Travel Crossover Magazine

子ども

【関東】子育てママ厳選|ウェルカムベビーのお宿おすすめランキング

赤ちゃんとの旅行は楽しみな一方で、荷物の多さやぐずり対応など、さまざまな心配事がありますよね。そんなファミリーの味方になるのが、「ウェルカムベビーのお宿」です。

「ウェルカムベビーのお宿」は、ミキハウス子育て総研の厳格な審査基準をクリアした施設にのみ与えられる称号です。赤ちゃん向けの設備やサービスが充実しているため、パパママが安心して過ごせる環境が整っていますよ。

本記事では、関東エリアにあるウェルカムベビーのお宿について、子育て中のママである筆者のおすすめをランキング形式でご紹介します。

目次

ウェルカムベビーのお宿を選ぶメリット

赤ちゃん

赤ちゃんがいる多くのファミリーに選ばれているウェルカムベビーのお宿ですが、その魅力とはどういったものなのでしょうか。主なメリットについて、見ていきましょう。

赤ちゃんに必要なものがそろっている

ウェルカムベビーのグッズ

赤ちゃんとの旅行では、ベビーカー・哺乳瓶・ミルク・おむつ・着替えなど、多くの荷物が必要になります。離乳食の温めやおむつ替え、授乳タイムなど、やることもいっぱいです。

ウェルカムベビーのお宿には、離乳食の提供・ミルクを温める設備・授乳スペースなど、赤ちゃんとの旅行で「あったらいいな」というものが用意されています(※宿泊先により用意されている内容は異なる)。ウェルカムベビーのお宿を利用すれば、荷物や子育てにおける作業を減らせることでしょう。

赤ちゃん歓迎の雰囲気がある

「ウェルカムベビー」をうたっている宿は、赤ちゃん連れ歓迎の雰囲気があります。たとえば、フロントスタッフが笑顔で赤ちゃんに話しかけてくれたり、さりげなくおもちゃを渡してくれたりするなど。

「お互い様」という意識が根付いており、多少の泣き声も大丈夫という温かい空気なので、パパママも肩の力を抜いて過ごせるでしょう。個室で食事ができたり、家族だけで入れるお風呂があったりすることも、周りを気にせず過ごせるうれしいポイントです。

パパママもリフレッシュできる

コーヒー

ミルクの準備をしたり、赤ちゃんにつきっきりであったりすると、パパママは旅行中も心身が休まらないもの。ウェルカムベビーのお宿は、離乳食を用意してくれるところもあれば、赤ちゃんが安全に遊べるキッズスペースを設置しているところもあります。赤ちゃんと一緒の旅行でも、ほっと一息つける体制が整っていますよ。パパママがリフレッシュできる時間を設けられると、家族みんなにゆとりが生まれやすくなります。

安全面にも配慮されている

ウェルカムベビーのお宿では、好奇心旺盛な赤ちゃんのために、さまざまな安全対策を講じている場所が多いです。たとえば、家具の角にクッション材を取り付けていたり、転落防止のためのベッドガードが用意されていたりするなど、細かな部分に安全面の配慮がされています。これらの工夫により、パパママも常に神経をとがらせることなく、安心して滞在を楽しめるでしょう。

国内子連れ旅行の持ち物リスト|旅慣れママのおすすめグッズや注意点

関東エリア|ウェルカムベビーのお宿おすすめランキングをご紹介

関東エリア

関東には、赤ちゃん連れでも安心して楽しめる、素敵なウェルカムベビーのお宿がたくさんあります。ここでは、子育てママが厳選したおすすめの宿について、ランキング形式でご紹介します。

1.【栃木】湯宿茜庵|客室露天風呂のある心地良い空間で、赤ちゃんもご機嫌

那須の自然の中にたたずむ茜庵は、全室に露天風呂がついた贅沢な空間が魅力。1日に3組限定であり、「美月」「秋月」「春月」の3部屋がそれぞれ離れた場所にあるため、誰にも気兼ねすることなく赤ちゃんとの時間を満喫できるでしょう。夕食も個室でゆっくりと味わえ、アレルギーにも対応しています。

ベビーベッドや調乳ポットの貸し出しはもちろん、おむつ替えシートやベビーソープも完備。DVDや絵本の貸し出しもあるので、赤ちゃんも飽きずに過ごせますよ。

また湯宿茜庵では、宿泊費用の一部をプールし、子ども用の備品購入・おねしょ時の布団クリーニング代・物品破損の修理代に充てる「お子様あんしんサポート制度」を実施。子連れ特有のハプニングに対応してくれるため、安心して滞在できます。

湯宿茜庵

【住所】栃木県那須郡那須町豊原丙5255-3
【電話番号】0287-77-2570
【アクセス】
車:東北道那須インターから車で約20分/白河インター車で約15分
JR新白河駅からは3日前までの予約で送迎可能
【チェックイン・チェックアウト時間】15:00 / 11:00
【支払い方法】クレジットカード等
【予約方法】楽天トラベルでのオンライン予約
【参考Webサイト】
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/29699/29699.html(楽天トラベル)、https://www.nasukogen.org/spotsearch/detail.php?id=911062106(那須町観光ガイド)
【SNSアカウント】
https://twitter.com/yuyado_akanean

2.【茨城】亀の井ホテル筑波山|広びろとした和洋室や赤ちゃん連れにうれしい設備が魅力

亀の井ホテル筑波山

筑波山の麓にたたずむ亀の井ホテル筑波山は、2024年7月にグランドオープンした温泉ホテルです。「ウェルカムベビーのお宿」に認定された「絆ファミリースイート パノラマビュー」は、靴を脱いで過ごせる76.9平方mの広びろとした和洋室で、赤ちゃん連れでも安心。家族みんなで楽しめるプロジェクターも完備されています。

亀の井ホテル筑波山では、電気ケトルや電子レンジ対応が可能なので、赤ちゃんのミルクも手軽につくれます。ほかにも、子どもサイズの浴衣(70cmと90cm)の用意があり、赤ちゃん連れに嬉しい設備が整っています。

食事は地元の食材を活かしたビュッフェスタイルで、離乳食(5ヶ月・7ヶ月・9ヶ月)の対応も可能です。ベビーチェアの貸し出しサービスもあり、万全の体制の中食事を楽しめますよ。

亀の井ホテル筑波山

【住所】茨城県つくば市筑波1050-1
【電話番号】029-866-1111
【アクセス】
車:東京から約90分
電車:つくばエクスプレス「つくば駅」からシャトルバスで約40分
【チェックイン・チェックアウト時間】15:00 / 10:00
【支払い方法】現金、クレジットカード
【予約方法】電話、公式サイトからのオンライン予約
【公式Webサイト】https://kamenoi-hotels.com/tsukubasan/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/kamenoihotel_tsukubasan/
https://twitter.com/kh_tsukubasan

3.【群馬】ホテルグリーンプラザ軽井沢|おもちゃ王国隣接でベビーもキッズも夢中

赤ちゃん

軽井沢の大自然に囲まれたホテルグリーンプラザ軽井沢は、隣接するおもちゃ王国へのアクセスが抜群のホテルです。ホテル内には、赤ちゃん向けのおもちゃや絵本が用意されたキッズスペースに加え、メイン館にはベビー専用ルームも完備。ベビーベッドやおむつ用ごみ箱、調乳ポット、ベビーローションなど、赤ちゃんとの滞在に必要なグッズが豊富に用意されています。

食事面では、月齢に合わせた離乳食の用意や、アレルギー食にも対応。温泉大浴場にはベビーバスチェアやベビーソープも用意されており、家族みんなで温泉を楽しめるのも魅力です。ホテルにも楽しい仕掛けがいっぱいなので、おもちゃ王国で遊んだあとにも、興奮冷めやらぬ気持ちをそのまま持ち帰れるでしょう。

ホテルグリーンプラザ軽井沢

【住所】群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
【電話番号】0279-86-4111
【アクセス】
バス:各線「軽井沢駅」から約60分/吾妻線「万座・鹿沢口」駅から約10分 ※宿泊者用の送迎バスあり(完全予約制)
車:上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」から約60分 
【チェックイン・チェックアウト時間】15:00 / 11:00
【支払い方法】クレジットカード等
【予約方法】電話、オンライン予約システム
【公式Webサイト】https://www.hgp.co.jp/karuizawa/

軽井沢おもちゃ王国 

【住所】 群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
【電話番号】0279-86-3515
【アクセス】
バス:各線「軽井沢駅」から約60分/吾妻線「万座・鹿沢口」駅から約10分 ※ホテルグリーンプラザ軽井沢へ宿泊する場合は、送迎バスあり(完全予約制)
車:上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」から約60分 
【営業時間】10:00〜17:00(11月は10:00〜17:00 ※季節により変動あり) 
【公式Webサイト】https://www.omochaoukoku.com/karuizawa/

4.【千葉】オリエンタルホテル 東京ベイ|ディズニーリゾート近くでベビーも夢の時間を

ホテルの室内

東京ディズニーリゾートまで、無料シャトルバスで行けるアクセス抜群のオリエンタルホテル 東京ベイ。日本ではじめて、「ウェルカムベビーのお宿」認定を受けた1号店です。

同ホテルは、ベビーベッド・ベビーガード・ベビーバスタブの無料貸し出し、おむつ替えステーションなど、赤ちゃん連れに優しいサービスが充実しています。ホテル内のレストランでは、離乳食やアレルギー対応のメニューも用意されているので安心(※特別メニューは要予約)。

ロビーでは、森や空をモチーフにしたプロジェクションマッピングが上映され、多くの子どもたちに喜ばれています。キッズフレンドリーなサービスも豊富で、赤ちゃんも一緒に夢のような時間を過ごせるはずです。

オリエンタルホテル 東京ベイ

【住所】千葉県浦安市美浜1-8-2
【電話番号】047-350-8111
【アクセス】
車:東関東自動車道「湾岸市川IC」より約15分
電車:東京駅から電車で17分
成田空港、羽田空港からリムジンバスあり
【チェックイン・チェックアウト時間】15:00 / 12:00
【支払い方法】現金、クレジットカード
【予約方法】電話、公式サイトからのオンライン予約
【公式Webサイト】https://www.oriental-hotel.co.jp/

5.【神奈川】KKR鎌倉わかみや|自然に囲まれて赤ちゃんとのんびり散策

鎌倉の海と緑に囲まれたKKR鎌倉わかみやは、赤ちゃんとのんびりとした時間を過ごしたいファミリーにおすすめの宿です。周辺には自然や歴史を感じられるスポットがあり、ベビーカーでの散策も楽しめます。

またベビーバスやおねしょシートの用意はもちろんのこと、離乳食の温めサービスや、赤ちゃんに優しいオーガニックベビー布団も完備。ウェルカムベビー認定ルームでは、おもちゃや絵本、お子様用アメニティも用意されており、安心して過ごせるでしょう。

3階にはキッズスペースもあり、雨の日でも赤ちゃんが飽きずに遊べます。夕食はお部屋でゆっくりと味わえるプランもあるので、赤ちゃん連れでも快適ですよ。

KKR鎌倉わかみや

【住所】神奈川県鎌倉市由比ガ浜4-6-13
【電話番号】0467-25-4321
【アクセス】
車:朝比奈ICから約25分
電車:東京駅から横須賀線で約1時間
【チェックイン・チェックアウト時間】15:00〜18:00 / 10:00
【予約方法】電話、公式サイトからのオンライン予約
【公式Webサイト】https://kamakurawakamiya.jp/

6.【千葉】亀山温泉ホテル|温かいおもてなしや貸切風呂で赤ちゃんも穏やかに過ごせる

豊かな自然に囲まれた亀山温泉ホテルは、静かで落ち着いた環境が魅力。まるで田舎の実家に帰ってきたような、人情味あふれる温かいおもてなしが自慢です。子ども好きなスタッフばかりなので、赤ちゃん連れでも安心して過ごせるでしょう。

ベビーチェアや哺乳瓶の消毒対応、おもちゃや絵本の貸し出しなど、必要なものはしっかりそろっています。おむつやおしりふきも、ホテル内の売店で販売しているため安心です。

温泉は、チョコレート色の天然自噴温泉。大浴場は24時間入れるため、赤ちゃんを寝かしつけたあとに、静かに入浴するのも良いでしょう。家族みんなで温泉を楽しむなら、アヒルのおもちゃがいっぱいの貸切風呂「湯楽のゆ」もおすすめですよ。食事は、アレルギー対応や離乳食の用意も可能です。

亀山温泉ホテル

【住所】千葉県君津市豊田65
【電話番号】0439-39-2121
【アクセス】
電車:JR久留里線終点上総亀山駅より徒歩15分
車:木更津東ICより鴨川方面へ約30分
【チェックイン・チェックアウト時間】15:00 / 10:00
【支払い方法】現金等
【予約方法】電話、公式サイトからのオンライン予約
【公式Webサイト】https://www.kameyamaonsen.jp/

7.【東京】ヴィラフォンテーヌ グランド 羽田空港|ベビーフレンドリーなサービスが充実

ヴィラフォンテーヌ グランド 羽田空港

羽田空港直結という抜群のロケーションにある、ヴィラフォンテーヌ グランド 羽田空港。赤ちゃん連れでも安心して過ごせるよう、ベビーベッドの貸し出し・授乳スペースの用意・おむつポットの用意といったサービスが提供されています。

ウェルカムベビーのお宿認定の部屋は、和洋室の広々とした造りで、家族みんなでゆったりと過ごせます。 ステップツール・おしりふきシート・調乳ポット・絵本・おもちゃなども、限定アメニティとして利用可能。

また、上の子がいる場合には、子どもと一緒に最上階にある天然温泉「泉天空の湯」を利用するのもおすすめです。 飛行機の発着を眺めながら、開放的な露天風呂を楽しむことができ、特別な体験となるでしょう。

ヴィラフォンテーヌ グランド 羽田空港

【住所】東京都大田区羽田空港2-7-1
【電話番号】03-6459-9770
【アクセス】
羽田空港第3ターミナル(国際線ターミナル)と屋内直結
東京モノレール・京急線「羽田空港第3ターミナル駅」徒歩4分
【チェックイン・チェックアウト時間】15:00〜29:00 / 11:00
【支払い方法】VISA、JCB、American Express、Diner’s Club、Master Card、楽天カード
【予約方法】電話、公式サイトからのオンライン予約
【公式Webサイト】https://www.hvf.jp/hanedaairport-grand/

8.【埼玉】レフ大宮 by ベッセルホテルズ|駅直結でベビー連れでもスマート

レフ大宮 by ベッセルホテルズは、大宮駅直結という抜群のロケーションが魅力のホテルです。新幹線や複数の在来線が乗り入れるターミナル駅直結のため、赤ちゃん連れでも移動の負担が少なく、スマートにアクセスできます。ホテル館内には、ベビーベッドやベビーカー、子ども用パジャマ・おねしょマット・おもちゃなどの用意があり、パパママも安心です(※ベビーベッドは要予約)。

ウェルカムベビーのお宿認定の部屋は2つあり、靴を脱いで過ごせるため、ハイハイをする赤ちゃんでも快適です。また、おむつやおしりふきが無料提供されるのもうれしいポイント。駅周辺には、ベビー用品店やドラッグストア、レストランなども充実しており、急な買い物にも困りませんよ。

レフ大宮 by ベッセルホテルズ

【住所】埼玉県さいたま市大宮区大門町2-116-6
【電話番号】048-650-1900
【アクセス】
車:首都高速埼玉大宮線「新都心西」出口から約5分
電車:JR「大宮駅」西口から徒歩5分
【チェックイン・チェックアウト時間】14:00 / 11:00
【支払い方法】現金、クレジットカード、QRコード決済
【予約方法】電話、公式サイトからのオンライン予約
【公式Webサイト】https://www.vessel-hotel.jp/ref/omiya/

9.【東京】コンドミニアムホテル欅庵 東京日本橋|赤ちゃん連れも安心の設備と広々空間

コンドミニアムホテル欅庵 東京日本橋は、キッチンや洗濯機などが完備された、広々とした空間が魅力のホテルです。ホテルと賃貸マンションのハイブリッドのようなスタイルで、長期滞在にもおすすめ。自宅のようにくつろげるため、赤ちゃん連れでも安心して過ごせますよ。

欅庵 東京日本橋は、全室がリビングと和室を備えた仕様。靴を脱いで過ごせる畳敷きの空間なので、ハイハイ期の赤ちゃんも安心して遊べます。ベビー布団やハイチェアの貸し出しはもちろん、おむつペール・ベビーソープ・絵本やおもちゃもご用意。家族みんなで料理を楽しんだり、洗濯ができたりするのも、赤ちゃん連れにはうれしいポイントです。

コンドミニアムホテル欅庵 東京日本橋

【住所】東京都中央区日本橋人形町2-2-7
【電話番号】03-3666-0057
【アクセス】
車:首都高箱崎ICから約2分
電車:東京駅から約20分
【チェックイン・チェックアウト時間】15:00~18:00 / 10:00
【予約方法】オンライン予約、電話
【公式Webサイト】https://www.keyakian.co.jp/

ウェルカムベビーのお宿を利用する際によくある質問

疑問

赤ちゃん連れの旅行は、初めての経験や不安なことも多いものです。ここでは、ウェルカムベビーのお宿を利用する際に、多くの人が気になるポイントや事前に確認しておきたい事項をQ&A形式でご紹介します。

Q1. ベビーベッドは予約が必要ですか?

ほとんどの施設で、用意しているベビーベッドの数に限りがあるため、予約をしておくと安心です。予約の際には、子どもの月齢や身長などを伝えておくと、より合ったものを用意してもらいやすくなります。特にゴールデンウィークや夏休みなどの繁忙期は、ベビーベッドの予約がすぐに埋まる傾向にあるため、早めの予約がおすすめです。

Q2. 大浴場に赤ちゃんも一緒に入れますか?

赤ちゃんの大浴用の使用可否は、施設によって対応が異なります。ベビーバスやベビーチェアを用意し、大浴場でも入浴OKとしているところや、家族水入らずで楽しめる貸切風呂を用意している施設もあります。湯温や泉質なども含め、赤ちゃんに優しい配慮がされているか、事前に確認しておくことも大切。大浴場が難しい場合は、お部屋のお風呂を利用すると良いでしょう。

Q3. 夜間に赤ちゃんが泣いてしまった場合、周りの方に迷惑でしょうか?

ウェルカムベビーのお宿は、赤ちゃん連れの宿泊客が多いことを前提としており、「お互い様」という理解があるため、過度に心配する必要はありません。もちろん、ドアの開閉音を静かにするなど、最低限の配慮は心掛けましょう。赤ちゃんが安心して眠れるよう、普段の寝かしつけ方法を取り入れたり、お気に入りのおもちゃを持参したりするのも良いかもしれません。

Q4. 赤ちゃんに必要なアメニティは用意されていますか?

ベビーソープやベビーローションなど、基本的なアメニティは用意されていることが多いです。おむつやおしりふきを用意しているところもありますが、肌に合うブランドが決まっていたり、普段使っているものが安心という赤ちゃんもいたりするもの。そのため、基本的にはいくつか持参すると良いでしょう。また施設によっては、哺乳瓶消毒グッズの貸し出しもあるので、事前に確認しておくと安心です。

関東のウェルカムベビーのお宿で特別な時間を!

笑顔の赤ちゃん

本記事では、子育て経験のあるママが厳選した、関東のウェルカムベビーのお宿のおすすめをご紹介しました。関東には、赤ちゃんとの旅行を歓迎してくれるウェルカムベビーのお宿が豊富にあります。赤ちゃんに必要な設備やサービスが充実しているのはもちろん、パパママもリラックスできる環境が整っていますよ。

赤ちゃんとの旅行で不安を感じている人も、きっと安心して過ごせるお宿が見つかるはず。ウェルカムベビーのお宿を利用して、赤ちゃん連れ旅行を楽しんでくださいね。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
Narumi Onodera

地理学科出身で、2児のママです。「高校地理」と「中学社会科」の教員免許をいかしつつ、旅行先の選定や、現地での過ごし方に工夫をこらしています。またバンド活動での経験から、移動手段や遠征情報にも詳しいです。さまざまな旅行スタイルに合わせた楽しみ方を、シェアできれば嬉しく思います。

  1. 鹿児島観光モデルコース1泊2日|旅行ライター厳選の温泉とグルメ旅

  2. 【関西】先輩ママ厳選!ウェルカムベビーのお宿おすすめランキング

  3. 【関東】子育てママ厳選|ウェルカムベビーのお宿おすすめランキング

RELATED

PAGE TOP