itt TOKYO2024
itt TOKYO2024

現地レポート:パプアニューギニア、海と山と伝統文化の魅力

  • 2016年7月28日

ニューギニア航空増便でツアーに幅
レジャー需要掘り起こしへ

ラバウルで陸と海の戦跡巡り
ゴロカで「マッドマン」と対面

噴火した2山の眺め。活発な火山活動で波打ち際に温泉が湧く  次に滞在したラバウルは、ニューギニア島の北東に浮かぶニューブリテン島の最大都市で、太平洋戦争時には日本軍の前線基地が置かれていた。昨年に亡くなった漫画家の水木しげるさんが出征していたことや、戦時歌謡の流行曲「ラバウル小唄」などでその名を知られている。ただし1994年に近郊のタブルブル火山とブルカン火山が同時噴火した際に多量の火山灰が降り注ぎ、同市の主な機能は約20キロメートル離れたココポの街に移転。今回のファムツアーでも宿泊はココポの「ラポポ・プランテーション・リゾート」を利用した。

沈んだ日本軍の戦闘機。透明度が高いので水上から確認できる  戦地として知られるだけに、日本軍の兵器などを集めた「ココポ博物館」や、元帥の山本五十六が指揮を執っていた防空壕「山本バンカー」など、陸上の見どころには太平洋戦争に関するものが多い。また、連合軍に爆撃された戦闘機などが眠る美しいシンプソン湾は、沈船などを見物する「レックダイビング」の人気エリアとして注目を集めている。陸上にも海中にも戦跡が多いラバウルは、歴史好きやミリタリー好きなどにも訴求力のある観光地といえるだろう。

ゴロカに拠点を置くアラビカス社の焙煎工場。挽きたてを購入できる  最後に滞在したゴロカはニューギニア島の標高約1600メートルの高原に位置し、1日中暑いマダンとラバウルを訪れた後では朝夕の涼しさがありがたい。この街は中央高地のゲートウェイの1つで、近隣の村々でのハイキングから最高峰のウィルヘルム山(4508メートル)登山まで、山好きには適したデスティネーションといえる。国内有数のコーヒーの産地でもあり、焙煎工場でも販売している高品質な豆はお土産にうってつけだ。

 しかし何と言ってもゴロカの目玉は、街から車で45分ほどのアサロ渓谷の村で見ることができる「マッドマン」(前ページ写真)のダンスだろう。部族間の抗争で敗北した男が、川に潜んでいた際に泥だらけになり、その姿を見た敵が死者の亡霊と勘違いして逃げ去ったという伝説に基づく、物言わぬマッドマンたちの奇妙なパフォーマンスは、見る者に強烈な印象を残す。

マダン近郊の村でのシンシン。集団で輪になり歌い踊る  そのほか、PNGには部族の数だけシンシン(歌と踊り)があるといわれており、今回のツアーではマダン近郊の村でそのうちの1つを見ることができた。また、ラバウル近郊の村では「山奥の人」と呼ばれるバイニン族による珍しい「ファイアーダンス」も見ることができた。これは暗闇のなか、巨大な目を持つ仮面を着けた男たちが、次々に燃え上がる焚き火に飛び込んで炎を蹴散らしていくパフォーマンスで、昼間のシンシンとは一味違う異様な光景が広がる。

バイニン族の「ファイアーダンス」。奇声のような歌と反復するリズムが延々と続く  これらのプリミティブだが華やかな歌と踊りは、現地のオプショナルツアーや事前の手配で見ることができるが、毎年各地でフェスティバルも開催されており、例えばココポでは7月に仮面文化の祭典「ナショナル・マスク・フェスティバル」が、ゴロカでは9月に山岳民族の祭典「ゴロカショー」が開催されている。また、これらのほかにもPNGには、ワニを信仰し身体改造をおこなう部族が暮らすセピック川流域など、ユニークな伝統文化が残る、さまざまなデスティネーションが存在する。