itt TOKYO2024

幅広い事業展開でコロナ禍を乗り切る―運航支援・チャーターのWAB代表取締役 犬塚耕一氏

-運航支援、航空コンサルティング、チャーターと幅広く手掛けていらっしゃいますが、具体的な事業内容を教えてください

犬塚 メインの業務は外国の航空機や航空会社が日本の空港に乗り入れる際の航空機の地上サポートです。着陸許可の取得からオペレーションのフォロー、航空機グランドハンドリング、クルー並びに乗客の空港でのサポートに至るまで、航空機の運航に必要なさまざまな業務を行っています。また、必要に応じて運航会社に代わり着陸料や停留料など空港で発生する使用料の支払代行などの業務にも対応しています。

 航空コンサルティング事業の幅は広く、外国の航空会社が日本に乗り入れるためのコンサルティングもあれば、プライベートジェット機を購入したい方に向け、用途に合わせた機種選定から導入までの法的手続き、その後の飛行運用に至るまで総合的なコンサルティングも実施しています。日本国内における駐機に関しては以前に比べると規制緩和が進んでいるものの、まだまだ羽田や成田では駐機場所の確保が難しいため、現在はエプロン・格納庫ともに余裕がある中部国際空港とも協力してお客様に最適な提案を行っています。外国での飛行運用のコンサルタントに関しても、自社取引先のネットワークを利用して展開可能です。

 チャーターについては旅行会社の方からご相談いただく場合もありますが、ほとんどが個人のお客様からの依頼です。一般の航空会社とは料金体系が異なるため、まずはそこから説明し、目的に合うプランを提案します。チャーターの斡旋業者は以前に比べると増えてきているものの、料金に大きな差はありません。当社の場合は私がパイロット出身ということもあり、実務的なサポートができる面も評価していただいていますが、何よりもきっちりと手配をしてお客様が求めるサービスを提供することが信用に繋がると考えています。

-COVID-19の影響はいかがでしょうか

犬塚 プライベートジェット機に関しては、日本を訪れる外国のお客様はほぼ0になり、日本から海外に出るお客様もいません。給油のための立ち寄りに伴う依頼が月に1、2件あるのみという状況です。

 一方、航空支援事業の会社としては珍しく、当社は貨物航空機チャーターの地上支援も扱っています。米国貨物航空会社大手のカリッタ航空(CKS/K4)の日本支社でもあり、そのほか、北米の中堅貨物航空会社5社と取引があります。航空貨物はこれまで、貨物専用機に加えて主に定期旅客機の貨物室を使って輸送されていましたが、定期旅客便が大幅に減少したため貨物専用機の需要が高まり、事業としては大きなプラスになっています。

-今後の事業計画や展望についてお聞かせください

犬塚 COVID-19の影響もあり、世界各国でこれまで以上に医療への関心が高まっています。この状況が落ち着いたら、エア・アンビュランス事業を兼ね備えた航空医療の分野にも進出し、得意とする空港での受け入れや国内の送迎の知見を活かした医療ツーリズム事業全般を展開したいと考えています。

 また、今後は貨物機の地上支援業務のみならず、貨物航空チャーター機の斡旋営業にもより力を入れていくつもりです。今年は起業して3年目。社員とその家族のためにもさらに事業を飛躍させ、コンスタントに安定した収益性を追求していきます。

-最後に観光産業従事者へのメッセージをお願いいたします

犬塚 なかなか先が見通せない状況が続いていますが、必ず将来は明るくなります。トラベルビジョンの読者には、旅行、航空、ホテル、バス、タクシー、さまざまな分野の方がいらっしゃると思います。これまでのような旅客機チャーターツアーは難しいかもしれませんが、私の会社は既存の枠に捕らわれず何でも挑戦していきますので、新しいアイデアがあればいつでもご連絡ください。