています。
砂むし温泉が体験できるスポットはいくつかありますが、筆者のおすすめは「砂むし会館 砂楽」です。専用の浴衣に着替え砂浜に横たわると、係員が温かい砂をかけてくれます。脱衣所にはロッカーもあるので、荷物が多くても安心。じんわりと温まる砂の心地良さは、至福のひとときですよ。波の音を聞きながらゆったりとした時間を過ごすことで、心身ともにリフレッシュできるでしょう。
砂むし温泉の後は、温泉に入ることも可能です。ただし、平日の正午から13時は、受付休止となるので、注意しましょう。
砂むし会館 砂楽
【住所】鹿児島県指宿市湯の浜5丁目25番18号
【電話番号】0993-23-3900
【営業時間】
平日:08:30~21:00(受付終了20:00、12:00~13:00は受付休止)
土日祝:08:30開館~21:00閉館(受付終了20:00、受付休止なし)
【支払い方法】現金、クレジットカード、交通系IC、電子マネー
【公式Webサイト】http://ibusuki-saraku.jp/
【2日目 ランチ】海鮮レストラン 海音|道の駅で新鮮な海鮮グルメを
【12時 砂むし会館 砂楽から車で約30分】
砂むし会館 砂楽から車で約30分の海鮮レストラン 海音は、道の駅いぶすきの2階に位置します。ここは、指宿の地魚を使った料理が自慢のレストラン。開放的な店内で、美しい海を眺めながら食事を楽しめますよ。
名物は、新鮮な魚介をふんだんに盛り付けた「極 海鮮玉手箱」です。見た目も豪華なので、SNSに載せる人も多く見受けられます。そのほかにも、寿司定食や刺身定食などを堪能できます。
1階には道の駅があるので、お土産や地元の特産品を購入することも可能。食後に立ち寄ってみると良いでしょう。朝獲れ野菜・新鮮な魚・焼酎・人気のバラ(薔薇)などを目にできますよ。
海鮮レストラン 海音
【住所】 鹿児島県指宿市小牧52番地4
【電話番号】080-6355-2844
【営業時間】11:00~15:00
【アクセス】
鹿児島市内から車で約1時間
指宿駅から車で約20分
【公式Webサイト】https://michinoeki-ibusuki.jp/2%e9%9a%8e%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%80%8c%e6%b5%b7%e9%9f%b3%e3%80%8d/
【2日目 午後】フラワーパークかごしま|花と植物で癒やしの時間
【14時 海鮮レストラン 海音から車で約30分】
フラワーパークかごしまは、四季折々の花々や珍しい植物が咲き誇る、広大な庭園。一周するとおよそ1時間ほどかかるため、体力面が気になる場合には、園内専用の周遊バスを利用するのもおすすめです。
園内には西洋庭園や屋内庭園など、多様なテーマの庭園が整備されており、散策するだけで心がやすらぐでしょう。また、定期的に「フラワーアレンジメント」や「寄せ植え」などの教室も開催されていますよ。
敷地内にはお土産ショップも併設されているので、旅の思い出にオリジナルハーバリウムやドライフラワーのブーケなどを購入するのもおすすめ。季節ごとに異なる表情を見せるスポットのため、何度訪れても新たな発見があるでしょう。
フラワーパークかごしま
【住所】鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水1611
【電話番号】0993-35-3333
【営業時間】9:00~17:00(11月1日から2月末日までは16:30まで)
【アクセス】
鹿児島市内から車で約50分
鹿児島空港から車で約90分
【公式Webサイト】https://www.fp-k.org/
鹿児島観光のモデルコースで1泊2日の旅を楽しもう

鹿児島観光の1泊2日のモデルコースとして、桜島と鹿児島市街地を満喫する絶景グルメ旅と、指宿温泉で癒やしとグルメを満喫する旅の2つを紹介しました。これらのモデルコースをそのまままわるのも良いですし、あなたの興味や好みに合わせて、自由にアレンジするのもおすすめです。
豊かな自然・歴史・温泉・グルメといった多様な魅力を持つ鹿児島で、1泊2日の旅を満喫してくださいね。