エイチ・アイ・エス(HIS)代表取締役社長に2016年11月1日、創業者である澤田秀雄氏が就任した。澤田氏の社長復帰は実に2004年以来のこと。この12年でHISグループの売上高は約2倍となったほか、利益も約3倍に増加。また、ハウステンボス(HTB)の立て直しやエネルギー、「変なホテル」など事業領域は旅行に留まらず、ますます精力的に拡大中だ。日本の旅行業界に変化をもたらした澤田氏がめざすところはどこなのか。組織改正のねらいや今後の展望とともに聞いた。
-11月に経営執行体制を変更され社長に戻られましたが、改めて意図などについてお教えください
澤田秀雄氏(以下、敬称略) 大きく2つあるが、1つ目は旅行産業だけでなくテーマパークやエネルギー、海外へのホテル展開、そして将来的にはロボット会社など色々な事業を展開するなかで、旅行業だけでは割り切れなくなった。幹部が旅行業のことだけしかわからないようではおかしくなってしまう。
2つ目は、世界の情勢がどんどん変わってきている。今はインバウンドが増加する一方、アウトは大きくは増えていない。HISのメインは海外旅行だったが、少子化などさまざまな理由はあるものの、成長が止まり始めている。今回の組織改正は2桁成長を再びめざすために実施した。
-「脱旅行業」といったご発言もあったようですが、成長の牽引役は旅行業以外ということになるのでしょうか
澤田 世界的な旅行会社をめざそうということで完全に「脱」ではない。旅行だけでなくロボットやホテル、エネルギー、植物工場、この4大部門を5年後、10年後に旅行業と匹敵する大きな柱にするということだ。エネルギー販売だけでも来年は80億円、100億円という売上規模をめざしている。
旅行業も2桁成長させる。そのためには、日本の旅行業界だけではなく、世界で勝ち抜こうという作戦に変わってくる。「日本のHIS」から「世界のHIS」に変わっていこうということ。そうすればマーケットは大きくなるし、まだまだ旅行業も成長力はある。
とはいえ、将来的にロボットなどの新たな柱は利益では1つ1つが旅行業に匹敵するか、抜き始めるのではないか。あるいは、例えばホテルが100軒、200軒となれば、これだけで利益は200億円、400億円となり、今の旅行業を抜いてしまう。
-「世界のHIS」になるために欠けているところは何だとお考えですか
澤田 世界的な旅行会社になるには、ネットワークを使って、インターネットやスマホの販売で世界に打って出る。ネットワークについては、すでにタイやインドネシアやベトナムには何百人も従業員がいるわけだが、これをさらにアジア全域に広げていく。
一方、従来のように店舗もやっていくが、同時にオンライン販売に力を注いでいかなければ時代に取り残される可能性がある。店舗は、世界では1000店ぐらいはいけると思う。ただし店舗数だけ増やすというよりも、インターネットやスマホで情報収集して申し込んでもいいが、店舗でも両方でやれるビジネスモデルでいきたい。
今は店舗だけの総合旅行会社とOTAの2種類があるが、我々は両方でやっていきたい。インターネットで情報を収集して困ったら店舗に行く、といったニーズに対応できればお客様の便利度は増す。
-今のところ、リアルエージェントがOTAとして成功した例は皆無ではないでしょうか
澤田 リアルの旅行会社は固定観念に縛られる。OTAは若い人がやらなくては無理だろう。我々のような世代がやっていてはいけない。
- 【沖縄:宮古島】シギラセブンマイルズリゾート 特別宿泊モニタープランのご案内
- 三井アウトレットパークなど三井不動産グループの商業施設からの業界関係者向けご優待
- 【ホテル・旅行業界関係者様】モニター優待宿泊プランのご案内 アスコットジャパン
- 横浜みなとみらいの夜景と京浜運河の工場地帯を巡る工場夜景クルーズ優待のご案内
- 【白金台「シェラトン都ホテル東京」観光事業者様特別宿泊プランのご案内】
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!ペルーツアー
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!ブラジルツアー
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!メキシコツアー
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!キューバツアー
- モクシー東京錦糸町 業界優待料金のご案内
- オークウッドスイーツ横浜 開業記念 旅行業界関係者向けご優待料金のご案内
- 観光業 ・ ホテル業従事者様限定~ OKINAWA 癒しのリゾート宿泊プラン~
- ハイアット リージェンシー 大阪 旅行会社・航空会社・ホテル勤務の皆様へ
- アロフト東京銀座体験パッケージ
- 伊豆マリオットホテル修善寺 特別試泊料金のご案内
- 東京都アクセシブル・ツーリズム-推進シンポジウム-オンライン開催【2/5(金)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー テカポ・マウントクック編【1/27(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー クィーンズタウン編【2/10(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー クライストチャーチ編【2/24(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー ロトルア編【3/10(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー オークランド編【3/24(水)】
- 村山市観光物産協会主催 山形県村山市オンライン観光プロモーション【1/28(木)】
こんにちは、ゲストさん
- シンガポール人の「日本の見方」と日本のインバウンド考察
- 日通旅行とエヌ・ティー・エスが3月末で営業終了、旅行業界の環境の悪化で
- Go To トラベル事業の利用実績について(7/22~12/15)
- 旅行会社はSDGsをどのようにツアーに取り入れていくべきか
- 逆境での新規就航、その勝算は-ZIPAIR Tokyo代表取締役社長 西田真吾氏
- 【弁護士に聞く】航空会社が倒産したら旅行会社に払い戻しの責任はあるのか?
- 【GoToキャンペーン利用実態調査】2020年の旅行回数最多は「6回以上」、“GoTo”利用目的地1位は沖縄県…2021年の旅行選択は“密回避”が顕著に
- 主要旅行業者の旅行取扱状況速報(令和2年11月分)
- 人事、JTB(2月1日付)
- コロナ収束後、攻勢に転じるために-海外地上手配のトランスオービット代表取締役 廣瀬功和氏